advertisement
advertisement
ニコンが運営するニコンミュージアムは10月29日、オープン1周年を記念して「ファミリー向けサイエンス教室」を開催する。参加費は無料。申込みはWebサイトより先着順で受け付けている。
宇宙体験フェア実行委員会は10月7日~16日、イオンモール大和、イオン海老名ショッピングセンター、イオン秦野ショッピングセンター、イオン相模原ショッピングセンターの4か所で「宇宙体験フェア」を開催する。参加費は無料。
甲子園歴史館は、スタジアムツアー特別イベント「阪神甲子園球場でフルスイング!!イベント」を2016年10月29日、30日に開催する。応募期間は、10月5日午前10時から18日午後11時59分。
文化財の保存のために欠くことのできない、伝統的な修理技術や材料、道具を製作する技が一堂に集まる「日本の技体験フェア」が、群馬県前橋市のヤマダグリーンドーム前橋にて、10月22日と23日の2日間にわたり開催される。入場無料。
東京ガスは、料理教室「キッズ イン ザ キッチン」の「親子クラス」と「子どもクラス」を11月と12月に開催する。日程は会場により異なる。参加費は、「親子クラス」3,000円、「子どもクラス」1,500円(いずれも材料費、税込)。
東京メトロは11月20日、綾瀬車両基地にて車体つり上げ実演や見学、体験などが楽しめる一般公開を実施する。イベントへの参加には事前申込みが必要。抽選で15,000名を無料招待する。
「夢・化学-21」委員会が主催する国内最大級の化学の祭典「化学の日子ども化学実験ショー2016」が、10月22日と23日に開催される。小学生を対象に、過去最多20種類の実験体験イベントを実施。無料で入場できる。
小学館は10月4日、同社が発行する学年別の学習雑誌「小学二年生」を、2016年12月26日発売の2・3月合併号をもって休刊することを発表した。今後は「小学一年生」を強化し、小学二年生~四年生向けの新シリーズも発行予定。
SKキッズは、千葉市に完全会員制の室内キッズパーク「SKキッズガーデン」を10月1日にオープンした。屋内であるため季節や天候を気にすることなく、また会員制なので家族みんなで楽しく安心して遊べる施設だ。
横浜市は10月12日~11月30日、市立図書館全18館で読書や図書館に親しむイベント「やっぱり読書の秋」を開催する。いつもと違う「おはなし会」など、子どもから大人まで楽しめるイベントを実施。一部を除き、参加費は無料。
横浜・八景島シーパラダイスでは、11月6日までの期間中、シーパラ初となるハロウィンをテーマにしたイベント「SEASIDE HALLOWEEN」を開催する。ハワイ旅行4泊6日があたる「シーサイドハロウィンフォトコンテスト」も同時開催中。
東京都スポーツ文化事業団は東京都公園協会と共同で10月10日、「体育の日記念行事 in 駒沢オリンピック公園総合運動場2016」を開催する。スポーツ雪合戦やストライダー、昔遊びなど、さまざまなプログラムを実施する。すべて参加費は無料。
土屋鞄製造所は11月、ランドセルとこども用品専門店「童具店」全国10店舗で、まいにちワークショップ「こどもカードケースをつくろう!」を開催する。参加費は無料。10月26日午前11時より、各店舗への電話予約を受け付ける。
10月31日はハロウィン。ハロウィンを盛り上げる「仮装」を今年は手作りしてみませんか?コクヨのおすすめ製品やちょっと変わった使い方を紹介する「コクヨのホンネ」では、仮装のお面づくりを特集しています。
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドは、9月18日に2年ぶりに誕生したジャイアントパンダのメスの赤ちゃんを10月1日より一般公開する。また、10月1日~11月30日までの期間中、赤ちゃんの名前を公募する。
すみだ水族館は10月1日~31日、期間限定の「クラゲとハロウィーン」を開催する。「クラゲ万華鏡トンネル」はハロウィーン特別演出が行われ、写真を撮ってSNSにアップすると特別なプレゼントがもらえるキャンペーンも実施する。