advertisement

2016年9月のデジタル生活ニュース記事一覧

日本初の“VR専門”教育機関が登場、入学金・授業料は無料 画像
その他

日本初の“VR専門”教育機関が登場、入学金・授業料は無料

 VRデザイン研究所は、学校法人桜丘学園と共同で、日本初のバーチャルリアリティ(以下、VR)専門の教育機関「VRプロフェッショナルアカデミー」を、2017年4月に開校します。

タブレットを上下・左右に自由な位置で操作可能、6関節搭載アームスタンド 画像
その他

タブレットを上下・左右に自由な位置で操作可能、6関節搭載アームスタンド

 サンワサプライは9月27日、iPadやタブレットを自由な位置で操作でき、デスクやベッドサイドに設置できるアームスタンド2種「100‐LATAB002/003」を発売した。価格は、それぞれ4,148円(税別)。直販サイト「サンワダイレクト」で購入できる。

親子体験プランが約10倍に増加、JTB「旅いく」リニューアル 画像
保護者

親子体験プランが約10倍に増加、JTB「旅いく」リニューアル

 JTBコーポレートセールスは9月29日午前11時、JTB「旅いく」のWebサイトを全面リニューアルする。全ページスマートフォンに対応するほか、リニューアル時には約3,000件の親子体験商品が予約可能となる。

お相手はAI(人工知能)!? 英会話練習アプリ「SpeakBuddy」 画像
その他

お相手はAI(人工知能)!? 英会話練習アプリ「SpeakBuddy」

 国内スタートアップappArrayはそんなユーザーに向けて、AIキャラクターと英会話の練習ができるアプリ「SpeakBuddy」をリリースした。

小学校でのプログラミング授業、約半数の保護者が「必要」 画像
小学生

小学校でのプログラミング授業、約半数の保護者が「必要」

 小学生以下の子どもを持つ保護者の約半数が、小学校でのプログラミング授業が「必要」と感じていることが、エンジニア人材サービスを展開するVSNの調査により明らかになった。また、スマートフォンを使いこなす子どもは4割以上にのぼった。

これで見逃す心配なし!? 紅葉通知サービスをウェザーニューズが開始 画像
その他

これで見逃す心配なし!? 紅葉通知サービスをウェザーニューズが開始

 ウェザーニューズは、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」内「紅葉Ch.」で2016年の紅葉情報を公開するとともに、「紅葉スポット通知」の登録を開始した。

米ヤフー、約5億人の個人情報流出…カード・口座情報は流出なし 画像
その他

米ヤフー、約5億人の個人情報流出…カード・口座情報は流出なし

 米Yahoo!(ヤフー)は現地時間22日、2014年に大規模なハッキング被害に遭っていたことを明かした。同社は国家による支援を受けたハッカーが関与しているとみている。

ネット詐欺の高額被害は10代が最多…13%が10万円以上 画像
高校生

ネット詐欺の高額被害は10代が最多…13%が10万円以上

 BBソフトサービスによる2016年8月度インターネット詐欺リポートによると、10万円以上の高額なネット詐欺被害にあった年代は、10代と40代がもっとも多いことがわかった。被害者の約7割が、端末にスマートフォンを利用していた。

賞金100万円「全国高等学校英単語選手権」学校対抗10/1スタート 画像
高校生

賞金100万円「全国高等学校英単語選手権」学校対抗10/1スタート

 英単語アプリ「mikan」を運営するmikanはスタディプラスと共同で、全国の高校生が優勝賞金100万円をかけて英単語力を競い合う「第2回 全国高等学校英単語選手権」Studyplus杯を開催する。アプリから自分の高校に参加登録することができる。

Apple、Siri搭載の新基本ソフト「macOS Sierra」正式リリース 画像
その他

Apple、Siri搭載の新基本ソフト「macOS Sierra」正式リリース

 Appleは21日未明、Mac向けの新基本ソフト「macOS Sierra」を正式にリリースした。

就職・転職セミナー情報を検索、アプリ「合説どっとこむ」 画像
大学生

就職・転職セミナー情報を検索、アプリ「合説どっとこむ」

 就職・転職セミナーなどの情報を発信しているちかなりは、就職・転職情報サイト「合説どっとこむ」のスマートフォン向けアプリをリリースした。就職活動中の在学生や、転職活動を検討中の社会人、企業の人事・採用担当者や大学・専門学校の担当者などが対象。

技術も熱意もハイパワー、白熱のロボコン「WRO Japan 2016」 画像
その他

技術も熱意もハイパワー、白熱のロボコン「WRO Japan 2016」

 WRO Japanは9月18日、東京都江東区のBumB東京スポーツ文化館で「第13回WRO Japan決勝大会」(WRO Japan 2016)を開催。11月にインド・ニューデリーで開催される国際大会に進出する優秀チームが決定した。

高校生のスマホ所有率93%「授業中の使用禁止」など8割以上に校則 画像
高校生

高校生のスマホ所有率93%「授業中の使用禁止」など8割以上に校則

 MMD研究所は9月20日、インテルセキュリティと共同で実施した「高校生のスマートフォン利用実態調査」の結果を公表した。高校生のスマートフォン所有率は、2014年調査時より13.5ポイント高い93.0%。「授業中の使用禁止」など校則は、8割以上が「ある」とした。

子どもを守ろう「保護者のためのスマホ教室」愛知がパンフ作成 画像
保護者

子どもを守ろう「保護者のためのスマホ教室」愛知がパンフ作成

 愛知県はインターネットを介した犯罪などから子どもを守るため、保護者がスマートフォンなどに対する知識や理解を深めるパンフレット「保護者のためのスマホ教室~危険を知って安全に使おう!~」を作成、Webサイトで公開している。

大学生・院生対象、無償のサイバーセキュリティー体験講座 画像
大学生

大学生・院生対象、無償のサイバーセキュリティー体験講座

 PwCコンサルティングは9月14日、大学生・大学院生を対象にしたサイバーセキュリティー体験講座を開講したと発表した。同講座は、将来の経営者や起業家にサイバーセキュリティーについての理解を深めてもらうことを目的としたもので、無償で実施する。

イッツコムの家庭向けIoTサービス、10月より四国エリアで開始 画像
その他

イッツコムの家庭向けIoTサービス、10月より四国エリアで開始

 イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は13日、愛媛CATV(愛媛県松山市)ならびにCAC(愛知県半田市)とスマートホームサービス「インテリジェントホーム」の販売において基本合意したことを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 1 of 4
page top