教育ICTニュース記事一覧(168 ページ目)

【25組限定】世代を超えて一緒にTikTok!三世代でシニアもチャレンジ2/16 画像
中学生

【25組限定】世代を超えて一緒にTikTok!三世代でシニアもチャレンジ2/16PR

TikTokと埼玉県とリセマムは、シニア・プレシニアの家族に世代を超えて地域へ興味・関心を向けてもらうことを目的とした「家族三世代で楽しめるTikTokセミナー」を2020年2年16日に共催する。参加費は無料。家族三世代や親子での参加を歓迎している。

JAXA協力、Scratchなどを使う大型プログラミングWS 画像
小学生

JAXA協力、Scratchなどを使う大型プログラミングWS

 ノジマは、楽しく学べるプログラミングワークショップ「プログラミングで未来生活体験★サガミハラスマートシティ2030」を2020年2月24日に開催する。対象は小学生全学年で、会場は相模原市まち・みどり公社けやき会館。

【中止】文科省「GIGAスクール相談会」2/28…36自治体募集 画像
文部科学省

【中止】文科省「GIGAスクール相談会」2/28…36自治体募集

 日本教育情報化振興会が2020年2月28日に開催する「教育の情報化推進フォーラム」内において、文部科学省による「GIGAスクール相談会」が開催される。相談を希望する自治体は、FAXまたはメールにて申し込むこと。

NTTと田園調布雙葉、学校の安全強化に向け共同検討 画像
小学生

NTTと田園調布雙葉、学校の安全強化に向け共同検討

 NTTグループは、2020年2月より田園調布雙葉学園と共同で、学校での安心・安全を提供するスマートキャンパスソリューションの開発に向けた共同検討を開始する。校内の危険な事象の分析・予測を行い、学校安全対策の強化を実現するソリューション開発を検証する。

GIGAスクール構想に対応、授業支援アプリに「自治体プラン」 画像
先生

GIGAスクール構想に対応、授業支援アプリに「自治体プラン」

 MetaMoJiは、授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」でGIGAスクール構想に対応した「自治体プラン」の提供を開始した。自治体による児童生徒1人1台端末の導入を支援するため、児童生徒の人数に合わせて一括購入できる。

小学校の授業にICTスパイスを、実践例も紹介…iTeachersTV 画像
先生

小学校の授業にICTスパイスを、実践例も紹介…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年1月29日、郡山ザベリオ学園小学校の大和田伸也先生による教育ICT実践プレゼンテーション「ICTスパイスを活用しよう!」を公開した。ICT機器の小学校での活用方法、iPadを用いた授業実践例などを紹介する。

エイサー、文教市場向けコンバーチブルPC…8月発売 画像
教育ICT

エイサー、文教市場向けコンバーチブルPC…8月発売

 日本エイサーは2020年8月、TravelMate Spin B3(トラベルメイト・スピン・ビー3)よりWindows 10 Pro Educationを搭載した学習者専用の11.6型マルチタッチ対応コンバーチブルノート「TMB311R-31-A14P」を文教市場向けに発売する。

ゆうこす出演、若者向けオンラインラーニングコミュニティ 画像
教材・サービス

ゆうこす出演、若者向けオンラインラーニングコミュニティ

 CINRAは2020年1月24日、13歳から19歳を対象としたオンラインラーニングコミュニティ「Inspire High(インスパイア・ハイ)」を開始した。アーティストやビジネスリーダー、研究者などとのライブ配信セッションを通して、多様な生き方にふれることができる。

伊万里市、小学生プログラミング特待生募集…CA Tech Kids・Cygames共催 画像
小学生

伊万里市、小学生プログラミング特待生募集…CA Tech Kids・Cygames共催

 佐賀県伊万里市がCA Tech Kids、Cygamesと共催で、小学生を対象とした「”Cygames presents” IMARI Kids プログラミング特待生」の募集を開始した。プログラミング学習環境を無償で提供し、次世代を担うプログラミングエキスパートの創出を図る。

東京都、20年度予算案は前年度につぐ7兆3,540億円 画像
その他

東京都、20年度予算案は前年度につぐ7兆3,540億円

 東京都は2020年1月24日、2020年度(令和2年度)予算案の概要を発表した。一般会計の予算規模は、過去最大だった前年度(2019年度)につぐ7兆3,540億円。東京2020大会に向けたオリ・パラ教育の推進、多子世帯に対する保育負担軽減などを盛り込んでいる。

学習に対する意識が前向きに…小3がZ会のタブレット教材を試してみた 画像
小学生

学習に対する意識が前向きに…小3がZ会のタブレット教材を試してみたPR

 小学3年生の息子が「学校の授業がおもしろくない」と不満を漏らしている。1人の先生がクラス全員に対して同じペースで教える一斉授業に馴染めないようだ。息子に合った勉強方法を検討した結果、「Z会の小学生タブレットコース」に入会することにした。

富士通、文教向けタブレットなどパソコン9機種発売 画像
小学生

富士通、文教向けタブレットなどパソコン9機種発売

 富士通は2020年1月23日より、文教向けWindowsタブレット「FUJITSU Tablet ARROWS Tab Q5010/CE」と法人向け「ARROWS Tab Q5010/CB」の2機種、および最新版OSを搭載した法人向けパソコン、ワークステーションを国内で販売開始する。

【BETT2020】時代の先端を行く魅力的な世界各国の教育ツール&ソリューション 画像
教育ICT

【BETT2020】時代の先端を行く魅力的な世界各国の教育ツール&ソリューション

 2020年で36回目を迎え、世界最大級の教育展示会といわれる「BETT」には世界各国から最新の教育ツールやソリューションが並ぶ。時代の先端を行く魅力的な海外のブースを紹介する。

小学校向け学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」全面改訂 画像
小学生

小学校向け学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」全面改訂

 ジャストシステムは2020年1月22日、タブレット端末向け小学校ドリル学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」の教材を、2020年4月から実施される新学習指導要領に沿って採用される教科書に対応した内容に改訂し、4月2日より提供すると発表した。価格はオープン。

イーオン、AIによる個別最適化学習システム導入…英文法編 画像
英語・語学

イーオン、AIによる個別最適化学習システム導入…英文法編

 イーオンは2020年4月1日より、アダプティブラーニングエンジンにより生徒の英文法の得意・不得意項目を峻別し、学習者ごとの苦手項目を集中して学べるeラーニングシステム「AI Study Design~Grammar編~」を導入する。

【BETT2020】優れたテクノロジーやアイデアをアピール、世界における日本の教育企業 画像
イベント・セミナー

【BETT2020】優れたテクノロジーやアイデアをアピール、世界における日本の教育企業

 2020年で36回目を迎え、世界最大級の教育展示会といわれる「BETT」には世界各国から最新の教育ツールやソリューションが並ぶ。今後の展開に注目したい日本企業のブースを紹介する。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 163
  8. 164
  9. 165
  10. 166
  11. 167
  12. 168
  13. 169
  14. 170
  15. 171
  16. 172
  17. 173
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 168 of 590
page top