advertisement

2015年10月のデジタル生活ニュース記事一覧(3 ページ目)

手作り乾電池やエネルギー体験、未来館「でんちフェスタ」11/7 画像
小学生

手作り乾電池やエネルギー体験、未来館「でんちフェスタ」11/7

 電池工業会は11月7日、日本科学未来館で電池をもっと体験してもらうためのイベント「でんちフェスタ」を開催する。11月11日~12月12日までの「電池月間」に合わせて、身近にある電池を利用したさまざまな体験型イベントを開催する。参加は無料。

上位2%の頭脳の持ち主? 高IQ集団「メンサ」入会判定テストでチェック 画像
保護者

上位2%の頭脳の持ち主? 高IQ集団「メンサ」入会判定テストでチェック

 英国の非営利団体「mensa(メンサ)」が同英国Webサイト「Mirror」読者に向けて提供したIQクイズが話題だ。メンサが作成したクイズは、自分の子どもがメンサに入れるIQの持ち主であるかを判定する簡易テスト。

米原市がドコモ、ルネサンスと連携…ICTで子どもの健康を支援 画像
小学生

米原市がドコモ、ルネサンスと連携…ICTで子どもの健康を支援

 米原市、NTTドコモ、ルネサンスの3団体は、10月15日、米原市の地方創生をめざした地方版総合戦略の一環である「子どもの健康増進プログラム」の施策推進に関する基本合意を締結したと発表した。今後、米原市にて「ドコッチ」を活用した子どもの健康増進を進めるという。

【全国学力テスト】全国上位の石川県、全科目で平均3~8ポイント超え 画像
中学生

【全国学力テスト】全国上位の石川県、全科目で平均3~8ポイント超え

 石川県教育委員会は、平成27年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果概要を公開した。小学校、中学校の全科目で全国平均を上回り、都道府県別ではすべて4位以内に入った。また、4つの教育事務所ごとの平均正答率も公表している。

8,000円の7型タブレット、Android 5.1搭載で11月に発売 画像
その他

8,000円の7型タブレット、Android 5.1搭載で11月に発売

 BLUEDOTは15日、実売価格7,980円(税込)の7インチタブレット「BNT-71」を発表した。Android 5.1、クアッドコアプロセッサを搭載する。発売は11月13日。

いくつ読めますか? 鎧球、陸蓮根、東西南北…難解ワードランキング発表 画像
その他

いくつ読めますか? 鎧球、陸蓮根、東西南北…難解ワードランキング発表

 10月16日の「辞書の日」に合わせ、辞書サイトを運営するウェブリオが「解読難解なワードに関する調査」を発表した。野菜や動物、魚など10分野で解読難解なワードを調査、野菜では「陸蓮根(オクラ)」、動物では「樹懶(ナマケモノ)」が1位に選ばれた。

反転授業、高大教員の認知50%超も導入進まず…課題が浮き彫りに 画像
高校生

反転授業、高大教員の認知50%超も導入進まず…課題が浮き彫りに

 eラーニング戦略研究所は、「高校教員、大学教員に対する反転授業に関するアンケート調査」を行った。反転授業の認知度は50%を超えているものの、実際に導入しているのは前回同等の2%にとどまる結果になり、教員の負担や生徒の自宅学習の定着化などの課題が見られた。

トヨタエンジニアとマイコンホタルを作ろう…国立科学博物館12/13 画像
小学生

トヨタエンジニアとマイコンホタルを作ろう…国立科学博物館12/13

 国立科学博物館は12月13日、科学体験・工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催する。当日はトヨタ技術会のエンジニアを講師に迎え、LEDが7色に点滅する「7色マイコンホタル」を作成する。対象は小学校4~6 年生。参加費無料。応募多数の場合抽選。

レシピ付きで記録・共有、検索…クックパッドのお弁当アプリ 画像
保護者

レシピ付きで記録・共有、検索…クックパッドのお弁当アプリ

 クックパッドは、iPhoneアプリ「みんなのお弁当」を、10月7日にリリースした。同アプリでは、作ったお弁当の写真をレシピ付きで、記録・共有することができる。

朝日新聞「天声人語」学習アプリ、iOS版を公開 画像
中学生

朝日新聞「天声人語」学習アプリ、iOS版を公開

 朝日新聞社は14日、iOSアプリ「聞かせて天声人語」の配信を開始した。アプリはiOS版が公開されており、App Storeから無料でダウンロード可能(アプリ内課金あり)。

東芝、世界最薄最軽量Windows 10タブレット12月中旬発売 画像
その他

東芝、世界最薄最軽量Windows 10タブレット12月中旬発売

 東芝は13日、12型の2 in 1タイプノートPC「dynaPad N72」を発表した。液晶部は世界最薄最軽量のWindows 10タブレットとなる。発売は12月中旬で、予想実売価格は130,000円前後。

実験や粘土遊び…創造力を刺激する無料映像配信開始 画像
小学生

実験や粘土遊び…創造力を刺激する無料映像配信開始

 コンペイトウは、YouTubeチャンネル「Playkidz」で「遊び」をテーマに実験や粘土、おもちゃなど、子どもの創造力を刺激する映像の提供を開始した。視聴は無料。

ベネッセ×LINE、赤ちゃんからママへ…世界にひとつのシールプレゼント 画像
保護者

ベネッセ×LINE、赤ちゃんからママへ…世界にひとつのシールプレゼント

 ベネッセコーポレーションは、幼児向け教育ブランド「こどもちゃれんじ」の0~1歳の子どもを持つママを応援する企画として、LINEと連動して子どもの写真がLINEのつぶやきに、さらにオリジナルフォトシールになる「LINEでつぶ豆」キャンペーンを展開する。

シャープ製ガラケーに不具合、2016/1/1以降の日時表示不可 画像
その他

シャープ製ガラケーに不具合、2016/1/1以降の日時表示不可

 ソフトバンクは、シャープ製フィーチャーフォンで2016年1月1日以降、正しい日時表示ができなくなる不具合がある機種を発表した。2006~2007年に発売された機種で不具合が起こるとしている。

LINEいじめをなくすスタンプ、中高生から募集 画像
中学生

LINEいじめをなくすスタンプ、中高生から募集

 LINEは13日、青少年のネット上でのトラブル防止活動の一環として、「LINE“おたすけスタンプ”」の制作を発表した。中高生が応募したスタンプ案をもとに制作し、2016年春頃にLINE上で無料配布する方針だ。

スマホ連携でメッセージのやりとり、子どもの見守り向けロボット 画像
保護者

スマホ連携でメッセージのやりとり、子どもの見守り向けロボット

 ユカイ光学は幕張メッセで開催されていた「CEATEC JAPAN 2015」にて、スマートフォンと連動したコミュニケーションロボット「BOCCO」(ボッコ)の展示を行った。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top