advertisement

趣味・娯楽 小学生ニュース記事一覧(340 ページ目)

熱気球に乗れる小学生親子対象の無料体験教室11/18姫路 画像
小学生

熱気球に乗れる小学生親子対象の無料体験教室11/18姫路

 グローリー小学生育成財団は11月18日、熱気球の搭乗体験ができる「親子体験秋教室」を姫路市立山田小学校で開催する。参加費は無料。小学生親子300名を募集しており、10月24日(必着)までハガキもしくはFAXにて申込みを受け付けている。

【冬休み】最長360度スライダーも登場「トミカ博 in SAPPORO」1/6-14 画像
未就学児

【冬休み】最長360度スライダーも登場「トミカ博 in SAPPORO」1/6-14

 札幌の冬休み恒例イベント「トミカ博 in SAPPORO」が、2018年1月6日~14日の期間、札幌市のアクセスサッポロにて開催される。今回のテーマは「ようこそ!!あたらしいトミカタウンへ」。10月13日より前売券の販売を開始する。

第85回NHK全国学校音楽コン、つんく♂・Superfly・工藤直子が課題曲担当 画像
高校生

第85回NHK全国学校音楽コン、つんく♂・Superfly・工藤直子が課題曲担当

 NHKは10月9日、「第85回NHK全国学校音楽コンクール」の課題曲制作者を発表した。小学校の部の作詞は工藤直子、中学校の部の制作はSuperfly、高校の部の作詞はつんく♂が担当する。

オリオン座流星群10/21深夜から見頃、2017年は好条件 画像
その他

オリオン座流星群10/21深夜から見頃、2017年は好条件

 オリオン座流星群が10月21日夜にピークを迎える。見頃は、10月21日深夜から22日明け方にかけて。2017年は月明かりの影響がまったくない好条件で、条件が良いところでは1時間あたり20個程度が見えると予想されている。

学研、女児向け「レピピアルマリオ」参考書と「もふもふ動物図鑑」 画像
小学生

学研、女児向け「レピピアルマリオ」参考書と「もふもふ動物図鑑」

 学研プラスは、女の子が楽しく勉強できるたくさんの工夫がつまった学習参考書「レピピアルマリオ スタディブック(小5・小6)」を10月5日に発売。また、かわいい動物を集めた女の子向けの「学研の図鑑LIVE for ガールズ もふもふ動物」を10月13日に発売する。

Amazon知育・学習玩具大賞2017、大賞は「お話サイコロ」 画像
小学生

Amazon知育・学習玩具大賞2017、大賞は「お話サイコロ」

 Amazon.co.jpは10月6日、「Amazon知育・学習玩具大賞2017」を発表した。知育・学習玩具大賞にThe Creativity Hubのお話サイコロ「ローリーズストーリーキューブス冒険」が選ばれた。また、STEMをテーマに新設された部門賞に3商品が選定された。

横浜アリーナのハロウィンフェス、チームラボ2作品が登場10/21・22 画像
小学生

横浜アリーナのハロウィンフェス、チームラボ2作品が登場10/21・22

 10月21日・22日の2日間、横浜アリーナで行われるハロウィンフェス2017「ジャック・オー・ランド」において、チームラボの作品「お絵かきタウン」「お絵かきタウンペーパークラフト」の2作品が展示される。未就学児は入場無料、小学生以上は1,200円でチケット販売中。

あのキャラクターもダンボールで作れちゃう…息子愛溢れる工作の匠 画像
未就学児

あのキャラクターもダンボールで作れちゃう…息子愛溢れる工作の匠

 ダンボールで何でも作っちゃうオドンガー大佐に、ダンボール工作の面白さや苦労する点、思い出深いエピソードなどの興味深い話を色々と訊いてみました。

今度のウーモは双子ちゃん「うまれて!ウーモ ワォ」2種が誕生 画像
小学生

今度のウーモは双子ちゃん「うまれて!ウーモ ワォ」2種が誕生

 タカラトミーは10月6日、自分の手でタマゴから孵化させる新感覚ペット「うまれて!ウーモ」の第4弾にあたる新商品2種「うまれて!ウーモ ワォ ピンク&イエロー」「うまれて!ウーモ ワォ ブルー&パープル」を発売した。価格は各9,800円(税別)。

子どもの習い事費用は4割以上が増加、財源は「母親の我慢」 画像
未就学児

子どもの習い事費用は4割以上が増加、財源は「母親の我慢」

 リクルートマーケティングパートナーズが運営する「ケイコとマナブ.net」は、子どもの習い事のアンケート結果を発表。「今、習っている習い事」は水泳、「今後、習わせたい習い事」は英語・英会話が1位となった。水泳は4年連続、英語・英会話は3年連続の1位となる。

【冬休み】キッザニア甲子園、小学生だけで楽しめる1日プログラム 画像
小学生

【冬休み】キッザニア甲子園、小学生だけで楽しめる1日プログラム

 キッザニア甲子園は12月から1月にかけて、小学生だけでキッザニアを1日楽しめる「KidZ 1DAY PROGRAM」を開催する。子ども自身で計画を立てて行動するプログラムで、料金は1万1,000円(税別)。定員は1日30名まで。

【冬休み】アルツ磐梯、スキー・スノボで遊べるエリア12/23オープン 画像
その他

【冬休み】アルツ磐梯、スキー・スノボで遊べるエリア12/23オープン

 星野リゾート アルツ磐梯は、すべての人がスキー・スノボで遊べるエリアとして「パーク」を2017年12月23日(土)~2018年3月25日(日)まで展開する。

子どもの就寝前、親がすること2位「寝たふり」…9割は読み聞かせ希望 画像
保護者

子どもの就寝前、親がすること2位「寝たふり」…9割は読み聞かせ希望

 1歳~8歳の子どもを持つ親の93%が「就寝前に子どもに読み聞かせをしてあげたい」と考えていることが、セガトイズの調査結果より明らかになった。実際に読み聞かせをしている人は41%。セガトイズは11月に動く絵本プロジェクターを発売する。

子どもだけで挑戦、妙義山をトレッキング11/11 画像
小学生

子どもだけで挑戦、妙義山をトレッキング11/11

 ゴールドウインのアウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は11月11日、群馬県の妙義山において子どもたちだけで挑戦するトレッキングイベントを開催する。対象は小学1年生以上の心身ともに健康な子どもで、30名を募集する。

地獄と極楽を体験!? 浄土宗と3大学の「寺フェス」10/8 画像
大学生

地獄と極楽を体験!? 浄土宗と3大学の「寺フェス」10/8

 大正大学、埼玉工業大学、淑徳大学の浄土宗宗立宗門大学3校と浄土宗は10月8日、埼玉工業大学で「寺フェス」を開催する。会場を「地獄エリア」と「極楽エリア」に分け、体験型イベントを実施する。参加無料、事前申込みは不要。

災害時や生活に役立てよう、親子で学ぶ「火育フェス2017」11/19 画像
小学生

災害時や生活に役立てよう、親子で学ぶ「火育フェス2017」11/19

 東京ガスは11月19日、東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」において「火育フェス2017」を開催する。災害時に役立つ火のおこし方やゆでない「ゆでたまごづくり」、炎の歴史を知るサイエンスショーなどの体験プログラムを通して、火について学ぶ。参加無料。

  1. 先頭
  2. 290
  3. 300
  4. 310
  5. 320
  6. 330
  7. 335
  8. 336
  9. 337
  10. 338
  11. 339
  12. 340
  13. 341
  14. 342
  15. 343
  16. 344
  17. 345
  18. 350
  19. 360
  20. 最後
Page 340 of 467
page top