advertisement

2020年4月のデジタル生活 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

Hulu、キッズ・知育など動画2,500本以上無料配信 画像
未就学児

Hulu、キッズ・知育など動画2,500本以上無料配信

 HJホールディングスが運営するオンライン動画配信サービスHuluは2020年5月10日まで、キッズ・知育、料理、エクササイズコンテンツなど2,500本以上を無料配信する。対象作品は、会員登録無しで視聴が可能。

【休校支援】今すぐできる家庭学習<プログラミング学習編> 画像
小学生

【休校支援】今すぐできる家庭学習<プログラミング学習編>

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための休校期間、リモートワークで子どもと接する時間が増え、わが子の家庭学習に力を入れたいという保護者も多い。2020年から小学校で必修化となったプログラミング学習に、家庭で挑戦できるサービスを紹介する。

デジハリ大、18歳以下のイラスト・映像・CG作品募集 画像
高校生

デジハリ大、18歳以下のイラスト・映像・CG作品募集

 デジタルハリウッド大学(DHU)は、世界各国の18歳以下の個人やグループを対象に、日ごろのクリエイティブ活動の成果を発表できる場として「DHU U18アーティストコンテスト2020」を開催する。作品応募締切は2020年6月30日。

新国立劇場、過去の公演映像を無料配信…オペラ魔笛など 画像
その他

新国立劇場、過去の公演映像を無料配信…オペラ魔笛など

 新国立劇場は、新型コロナウイルス感染症対策のために自宅で待機を余儀なくされている人たちに向けて、過去の公演記録映像を無料でストリーミング配信する「巣ごもりシアター」を2020年4月10日より開始する。

【休校支援】y.u mobile、25歳以下の追加データチャージ25GBまで無償化 画像
大学生

【休校支援】y.u mobile、25歳以下の追加データチャージ25GBまで無償化

 Y.U-mobileは2020年4月9日、新型コロナウイルス感染症の影響による教育機関の休校措置を受けて、25歳以下を対象にMVNOサービス「y.u mobile」のデータチャージ料金を最大25GBまで無償化すると発表した。休校中の自宅でのオンライン学習を支援する。

50GB無償で子どもたちの学びは変わるのか? 大手キャリアがU25支援 画像
未就学児

50GB無償で子どもたちの学びは変わるのか? 大手キャリアがU25支援

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校措置を受け、携帯大手3キャリアは、25歳以下の学生の通信環境を確保することを目的に月50GBまでの無償提供を発表した。50GB増加で何ができるのか、利用するにはどうすればよいのかをまとめた。

IIJ、25歳以下に30GBのデータ量を無償提供…コロナ支援 画像
大学生

IIJ、25歳以下に30GBのデータ量を無償提供…コロナ支援

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は2020年4月8日、新型コロナウイルス感染症の影響による全国の教育機関の休校処置を踏まえ、オンライン授業や学習環境を支援するため、対象条件を満たす25歳以下の者へ30GBのデータ量(クーポン)を無償提供すると発表した。

進む塾のオンライン学習、指導形式や準備はどうする? 画像
小学生

進む塾のオンライン学習、指導形式や準備はどうする?

 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、大きな不安をかかえて新年度が始まった。花まるグループの中学受験、高校受験対応の進学塾部門「スクールFC」代表の松島伸浩氏に、休校時のオンライン授業の取組みについて聞いた。

KDDI、25歳以下対象「U25データ通信料割引」 画像
大学生

KDDI、25歳以下対象「U25データ通信料割引」

 KDDIと沖縄セルラーは、25歳以下の人を対象に、データ通信が使い放題となる4つの料金プランのいずれかに2020年4月中に申し込んだ場合、月額料金から2,000円を2か月間割り引く「U25データ通信料割引」を実施している。

児童みまもり情報配信、NTT西が全国向けに開始 画像
その他

児童みまもり情報配信、NTT西が全国向けに開始

 NTT西日本グループは2020年4月より、自治体・学校・家庭が連携した地域ぐるみの児童みまもり情報配信ソリューションを全国向けに提供開始する。みまもり端末を持った児童の位置情報や、自治体・学校からの情報をLINEやメールで保護者へ配信する。

小中学生がいる世帯に、BsizeがAIみまもりロボを無償提供 画像
小学生

小中学生がいる世帯に、BsizeがAIみまもりロボを無償提供

 ビーサイズは2020年4月6日、小中学生の子どもがいる世帯を対象に、AIみまもりロボット「GPS BoT(ジーピーエス・ボット)第1世代モデル」の無償提供を開始した。申込みは5月末日まで、最大5万台まで受け付ける。端末価格は無償、別途送料と月額料金が必要。

スマホ所持の小学生、約3割がSNSで知らない人とやり取り 画像
小学生

スマホ所持の小学生、約3割がSNSで知らない人とやり取り

 一部のSNSには利用規約で年齢制限が設けられているが、保護者の4割は年齢制限について「知らなかった」と答えていることが東京都の調査からわかった。また、スマホを持っている小学生の約3割は、SNSを通じて知らない人とやり取りをしたことがあるという。

【家庭学習・無償】対象雑誌のバックナンバーを無料閲覧、キャンペーン6/30まで 画像
未就学児

【家庭学習・無償】対象雑誌のバックナンバーを無料閲覧、キャンペーン6/30まで

 オンライン書店Fujisan.co.jpを運営する富士山マガジンサービスは2020年4月6日から6月30日まで、未就学児から中学生を対象とする自宅学習支援キャンペーンを実施している。対象雑誌の年間購読購入時に利用できるギフト券や、電子版バックナンバーの無料閲覧を提供する。

国立天文台教授が解説、ブラックホールの原理が学べる動画公開 画像
その他

国立天文台教授が解説、ブラックホールの原理が学べる動画公開

 LINEが運営するライブドアニュースは2020年4月3日と4日、宇宙の星々の動きをシミュレートできるゲームタイトル「Universe Sandbox 2」を、国立天文台・水沢VLBI観測所所長の本間希樹氏が解説する動画をYouTubeにて公開する。

25歳以下は追加50GBまで無償、大手3キャリアが新型コロナ関連支援発表 画像
中学生

25歳以下は追加50GBまで無償、大手3キャリアが新型コロナ関連支援発表

 NTTドコモ、ソフトバンク、KDDIは2020年4月3日、新型コロナウイルス感染症流行に伴う支援措置として、25歳以下のユーザーを対象に、追加データの購入料金を最大50GBまで無償化することを発表した。

My First PCと出会う春!お家でできるプログラミング学習でスキルアップ大作戦 画像
小学生

My First PCと出会う春!お家でできるプログラミング学習でスキルアップ大作戦PR

 ついに学校でも家庭でも子どもたちの学びに「パソコン」を使うことが当たり前の時代がやってくる。2020年4月から小学校で必修化となるプログラミング学習で身に付けたいスキルとは? 家庭でやるべき準備と子どものMy First PC選びのポイントとは?

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top