教育ICTニュース記事一覧(151 ページ目)

中学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…家庭学習を強化 画像
中学生

中学生参考書・問題集<紙・電子>人気ランキング…家庭学習を強化

 新型コロナウイルス感染症の影響による休校中や、ゴールデンウイークの学習をサポートする参考書・問題集(中学生向け)を、Amazonのランキングからピックアップしてご紹介する。

【休校支援】親子の楽しいチャレンジをシェア「おうちクエスト」 画像
小学生

【休校支援】親子の楽しいチャレンジをシェア「おうちクエスト」

 横浜でイルム元町スクールを運営するLIFEは、休校措置期間中の親子の時間を盛り上げるオンラインプロジェクト「おうちクエスト」を展開。無料で参加できるクエスト配信やオンラインイベントなどを実施している。

オンライン学習サービス「数学者を召喚したらイケメンだった」 画像
中学生

オンライン学習サービス「数学者を召喚したらイケメンだった」

 EduLab(エデュラボ)の子会社である教育測定研究所は、中学1年生から3年生を対象としたオンライン数学学習サービス「数学者を召喚したらイケメンだった」を、2020年4月15日より提供開始した。第1章は無料で利用可能。

オンライン授業、学生の受講環境に課題…昭和女子大調査 画像
大学生

オンライン授業、学生の受講環境に課題…昭和女子大調査

 昭和女子大学は、2020年4月24日からオンライン授業で新学期をスタートするのを前に学生の受講環境調査の結果を発表した。9割近くがオンライン授業未経験であるほか、パソコンやプリンターがない、通信量を把握していないなど、受講環境には多数の課題があったという。

オンラインのリスクから子どもを守る…ユニセフ行動指針 画像
その他

オンラインのリスクから子どもを守る…ユニセフ行動指針

 ユニセフ(国際連合児童基金)らは2020年4月15日、新型コロナウイルスの影響でインターネットの利用時間が増加している子どもたちをリスクから守るため、行動指針を発表した。政府、情報通信関連業界、学校、保護者それぞれに、子どもの被害防止のための行動を推奨する。

Makeblock、教育関係者向けオンライン勉強会 画像
先生

Makeblock、教育関係者向けオンライン勉強会

 Makeblock Japanは、教育関係者向けの新たな支援プログラム「Makeblock STEAM On Board」を立ち上げた。プログラムの第1弾として、教育関係者向けにプログラミング教育に関するオンライン勉強会を2020年4月から5月にかけて開催する。参加費は無料、定員は先着100名。

メイツ「英検アプリ」苦手問題を作成できるAI搭載 画像
その他

メイツ「英検アプリ」苦手問題を作成できるAI搭載

 メイツは2020年4月17日、タブレット型教材「英検アプリ」において苦手問題を作成できるAI搭載を開始。学習効率を向上するために、過去3年間、1万人近くの英検アプリユーザーのデータをもとに、AIが各生徒に最適な問題を生成する。

【休校支援】大阪府、授業動画を配信…小中高校生向け 画像
小学生

【休校支援】大阪府、授業動画を配信…小中高校生向け

 大阪府教育庁は2020年4月17日より、休校中の自宅学習支援として、授業動画の配信を開始する。小中学生には家庭学習教材の解説動画、高校1年生には英語と数学の授業動画を配信。また、先生向けには授業動画の作り方を紹介する。

【休校支援】学研、新中1対象のオンライン・ライブ講座開始 画像
中学生

【休校支援】学研、新中1対象のオンライン・ライブ講座開始

 「Gakken家庭学習応援プロジェクト」にて、新学期に家庭でできる教材の無料提供を行っている学研ホールディングスが、新中学1年生を対象としたオンライン・ライブ講座「学研ネットスクール」の無料公開を開始した。

チエル、遠隔学習支援ツールを無償提供 画像
先生

チエル、遠隔学習支援ツールを無償提供

 学校教育向けのICT利活用を支援するチエルは、遠隔授業を簡単に実現する「InterCLASS Light」の無償提供を2020年5月11日に開始する。これに先立ち、4月20日よりプレビューリリース版を提供する。

GIGAスクール構想を支援、Arubaアカデミックソリューション 画像
先生

GIGAスクール構想を支援、Arubaアカデミックソリューション

 ヒューレット・パッカード エンタープライズのArubaは2020年4月13日、文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」の実現を強力に支援するArubaアカデミックソリューションの提供を開始した。高度化する将来のICT教育にも万全に備える。

小中教員向け「オンライン授業の手引き」日本マイクロソフトが公開 画像
先生

小中教員向け「オンライン授業の手引き」日本マイクロソフトが公開

 日本マイクロソフトは2020年4月15日、学校休業対策として小中学校の教員や教育委員会職員に向けた「Microsoft Teamsでオンライン授業をするための手引き書」をWebサイトで公開した。パソコンやスマートフォンを使ったオンライン授業に活用できる。

【休校支援】サカワ、新小1向け授業動画を公開 画像
小学生

【休校支援】サカワ、新小1向け授業動画を公開

 サカワは、休校中の家庭学習支援として、今春に小学1年生になった児童向けに、元教員による家庭学習教材を動画で提供している。2020年4月16日現在、6本の授業動画をYouTubeで公開。同社のハイブリッド黒板アプリ「Kocri」を使用している。

maria@home、オリジナル絵本を無料公開 画像
未就学児

maria@home、オリジナル絵本を無料公開

 マリアプロジェクトが運営する対話型知育アプリ「maria@home」は2020年4月15日から、人気の育児漫画家3名が制作したオリジナル絵本コンテンツを提供するサービスを開始する。

【家庭学習・無償】みんなのコード、オンライン自習教材を紹介「おうちでCS」 画像
小学生

【家庭学習・無償】みんなのコード、オンライン自習教材を紹介「おうちでCS」

 みんなのコードは2020年4月15日、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により休校中の子どもたちに、無償のオンライン自習教材を紹介するWebサイト「おうちでCS」を公開したことを発表した。

学研教育みらい×hugmo、幼保園のICT化を推進 画像
未就学児

学研教育みらい×hugmo、幼保園のICT化を推進

 学研ホールディングスのグループ会社である学研教育みらいは2020年4月15日、ソフトバンクの子会社のhugmoと幼稚園や保育園、こども園、学童保育施設などのICT化を協業にて推進することに合意したと発表した。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 146
  8. 147
  9. 148
  10. 149
  11. 150
  12. 151
  13. 152
  14. 153
  15. 154
  16. 155
  17. 156
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 151 of 590
page top