教育ICTニュース記事一覧(150 ページ目)

外出自粛後の動画視聴時間、約5割が「増えた」 画像
その他

外出自粛後の動画視聴時間、約5割が「増えた」

 NEXERが行った動画配信サービスの利用に関する調査によると、約半数の人が、新型コロナウイルスの影響で有料動画配信サービスでの動画の視聴が「増えた」と回答したことがわかった。また、約3割の人が外出自粛の影響で利用を始めたと回答した。

プログラミング教育必修化、不安を感じている教員は7割以上 画像
先生

プログラミング教育必修化、不安を感じている教員は7割以上

 プログラミング教育必修化に不安を感じている教員は7割以上で、特に20~34歳の若い世代がより不安を感じていることが、2020年4月21日にLINEみらい財団が発表した調査結果より明らかとなった。

2か月集中で英検合格、オンライン英会話「TORAIZ」 画像
未就学児

2か月集中で英検合格、オンライン英会話「TORAIZ」

 コーチング英会話プログラム「TORAIZ(トライズ)」は、オンライン対応した小中学生向け「英検集中対策プログラム」の提供を2020年4月20日より開始した。専属講師による週5回レッスンを中心とするサポートで、英検取得に必要な基礎力を2か月で身に付けることができる。

休校中の家庭学習、オンライン指導5%…文科省調査 画像
文部科学省

休校中の家庭学習、オンライン指導5%…文科省調査

 文部科学省は2020年4月21日、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校に関連した公立学校の学習指導の取組状況を公表した。教科書や紙の教材を活用した家庭学習が100%に達した一方、独自作成の授業動画は10%、同時双方向型のオンライン指導は5%にとどまった。

小学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…基礎から中学受験まで 画像
小学生

小学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…基礎から中学受験まで

 新型コロナウイルス感染症の影響による休校中や、ゴールデンウイークの学習をサポートする参考書・問題集(小学生向け)を、Amazonのランキングからピックアップしてご紹介する。

【休校支援】無料オンラインセミナー「家庭で出来る効果的な学習法」4/26 画像
小学生

【休校支援】無料オンラインセミナー「家庭で出来る効果的な学習法」4/26

 イマジンは2020年4月26日、第4回「コロナ緊急企画!!家庭で出来る効果的な学習法 Zoomにて生配信」を開催する。新型コロナウイルスの影響により休校中の子どもたちに向け、わかりやすい自宅学習のやり方をオンラインで伝える。参加無料。

マイクロソフト、教育関係者向けWebセミナー4/23 画像
先生

マイクロソフト、教育関係者向けWebセミナー4/23

 マイクロソフトは、学校・教育関係者を対象としたWebセミナー「Japan EduDay:休校期間を経て本質的な学びに立ち戻るために、学校現場のリーダーと先生方ができること」の第1回を2020年4月23日午後6時より実施する。参加費は無料。Webサイトにて参加申込を受け付けている。

【休校支援】身近な環境でできる自然観察ツール無償公開 画像
小学生

【休校支援】身近な環境でできる自然観察ツール無償公開

 日本自然保護協会(NACS-J)は2020年4月17日、休校中の子ども向けに、身近な自然と親しむことに役立つヒント集や教材資料を「『休校中のみなさんへ』コロナにまけるな!Stay Home with Nature」として、特設Webサイトで無償公開したことを発表した。

ケンブリッジ英検がLINE開設、英語力診断や検定対策 画像
高校生

ケンブリッジ英検がLINE開設、英語力診断や検定対策

 ケンブリッジ大学英語検定機構は2020年4月18日、LINE公式アカウント「ケンブリッジ英語検定」を開設した。英語レベルの判定、ケンブリッジ英語検定の対策など、無料で利用できる学習システムを提供している。

【休校支援】タブレット学習「指書きレッスン」5/31まで小学校に無償提供 画像
小学生

【休校支援】タブレット学習「指書きレッスン」5/31まで小学校に無償提供

 教育同人社は2020年4月20日から5月31日まで、児童がタブレット上で1年から6年までの漢字やひらがな、カタカナなどの筆順練習ができるWebサービス「指書きレッスンPRO」を、小学校対象に家庭学習用として無償で提供する。申込みは先生限定で、5月11日まで受け付ける予定。

慶應大、オンライン授業の支援補助制度を設置 画像
大学生

慶應大、オンライン授業の支援補助制度を設置

 慶應義塾大学は2020年4月20日、オンライン授業開始に伴うサポートについて公表。現在用意している制度や、受講開始支援のため新たな制度を設置するなど、経済的理由で通信環境の準備が間に合わない学生に対して補助を行う。

【休校支援】進研ゼミ「きょうの時間割」開始7日で延べ約35万人が視聴 画像
小学生

【休校支援】進研ゼミ「きょうの時間割」開始7日で延べ約35万人が視聴

 ベネッセホールディングスは、2020年4月10日より無償提供中の「進研ゼミ」のオンライン教室「きょうの時間割」が、開始7日間で延べ視聴人数35万人を超えたことを発表した。4月22日にはピコ太郎やHY、4月23日にはSKY-HIなど、今後もさまざまな経歴の講師が登場予定。

世界探求型オンラインスクール開校、5/10まで無料トライアル 画像
英語・語学

世界探求型オンラインスクール開校、5/10まで無料トライアル

 英語を教えない英語塾「ESL club」は2020年4月22日、世界探求型オンラインスクール「アーススクール」を開校する。入会申込みは、インターネットにて受け付けている。5月10日まで無料トライアル実施中。

Moodle×動画会議システム、組合せサポートを割引提供 画像
先生

Moodle×動画会議システム、組合せサポートを割引提供

 イーラーニングは2020年4月20日、オンラインで授業を行うために開発された「Moodle」と、動画会議システムとして利用される「Zoom」「Cisco WebEx」「Microsoft Teams」などを組み合わせての構築、技術支援サービス「vsCorona」を提供開始する。

K-12向け教育用ロボットアーム「Magician Lite」国内販売開始 画像
小学生

K-12向け教育用ロボットアーム「Magician Lite」国内販売開始

 TechShareは2020年4月17日、K-12向け教育用ロボットアームDOBOTの新製品Magician Liteの国内販売を開始した。対象年齢は小学校1年生から高校3年生まで。価格は11万8,000円(税別)。TechShareのWeb通販サイトなどで購入できる。

中学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…家庭学習を強化 画像
中学生

中学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…家庭学習を強化

 新型コロナウイルス感染症の影響による休校中や、ゴールデンウイークの学習をサポートする参考書・問題集(中学生向け)を、Amazonのランキングからピックアップしてご紹介する。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 145
  8. 146
  9. 147
  10. 148
  11. 149
  12. 150
  13. 151
  14. 152
  15. 153
  16. 154
  17. 155
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 150 of 590
page top