advertisement
advertisement
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、「ドラえもん」の世界そのままのリアルな大冒険を体験できる「STAND BY ME ドラえもん 2」 XRライドを現在開催中だが、そのワクワクと感動にどっぷりと浸れるこだわりのフードメニューも期間限定で登場。ゲストを魅了している。
『刀剣乱舞』の大ヒットで、武士や戦国武将のみならず、彼らの使用していた武器にも注目するアニメファンが増えている。そういったファンにもわかりやすく、“武器”や“甲冑”の歴史をイラスト付きで解説する書籍「図解 武器と甲冑」が発売決定となった。
長野県の長野駅(長野市)と湯田中駅(山ノ内町)を結ぶ長野線を運営する長野電鉄は9月7日、3600系L2編成のラストランを9月25日に実施すると発表した。
フレーベル館は運営する子どものあそび情報サイト「ASOPPA!(あそっぱ)」に2020年9月7日、子育て中の家庭に役立つ情報を発信するコーナー「あそトピ」をリリースした。子育て中の困りごとの解決法やおうち遊びの特集、おでかけ情報などを発信していく。
京成バスは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から運行開始を延期していた「東京BRT(バス高速輸送システム)」のプレ運行(一次)を10月1日から開始すると発表した。
9月7日(月)、株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの商品店舗などで無料提供している買い物袋を、10月1日(木)より有料化することを発表した。
「サンリオ」より、かわいいだけじゃなく機能性もばっちりで新学期に使いたくなるような、ボールペンやシャープペン、ペンケースなどの文具が続々登場している。
2020年に七五三を祝う家庭の約7割が、新型コロナウイルスの感染状況から実施に不安を感じており、記念撮影を前向きに検討しているのは約6割であることが、出張撮影プラットフォーム「fotowa」が行った調査で明らかになった。
茨城県つくば市谷田部。常磐自動車道 谷田部インターチェンジのすぐ南側に、世界最大級「つくばラジコンパーク」が誕生。ヨコモの本社もパーク内に移転し、初心者も家族いっしょに楽しめるカフェ併設型ロードサイド観光スポットとしてリスタートした。
『すみっコぐらし』より、フォトスポットや絵本の原画などが展示されるイベント「おっきなすみっコぐらし展 ~みんなですみっコバスツアー~」の開催が決定。「大丸ミュージアム・京都(大丸京都店6階)」にて、9月9日から9月28日の期間で実施する。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、9月18日(金)以降、ハロウィーンをテーマにした特別なパーク体験を届ける「ハロウィーン・イベント2020」の開催を発表した。今年は“3密”防止のため、入場者数に上限を設けるなどの対策を行うという。
近畿日本鉄道(近鉄)は9月2日、リニューアルされた団体用車両20000系「楽」を、9月19~27日に一般の臨時列車として運行すると発表した。
ライフログアプリ「サイレントログ」を提供するレイ・フロンティアは、8月31日に94年の歴史に幕を下ろした遊園地、「としまえん」(東京都練馬区)の人流に関する分析データを公開した。
甲子園歴史館は、阪神タイガースの戦いの足跡を振り返る企画展「タイガース2020年の足跡とサヨナラ勝利特集」を開催する。
タカラトミーは2020年10月1日、パソコンスキルの基礎や将来を見据えた思考力が楽しく身に付く、キッズパソコン「スキルアップ タブレットパソコン スピカノート」を発売する。希望小売価格は1万8,000円(税別)。
開催中は36の公式出展社番組がライブ配信されます。