advertisement

2020年6月の教育ICTニュース記事一覧(2 ページ目)

NTTデータアカデミア「プログラミング体験」小学生募集 画像
小学生

NTTデータアカデミア「プログラミング体験」小学生募集

 NTTデータは2020年7月24日・25日・26日、小学生向けのIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」の活動として、「プログラミング体験2020夏」をオンライン開催する。参加無料。

エプソン、高耐水性のA3対応インクジェットプリンターなど4機種発売 画像
小学生

エプソン、高耐水性のA3対応インクジェットプリンターなど4機種発売

 エプソンは、ビジネス向けインクジェットプリンターの新商品として、本体に大容量インクタンクを搭載した「エコタンク搭載モデル」4機種を、2020年7月9日に発売すると発表した。

感染拡大後の生活満足度、夫の家事・育児役割も影響…内閣府 画像
保護者

感染拡大後の生活満足度、夫の家事・育児役割も影響…内閣府

 内閣府は2020年6月21日、新型コロナウイルス感染症による生活意識・行動の変化について調査結果を公表した。約7割の子育て世帯で、家族と過ごす時間が増加。感染拡大前より生活全体で満足度が低下したが、夫の家事・育児役割が増えた家庭は、低下幅が小さい傾向にあった。

在宅学習を支えるルネサンス大阪高等学校の教師陣に聞く、これからの学び 画像
中学生

在宅学習を支えるルネサンス大阪高等学校の教師陣に聞く、これからの学びPR

 新型コロナウイルス感染拡大により、多くの教育機関でオンライン授業の導入が進む中、ネットでの在宅学習が中心の「通信制高校」に注目が集まっている。今回はルネサンス大阪高等学校の教師陣に、通学コースの特徴、オンライン授業の導入や今後の展望を聞いた。

【高校受験】東大生・院生が教えるオンライン授業、無料体験開始 画像
教材・サービス

【高校受験】東大生・院生が教えるオンライン授業、無料体験開始

 東大生・院生が教えるオンラインでの高校受験対策の新サービス「STUDY LAB」が、2020年6月24日から無料体験を開始する。科目は英語と数学で、英語は毎週水曜日の午後7時から、数学は毎週金曜日の午後7時から体験できる。

自立学習支援プラットフォーム「mahoroba」β版公開 画像
教材・サービス

自立学習支援プラットフォーム「mahoroba」β版公開

 Rejouiは、子どもの自立学習を支援するプラットフォーム「mahoroba(まほろば)」β版の提供を開始。7月31日まで無料公開し、以降は一部機能を有料にて提供していく。

ネットを楽しく安全に利用するには…啓発動画を募集 画像
小学生

ネットを楽しく安全に利用するには…啓発動画を募集

トレンドマイクロは、ユーザ参加型インターネットセキュリティ動画コンテスト「What’s Your Story?」の第5回目を開催すると発表した。

プログラミング的思考を養う「ロジカルロードメーカー」くもん 画像
未就学児

プログラミング的思考を養う「ロジカルロードメーカー」くもん

 くもん出版は2020年6月22日、道つなぎパズルを通して論理的思考力、プログラミング的思考を養う知育玩具「ロジカルロードメーカー」を発売した。対象年齢は5歳以上。価格は3,500円(税別)。

小学生向けIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」 画像
小学生

小学生向けIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」

 NTTデータは2020年6月19日、全国のグループ会社と一丸となり、小学生向けのIT教育の新ブランド「NTTデータアカデミア」を立ち上げたと発表した。2020年度は集合形式とオンライン形式で、全国1,500人以上の小学生や保護者にIT教育を実施する予定。

学習管理システム「Moodle」全国の高校・大学に無償提供 画像
教育ICT

学習管理システム「Moodle」全国の高校・大学に無償提供

 日本ムードル協会(MAJ)は2020年6月19日、イーラーニングと協同で、新型コロナウイルスの影響を受けている全国の高校・大学に向けてオンライン授業が可能となる、学習管理システム「Moodle(ムードル)」のサーバー利用環境および運用支援を無償提供することを発表した。

CA Tech Kids、プログラミングのオンライン指導を秋から開始 画像
小学生

CA Tech Kids、プログラミングのオンライン指導を秋から開始

 小学生向けプログラミング教育事業のCA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、2020年秋からオンライン指導サービスを開講する。コーチとのマンツーマン面談を通じて、自分のペースでプログラミングを学べる。開講に伴い、7月~8月の期間限定でモニターを募集する。

ベネッセのオンライン教室6/20より…アート・英語など8分野 画像
未就学児

ベネッセのオンライン教室6/20より…アート・英語など8分野

 ベネッセコーポレーションの幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」は2020年6月20日より、自然科学・体操・リトミック・アート・英語などの8分野で、専門の先生によるレッスンを自宅で受けられる「オンラインサマースクール」を開講する。

中2-3生向け、無料「アオイゼミ確認テスト」数学・英語 画像
中学生

中2-3生向け、無料「アオイゼミ確認テスト」数学・英語

 80万人の中学生・高校生が利用するオンライン学習塾アオイゼミは、2020年6月22日から7月6日まで中学2・3年生を対象に「アオイゼミ確認テスト」を実施する。アオイゼミ公式アプリや公式サイトから参加可能。これから新規に無料会員登録をする場合も参加できる。

学習塾16教室のオンライン指導実践例、Kindleで無料公開 画像
教材・サービス

学習塾16教室のオンライン指導実践例、Kindleで無料公開

 スタディプラスが運営するStudyplus for Schoolは2020年6月18日、電子書籍「EDX BOOKS Vol.01 オンライン指導を実践する」を発行し、Kindleにて無料公開。コロナ禍における学習塾16教室でのオンライン指導の実践例を紹介している。

atama+のオンライン質問機能を拡充、非対面でも質問しやすく 画像
中学生

atama+のオンライン質問機能を拡充、非対面でも質問しやすく

 atama plusは2020年6月18日、AI先生「atama+」のオンライン質問機能を拡充したと発表した。オンライン授業や家庭学習など非対面での学習環境下でも生徒が気軽に質問でき、学習が進めやすくなる。

東京都教委、情報教育研究校に六本木高校など7校指定 画像
小学生

東京都教委、情報教育研究校に六本木高校など7校指定

 東京都教育委員会は2020年6月17日、2020・2021年度(令和2・3年度)情報教育研究校に小学校2校・中学校2校・高校2校・特別支援学校1校、計7校を指定した。効果的な情報教育を実践的に研究する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top