advertisement

2020年5月のデジタル生活ニュース記事一覧(2 ページ目)

レゴロボット動画コンテスト、一般投票6/1まで 画像
中学生

レゴロボット動画コンテスト、一般投票6/1まで

 アフレルは2020年5月21日から6月1日まで、小中学生を対象とした「第5回EV3&WeDo2.0ロボット動画コンテスト」の一般投票を受け付けている。応募作品42作品はWebサイトで公開されている。投票数が多い作品には「一般投票賞」が贈られる。

ゲームのやくそくを歌で紹介、関連4団体が動画公開 画像
保護者

ゲームのやくそくを歌で紹介、関連4団体が動画公開

 ゲーム関連4団体による「4団体合同検討会」は2020年5月21日、親子で決める“ゲームのやくそく”の大切さを訴求するためのキャンペーン動画「ゲームのやくそく」を公開した。家庭で“ゲームのやくそく”を決めるうえで重要な3つのポイントを紹介している。

【休校支援】実生活とネット利用のバランスを整えるノート、Webで無償公開 画像
中学生

【休校支援】実生活とネット利用のバランスを整えるノート、Webで無償公開

 NOLTYプランナーズは、新型コロナウイルスの感染拡大防止による休校措置を踏まえ、小中学生向け実生活とネット利用のバランスを整える「NOLTYスコラオーブ」の一部を無償公開。Webサイトより誰でもダウンロードでき、授業の1コマで利用できる。

【高校野球2020夏】開催可否は…20日18時から記者会見を速報 画像
高校生

【高校野球2020夏】開催可否は…20日18時から記者会見を速報

 ookamiは、全国高校野球選手権大会の第2回運営委員会のもようをスマホアプリ「Player!」で2020年5月20日午後6時よりリアルタイム速報する。会員登録不要で、誰でも閲覧できる。

ポプラ社、図書館向け選書応援企画…新刊の見本閲覧 画像
先生

ポプラ社、図書館向け選書応援企画…新刊の見本閲覧

 ポプラ社とNetGalleyは2020年5月15日、図書展示会や巡回販売の中止などにより、新刊書籍を手に取れない司書や学校図書館担当の先生に向けて、選書を応援する取組みを開始した。ポプラ社の図書館向け学習資料書籍の一部を無料で閲覧できる。

近大「CLOSE CAMPUS」Web開催…オープンキャンパス中止 画像
高校生

近大「CLOSE CAMPUS」Web開催…オープンキャンパス中止

 近畿大学は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でオープンキャンパスの全日程を中止し、キャンパスをOPENしない「CLOSE CAMPUS」と銘打ったイベントを、2020年7月26日と8月23日、9月27日の3日間、Web上で開催する。

スイッチスクール「オンライン学童保育」5/15開設 画像
小学生

スイッチスクール「オンライン学童保育」5/15開設

 ヴィリングが都内5拠点で展開する民間学童保育スイッチスクールは2020年5月15日、オンラインで子どもを預かるオンライン学童保育「Switch Online」のサービスを開始した。自宅にインターネット環境があれば、平日朝から子どもを預けることができる。

無料オンライン講座「gacco」学生向けなど27講座開講 画像
大学生

無料オンライン講座「gacco」学生向けなど27講座開講

 ドコモgaccoは2020年5月から7月にかけて、ビジネスに活かせるデータ活用スキルから、教養を深める地方の文化までを誰でも無料で学ぶことができる大規模公開オンライン講座「gacco(ガッコ)」にて全27講座を開講する。

香港、追跡端末で新型コロナ水際対策…体験レポート 画像
その他

香港、追跡端末で新型コロナ水際対策…体験レポート

 しばしばRBB TODAYで執筆をお願いしている香港在住の携帯研究家・山根康宏氏。世界中をとびまわっており、いつどこにいるのかわからないことも多いのだが、ある時香港に帰るという情報をキャッチ。

キッズデザイン「オンラインアイデアソン」参加学生募集 画像
大学生

キッズデザイン「オンラインアイデアソン」参加学生募集

 キッズデザイン協議会は2020年8月24日から8月28日の5日間、学生を対象に子どもたちの幸せや安全・安心な社会をつくるための商品・サービスのアイデアを企業とともに募る「アイデアソン」をオンラインで開催する。エントリーは8月6日まで。

テレワーク中の子育て負担を軽減、オンラインコンシェルジュ 画像
未就学児

テレワーク中の子育て負担を軽減、オンラインコンシェルジュ

 コンシェルジュサービス「ユア・コンシェルジュ」は2020年5月12日、テレワーク中の契約企業の従業員を対象としたオンライン保育サービス「キッズクラブ by YourConcierge」を開始した。幼稚園教諭・保育士の資格を持つスタッフらが、子どもに遊びと学びを提供する。

オンラインワークショップコレクション6/28…吉本自宅劇場も 画像
未就学児

オンラインワークショップコレクション6/28…吉本自宅劇場も

 CANVASは2020年6月28日、子どもたちの創造力・表現力を刺激するオンラインクリエイティブ・ワークショップの普及・発展を目的とした「オンラインワークショップコレクション」を開催予定。5月22日まで出展者を募集する。

Amazon、新「Fire HD 8」キッズモデル登場 画像
その他

Amazon、新「Fire HD 8」キッズモデル登場

 Amazonは2020年5月13日、家族みんながそれぞれの用途に応じて楽しめる、新世代「Fire HD 8」タブレットの3機種、「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 8 キッズモデル」を発表した。

英語の学びを止めない、LINE公式「ケンブリッジ英語検定」アカウントに中1が挑戦 画像
中学生

英語の学びを止めない、LINE公式「ケンブリッジ英語検定」アカウントに中1が挑戦PR

 目的もなくスマホを眺める時間を学習の時間に変えたい…という思いをこめて、LINE公式アカウント「ケンブリッジ英語検定」の無料学習情報を娘のLINEに送ってみたところ、問題集を渡すより好印象。都内在住、デジタルネイティブの区立中学1年生の娘の自宅学習レポート。

【座談会】子どもの学び・生産性向上に「Microsoft 365 Personal」保護者視点の魅力とは 画像
保護者

【座談会】子どもの学び・生産性向上に「Microsoft 365 Personal」保護者視点の魅力とはPR

 パソコンを使った事務仕事でおなじみのOfficeは、今やビジネスだけでなく、家庭でも利用している人が多いだろう。2020年4月21日より、Office 365は「Microsoft 365」へと進化した。リセマムは、保護者3名の協力を得て、「Microsoft 365」の座談会を開催した。

【休校支援】Yondemy、小学生向け「オンライン読書室」5/14・15 画像
小学生

【休校支援】Yondemy、小学生向け「オンライン読書室」5/14・15

 Yondemyは2020年5月14日と15日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校支援として、第3回「小学生のためのオンライン読書室」を開催する。今回は1日目を高学年向け、2日目を低学年向けと学年層別に実施する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top