教育ICTニュース記事一覧(167 ページ目)

本質を理解する、考える、発展性のある教材…Z会のこだわり 画像
小学生

本質を理解する、考える、発展性のある教材…Z会のこだわりPR

 学習形態が多様化するなか、89年近くにわたって通信教育を牽引してきたZ会。保護者満足度で表彰する「イード・アワード2019 通信教育」でZ会は、総合・タブレットともに小中高で最優秀賞を受賞した。

ロボットプログラミング教室「プログラボ」4月九州初開校 画像
小学生

ロボットプログラミング教室「プログラボ」4月九州初開校

 子ども向けロボットプログラミング教室「プログラボ」が、JR九州システムソリューションズとフランチャイズ契約を凍結し、同教室初の九州展開となる「プログラボ姪浜(めいのはま)」を、2020年4月福岡市内に開校すると発表した。無料体験会受付中。

速読解力・思考力を鍛える、自立学習システム「TERRACE」 画像
教材・サービス

速読解力・思考力を鍛える、自立学習システム「TERRACE」

 SRJは2020年3月2日、速読トレーニングプログラム「みんなの速読」を全面的にリニューアルした、自立学習型能力開発ポータル「TERRACE」をリリースする。新しい速読システムでは従来の速読解力に加え、読解力、思考力を鍛えられるトレーニングへと進化する。

GIGAスクール構想に役立つ「教育ICT指数サーチ」公開 画像
先生

GIGAスクール構想に役立つ「教育ICT指数サーチ」公開

 岐阜聖徳学園大学教育学部の芳賀高洋准教授の研究室は、GIGAスクール構想に向けて各自治体および教育委員会が構想を推進していくうえで参考となるWebサイト「基礎自治体 教育ICT指数サーチ」を公開した。全国の学校関係者や自治体担当者などに広く活用してほしいという。

マイクロソフト「GIGAスクールパッケージ」を提供開始、8社と連携 画像
教育ICT

マイクロソフト「GIGAスクールパッケージ」を提供開始、8社と連携

 日本マイクロソフトは2020年2月4日、「GIGAスクール構想」に対応する新しい教育機関向けソリューション「GIGAスクールパッケージ」をパートナー企業と連携して提供することを発表した。

プログラミング教材「プログル」理科電気コース提供 画像
教材・サービス

プログラミング教材「プログル」理科電気コース提供

 みんなのコードは、プログラミング学習教材「プログル 6年理科電気キット」とあわせて使える、チュートリアル付き環境「プログル 理科電気コース」を提供開始した。チュートリアルに沿って回路の組み方、プログラムの作り方や考え方までを授業の中で学ぶことができる。

テスト採点結果の得点入力の時間を大幅削減「はなまるAI」 画像
先生

テスト採点結果の得点入力の時間を大幅削減「はなまるAI」

 教育同人社は2020年4月1日、スマート集計ソフト「はなまるAI(はなまるあい)」をリリースする。小学校の教育現場で、多くの時間が割かれているテスト採点結果の得点入力の業務時間を大幅に削減できる。教育同人社のワークテストに付属しており、価格は無料。

N高式プログラミング教室リニューアル、対象を小1-高3に拡大 画像
小学生

N高式プログラミング教室リニューアル、対象を小1-高3に拡大

 角川ドワンゴ学園は、N高等学校(N高)のプログラミングメソッドを活用したプログラミング教室をリニューアルし、新スクール「N Code Labo(エヌ コード ラボ)」を開講する。対象学年は小学1年生から高校3年生までに拡大された。

ICT日米教員交流プログラム、参加者15名募集…4/20締切 画像
先生

ICT日米教員交流プログラム、参加者15名募集…4/20締切

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は2020年2月18日正午より、中学校や高校の現職教員を対象に「ICT日米教員交流プログラム」の参加者を募集する。2020年8月に約1週間訪米し、米国教員と教育交流を図る。応募締切は4月20日。

ScratchやEV3を使ったロボコン体験WS…指導者対象 画像
先生

ScratchやEV3を使ったロボコン体験WS…指導者対象

 アフレルは、「AIを知ろう!体験ワークショップ~機械学習×Scratch×EV3~」を「ロボコン新人戦アフレルスプリングカップ」会場内で3月に開催する。対象は中学校・高校の教員や民間の指導者。場所は3月27日が大阪で、30日が東京。

プログラミング体験会、42都道府県241市区町村で開催 画像
小学生

プログラミング体験会、42都道府県241市区町村で開催

 エクシードは2020年2月から3月にかけて、全国42都道府県241市区町村において、子ども向けプログラミング体験会を開催する。参加申込みは、Webサイトにて受け付けている。

子どもの数学的思考力を育成、AI積み木「HEMPS」今春発売 画像
未就学児

子どもの数学的思考力を育成、AI積み木「HEMPS」今春発売

 プレイシップは、子どもの数学的思考力を専用アプリを通じてAIが分析することができる積み木「HEMPS -good math experience powered by AI」を世界同時リリースする。時期は2020年3月下旬から4月上旬を予定。

小中学生親子向けプログラミング教室、フジテレビ本社で2/15 画像
小学生

小中学生親子向けプログラミング教室、フジテレビ本社で2/15

 プログラミングクラブネットワーク(以下「PCN」)は、フジテレビライツ事業部の後援を受けて「ガチャピン・ムック プログラミングコーチチーム(PCT)」を発足。初回のプログラミング教室を2020年2月15日、フジテレビ本社1Fにて開催する。

エイベックス、ダンスを学べるアプリ…評価や検定も 画像
中学生

エイベックス、ダンスを学べるアプリ…評価や検定も

 エイベックスは2020年1月26日、アプリ1つでダンス検定が受験できる「エイベックス・ストリートダンス検定 powered by Dance COMMUNE」を提供開始した。今後は、学校教育のダンス指導などへ展開していく。

イード・アワード2020「子どもPC」満足度No.1、結果発表について 画像
小学生

イード・アワード2020「子どもPC」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、小学生・中学生の保護者を対象にパソコンに関する顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「子どもPC」を下記のとおり発表した。

全学校で1年間無料「とりあえずロイロ」キャンペーン 画像
教材・サービス

全学校で1年間無料「とりあえずロイロ」キャンペーン

 LoiLoは2020年1月31日、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を全国の自治体におけるすべての学校が1年間無料で利用できる「とりあえずロイロ」キャンペーンを開始する。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 162
  8. 163
  9. 164
  10. 165
  11. 166
  12. 167
  13. 168
  14. 169
  15. 170
  16. 171
  17. 172
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 167 of 590
page top