advertisement

2016年5月のデジタル生活ニュース記事一覧(3 ページ目)

NEC、タブレットに防塵・防滴対応の文教モデルを追加 画像
先生

NEC、タブレットに防塵・防滴対応の文教モデルを追加

 NECは5月13日、ビジネス・教育向けのPC新製品11タイプ30モデルを発売した。タブレットPCには、これまで強化してきた軽量化や基本性能の向上に加え、汚れやキズ、水滴を防ぐ文教モデルを追加。学校ICTのさまざまな場面に対応する。

学童・アフタースクール検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」、保護者口コミも 画像
保護者

学童・アフタースクール検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」、保護者口コミも

 ウェルクスは、全国の学童やアフタースクールの検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」をリリースした。エリアだけでなく、送迎や食事、宿題サポートなどのサービスからも検索できる。また、学童保育関連の情報を発信する「学童保育お役立ちガイド」も同時にリリースした。

ドコモ「dリビング」で送迎や食事などキッズ・ベビーシッター提供 画像
その他

ドコモ「dリビング」で送迎や食事などキッズ・ベビーシッター提供

 NTTドコモは、ドコモが提供するサービス「家のあんしんパートナー」について、7月より子育て支援サービスのメニュー追加やビジタープランの新設などサービス内容を拡充し、ブランド名を「dリビング」にリニューアルして新たに提供すると発表した。

東工大と野村総研、サイバーセキュリティ分野で連携協定 画像
その他

東工大と野村総研、サイバーセキュリティ分野で連携協定

 東京工業大学と野村総合研究所(NRI)は4月28日、「NRI・東工大サイバーセキュリティ教育研究共創プログラム」に関する連携協定を締結した。2016年4月から2年間、「サイバーセキュリティ」に関する研究・教育の推進を目指す。

親子の思い出で英単語カードを作ろう、新アプリ「Memories」 画像
未就学児

親子の思い出で英単語カードを作ろう、新アプリ「Memories」

 英語学習サービスを提供するグリーンリーフは、オリジナルの英語カードを作れる無料アプリ「思い出で作る英単語帳 Memories」(iPhone版)をリリースした。撮影した写真やムービーと単語・文章を組み合わせてオリジナルの英語カードを作成、楽しみながら英語を学べる。

未来のノート!? 手書きのデータを瞬時にデジタル化 画像
その他

未来のノート!? 手書きのデータを瞬時にデジタル化

イタリアのマルチカテゴリーブランド・モレスキン(MOLESKINE)が4月20日、専用のアプリケーションと連動して手書きのデータを瞬時にデジタル化する「モレスキン スマートライティングセット」(2万6,100円)を発売した。

学研、被災地の子どもに向け電子書籍10タイトル無料公開 画像
小学生

学研、被災地の子どもに向け電子書籍10タイトル無料公開

 学研ホールディングス、学研プラス、学研教育みらい、ブックビヨンドらは、熊本震災復興支援として手遊びや歌遊びなどの電子書籍を4月27日から無料で配信している。「遊び」関連書籍は、ダウンロードできるPDFも公開中。

米国でSTEM教育を扱うTV番組スタート…後援はサムソンやレノボ 画像
中学生

米国でSTEM教育を扱うTV番組スタート…後援はサムソンやレノボ

 米国のSTEM教育を後押しする動きはテレビ番組の新設にも繋がった。「FabLab TV」は、Whizbang Productionsが提供している米国内のティーン向け番組「Teen Choice Awards」から生まれたサイエンス教育番組。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 3 of 3
page top