advertisement

2017年10月のデジタル生活ニュース記事一覧(2 ページ目)

藤枝市とソフトバンク、登下校お知らせサービス実証実験開始 画像
小学生

藤枝市とソフトバンク、登下校お知らせサービス実証実験開始

 静岡県藤枝市とソフトバンクは10月16日、「藤枝市小1児童登下校お知らせサービス実証実験」を市内の一部小学校で開始した。LPWAとBLE、IoTを活用することにより省電力で広域な通信が可能となる。2018年1月より市立小学校全17校に拡大する予定。

30分の内容を3分で理解、高校入試数学「右脳数学ズーミング」 画像
高校生

30分の内容を3分で理解、高校入試数学「右脳数学ズーミング」

 高岡鳳凰堂は、高校入試数学の新しい学習法を導入したオンライン学習サイト「右脳数学ズーミング」を開設した。11月15日までに申込者を対象に、特別価格980円で90日間すべての教材を利用できる期間限定のキャンペーンを実施している。

TEPIAの2017年秋冬、特別イベントでプログラミングやロボット開発に挑戦 画像
高校生

TEPIAの2017年秋冬、特別イベントでプログラミングやロボット開発に挑戦

 TEPIA先端技術館は11月より、「プログラミング」や「ロボット」をテーマとしたイベントを多数開催する。プログラミング体験広場や、ロボットコミュニケーターによるトークショー、ロボット開発に挑戦する特別講座などが行われる。

将来勉強したいこと、1位「プログラミング」…子供の科学読者白書 画像
小学生

将来勉強したいこと、1位「プログラミング」…子供の科学読者白書

 10月10日発売の「子供の科学」11月号では、読者アンケートの結果を集計・分析した「読者白書2017」を掲載している。将来勉強したいことは、これまで1位・2位を独占していた医学や宇宙開発分野をしのいで「プログラミング」が1位に躍進した。

図鑑.jp「ぜんぶ答えますキャンペーン」植物編、10/26まで質問募集 画像
その他

図鑑.jp「ぜんぶ答えますキャンペーン」植物編、10/26まで質問募集

 山と渓谷社は、生物図鑑読み放題サイト「図鑑.jp」において10月12日から26日までの14日間、期間限定の「ぜんぶ答えますキャンペーン植物編」を実施している。期間中に投稿された植物写真に対して、専門家と図鑑.jp事務局が総力をあげて詳細に回答する。

SNS利用者満足度、2位はインスタ…1位は? 画像
高校生

SNS利用者満足度、2位はインスタ…1位は?

 SNSの利用者満足度は、「LINE」が77.9ポイントともっとも高く、ついで「インスタグラム」が僅差で77.7ポイントだったことが、ICT総研が10月11日に発表した調査結果より明らかになった。

MESHで楽しむプログラミング、Swimmyワークショップ10/21・28 画像
小学生

MESHで楽しむプログラミング、Swimmyワークショップ10/21・28

 エス・エー・アイ(SAI)が展開する子ども向けプログラミング教室「Swimmy(スイミー)」は10月21日と28日、小学1年生から5年生に向け、SONYの電子タグ「MESH(メッシュ)」を用いたIoT体験を通し、プログラミングの基礎を学ぶワークショップを開催する。

子ども大興奮、自宅で楽しむ手のひらサイズプロジェクター 画像
未就学児

子ども大興奮、自宅で楽しむ手のひらサイズプロジェクター

 自宅で気軽に楽しめる、スピーカー内蔵のキューブ型プロジェクター。その迫力に子どもたちも“おったまげ”。テレビでは味わえないスケール感を味わうことができる「Pico Cube」の魅力を紹介する。

Amazon知育・学習玩具大賞2017、大賞は「お話サイコロ」 画像
小学生

Amazon知育・学習玩具大賞2017、大賞は「お話サイコロ」

 Amazon.co.jpは10月6日、「Amazon知育・学習玩具大賞2017」を発表した。知育・学習玩具大賞にThe Creativity Hubのお話サイコロ「ローリーズストーリーキューブス冒険」が選ばれた。また、STEMをテーマに新設された部門賞に3商品が選定された。

iOS「NAVITIME」15か所で3D駅構内図に対応 画像
高校生

iOS「NAVITIME」15か所で3D駅構内図に対応

 ナビタイムジャパンは、iOS向け総合ナビゲーションサービス「NAVITIME」、カーナビアプリ「カーナビタイム」など4サービスにて、iOS 11から導入された「ARKit」に9月20日より対応した。

スマホ見守りサービス「TONEファミリー」がグッドデザイン賞受賞 画像
小学生

スマホ見守りサービス「TONEファミリー」がグッドデザイン賞受賞

 トーンモバイルが展開するスマートフォンサービス「トーンモバイル」の家族向け見守りサービス「TONEファミリー」が、2017年度グッドデザイン賞を受賞した。子どもが安心してスマートフォンを利用できる環境を実現している点が評価されたという。

通学を快適に、遅延・天気予報をまとめて配信…東京メトロアプリ 画像
その他

通学を快適に、遅延・天気予報をまとめて配信…東京メトロアプリ

 ウェザーニューズは10月3日、東京地下鉄が運営する公式アプリ「東京メトロアプリ」に天気情報の提供を開始したと発表した。「東京メトロアプリ」に気象情報を提供することで、運行情報と天気予報をまとめて確認できるようになる。

ヤフー、10周年を迎える24時間ハッカソンイベント12/9・10 画像
大学生

ヤフー、10周年を迎える24時間ハッカソンイベント12/9・10

 ヤフーは12月9日・10日、日本最大級のハッカソンイベント「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.」を秋葉原で開催する。10月3日正午より出場チームの申込み受付を開始した。当日は、一般来場者が楽しめる申込み不要のイベントも行われる。

パナソニック、子どもと一緒に遊ぶロボット「ココット」お披露目 画像
未就学児

パナソニック、子どもと一緒に遊ぶロボット「ココット」お披露目

 パナソニックがCEATEC JAPANに自社で開発した幼児向けソーシャルロボット「cocotto(ココット)」を出展。お話ししたり、本体のホイールを使ってすいすいと動くデモンストレーションを披露している。

JPRS、学校名の日本語JPドメイン名の同時登録申請を受付開始 画像
先生

JPRS、学校名の日本語JPドメイン名の同時登録申請を受付開始

 日本レジストリサービス(JPRS)は10月2日、「○○小学校.jp」「○○高校.東京.jp」といった初等中等教育機関などの学校名の日本語JPドメイン名の同時登録申請の受付を開始した。日本国内に住所を持つ学校および学校の設置者が同時登録申請できる。

U-22プログラミング・コンテスト2017、入選16作品が決定 画像
高校生

U-22プログラミング・コンテスト2017、入選16作品が決定

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は10月1日、22歳以下を対象とした「U-22プログラミング・コンテスト2017」の最終審査会で入選作品16作品を発表した。経済産業大臣賞 総合に立教新座高等学校のチームが選ばれた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top