advertisement

2017年11月の教育ICTニュース記事一覧(3 ページ目)

リコー、2灯式ランプを採用したハイエンドプロジェクター発売 画像
先生

リコー、2灯式ランプを採用したハイエンドプロジェクター発売

 リコーは2017年11月22日、ハイエンドモデルプロジェクターの新製品「RICOH PJ WU6480/X6480」の2機種を発売する。2灯式ランプを採用し、高輝度・高信頼性を実現した。価格はいずれもオープン。

イード・アワード2017「通信教育」、顧客満足度No.1が決定 画像
小学生

イード・アワード2017「通信教育」、顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2017「通信教育」を発表した。

レアジョブ、学校現場でオンライン英会話を活用できる新教材 画像
高校生

レアジョブ、学校現場でオンライン英会話を活用できる新教材

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは2017年11月13日、学校向け新教材「Mind Map」と「Active Discussion」の提供を開始した。小中高校の学校教育で、効果的にオンライン英会話を活用できる。

関東初展開のプログラミング教室、武蔵小金井に2018年4月開校 画像
小学生

関東初展開のプログラミング教室、武蔵小金井に2018年4月開校

 JR東日本グループのJR中央ラインモールは2018年4月、関西エリア以外では初展開となるロボットプログラミング教室「プログラボ」を武蔵小金井で開校する。カリキュラムを体験できるイベントや無料体験会が予定されている。

楽天、教育機関・企業向け「英語教育コンサルティング」スタート 画像
先生

楽天、教育機関・企業向け「英語教育コンサルティング」スタート

 楽天は、総合英語学習サービス「Rakuten Super English」において教育機関や企業・団体向けに行う英語教育コンサルティングサービスを本格的に開始した。Webサイトでは、先行導入したダイハツ工業のCS本部や同志社中学校の事例を紹介している。

日本科学未来館、Google Earth「地球でめぐる太陽系の旅」を公開 画像
その他

日本科学未来館、Google Earth「地球でめぐる太陽系の旅」を公開

 日本科学未来館は2017年11月15日、オンラインプラットフォーム「Google Earth」のインタラクティブなガイドツアー「Voyager」に、日本のパートナーとして初となるコンテンツ「地球でめぐる太陽系の旅」を公開した。

【EDIX2017】関西で高まるICT・STEM教育熱、5ブースレポート 画像
イベント・セミナー

【EDIX2017】関西で高まるICT・STEM教育熱、5ブースレポート

 2017年11月15日~17日の3日間、第1回「関西 教育ITソリューションEXPO(EDIX関西)」が大阪府大阪市のインテックス大阪で開催中。西日本地区の大学、教育委員会、小中高校、塾・予備校、専門学校の教職員や関係者など、3日間で2万人の来場を見込む。

スパコン「京」が快挙…HPCGランキング3期連続世界1位に 画像
その他

スパコン「京」が快挙…HPCGランキング3期連続世界1位に

 理化学研究所(理研)と富士通は2017年11月15日、スーパーコンピュータ「京(けい)」が国際的な性能指標ランキング「HPCG」において3期連続の世界1位を獲得したと発表した。産業利用など実際のアプリケーションにおける高い性能が証明された結果の快挙だという。

代ゼミ、教育機関向け授業支援ツール「ClearS」導入 画像
教育ICT

代ゼミ、教育機関向け授業支援ツール「ClearS」導入

 代々木ゼミナール教育総合研究所は2017年11月15日、アルクテラスが10月26日から提供している教育機関向け授業支援ツール「ClearS(クリアエス)」トライアル版を導入を発表した。教員向けコンテンツの開発およびサービス提供に取り組む。

ライフイズテック、大学生リーダー10期生を募集 画像
大学生

ライフイズテック、大学生リーダー10期生を募集

 ライフイズテック(Life is Tech!)は、大学生向けプログラムLife is Tech!Leaders(ライフイズテック・リーダーズ)の応募受付を開始した。2018年2月に説明選考会を東京、名古屋、大阪で開催する。参加費は無料。

映像編集・配信「光Webスクール」新機能、スポーツや芸術利用を想定 画像
教材・サービス

映像編集・配信「光Webスクール」新機能、スポーツや芸術利用を想定

 エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト(NTTスマートコネクト)とメディアオーパスプラス(MOP)は、両社が協業する映像制作配信サービス「光Webスクール」に7つの映像編集制作機能を追加した。2017年11月15日から提供を開始している。

初のEDIX関西が開幕、11/15-17 300社出展・2万人の来場見込む 画像
教育ICT

初のEDIX関西が開幕、11/15-17 300社出展・2万人の来場見込む

 第1回「関西 教育ITソリューションEXPO(EDIX関西)」が、大阪府大阪市のインテックス大阪で開幕した。

エルモ社、書画カメラ専用ホワイトボード「マルチコミュニケーションボード」 画像
先生

エルモ社、書画カメラ専用ホワイトボード「マルチコミュニケーションボード」

 エルモ社は2017年11月25日、塾や学校、教育機関向けに4K書画カメラMX-1専用コミュニケーションツール「マルチコミュニケーションボード」を発売する。価格は2,500円(税別)。

【センター試験2018】N予備校、センター試験対策など冬期講習5講座を初開講 画像
高校生

【センター試験2018】N予備校、センター試験対策など冬期講習5講座を初開講

 カドカワが開校したN高等学校(N高)は2017年12月11日~2018年1月12日、N予備校にて冬期講習を初開講する。受験生向けには、5教科13科目の「センター直前チェックテスト」など3講座。このほか、高校1・2年生に2講座を開講する。

【大学受験】鉄緑会×英単語アプリ、東大合格のための「mikan 鉄壁」リリース 画像
高校生

【大学受験】鉄緑会×英単語アプリ、東大合格のための「mikan 鉄壁」リリース

 英単語アプリ「mikan」を展開するmikanとKADOKAWAは、東京大学受験指導専門塾「鉄緑会」が手がける英単語熟語集「鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁」の内容に沿って学習できる、スマホ用英単語学習アプリ「mikan 鉄壁」を2017年11月1日に配信開始した。価格は2,000円(税込)。

学生国際ロボットコンテスト「WRO2017」日本は銅メダル2つ 画像
中学生

学生国際ロボットコンテスト「WRO2017」日本は銅メダル2つ

 学生ロボットコンテスト「WRO2017コスタリカ国際大会」が2017年11月10日から12日の3日間、コスタリカ・サンホセで開催され、日本は銅メダルを2つ獲得した。銅メダルを受賞したのは、追手門学院大手前中学校と帝京大学の2チーム。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top