advertisement

2015年11月の生活・健康ニュース記事一覧(3 ページ目)

【年末年始】都営地下鉄線、小田急線などの臨時運転情報 画像
その他

【年末年始】都営地下鉄線、小田急線などの臨時運転情報

 東京都交通局と小田急電鉄は11月25日、年末年始の臨時運転や運行ダイヤについての情報を発表した。大晦日から元旦にかけて終夜運転を行うほか、初詣や初日の出に合わせた直通列車や臨時特急列車を運行するという。

【話題】 学校や家庭で白熱灯・蛍光灯が使えなくなる?! 画像
保護者

【話題】 学校や家庭で白熱灯・蛍光灯が使えなくなる?!

 2020年度を目処に白熱灯と蛍光灯の製造と輸入が禁止されるかもしれない。そんな話題がいま、ネットユーザーの間で話題になっている。政府のねらいは、LEDの利用を促進し、省エネルギーを推進する店にあると見られる。

日本科学未来館にNHKの科学番組が集結、公開収録や科学実験など12/5-6 画像
小学生

日本科学未来館にNHKの科学番組が集結、公開収録や科学実験など12/5-6

 日本科学未来館は12月5日・6日の2日間、NHKの科学番組が集結するイベント「NHKサイエンススタジアム2015」を開催する。番組で紹介された科学実験や番組の公開収録に参加できるなど、身近で不思議な科学の世界を家族で楽しめる内容となっている。

国内初、慶應大がApple WatchとiPhoneアプリで不整脈・脳梗塞を発見 画像
大学生

国内初、慶應大がApple WatchとiPhoneアプリで不整脈・脳梗塞を発見

 慶應義塾大学(医学部内科学教室福田恵一教授、高月誠司准教授ら)は25日、iPhoneを用いた臨床研究を開始したことを発表した。Apple WatchとiPhoneアプリを活用するもので、国内では初の試みだという。

【冬休み】土屋鞄12月のワークショップ、メッセージ入りツリーづくり 画像
未就学児

【冬休み】土屋鞄12月のワークショップ、メッセージ入りツリーづくり

 土屋鞄製造所は、全国10店舗のランドセルと子ども用品専門店「童具店」で12月2日から25日まで、ワークショップ「サンタクロースへ伝えよう!メッセージ入りツリーづくり」を開催する。参加費は1回300円。平日の参加は予約不要だが、土日祝日の参加は事前に予約が必要。

ボルボ車が”トナカイ”に!? 世界初、クリスマス商品を車に配達サービス 画像
その他

ボルボ車が”トナカイ”に!? 世界初、クリスマス商品を車に配達サービス

 ボルボカーズは11月24日、世界初の商業ベースでの車への配達サービスを、北欧地域のコミュニケーション&物流サプライヤー大手「PostNord」、玩具&子ども用品ストア大手「Lekmer.com」、スウェーデンの食料品ネットスーパー「Mat.se」と、協力して開始した。

日本の英語力はベトナムの次、TPP加盟国中4位…1位はシンガポール 画像
保護者

日本の英語力はベトナムの次、TPP加盟国中4位…1位はシンガポール

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟国のうち、英語が母国語ではない7か国の中で、日本の英語力は4位であることが11月25日、イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパンの調査結果から明らかになった。7か国中、1位は「シンガポール」であった。

私立高校の学費滞納生、3か月以上の滞納「いる」78%…最多は兵庫 画像
保護者

私立高校の学費滞納生、3か月以上の滞納「いる」78%…最多は兵庫

 学費を滞納している私立高校生が、わずかながら増えていることが11月24日、全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)の調査結果から明らかになった。滞納生徒の割合は、全国平均1.09%に対し、もっとも高い兵庫県は3.30%と、自治体間によって開きもみられた。

ビジネスパーソンが選ぶ今年の漢字、女性は「婚」…全体は? 画像
保護者

ビジネスパーソンが選ぶ今年の漢字、女性は「婚」…全体は?

 人材サービスのVSNが、全国の10代から50代の男女のビジネスパーソンを対象に行った意識調査の結果、2015年を漢字一文字で表現すると、漢字一文字では「偽」、漢字二文字では「忍耐」がトップとなった。

こどもを連れて行きやすい病院など、地域別医療マガジン「頼れるドクター」 画像
保護者

こどもを連れて行きやすい病院など、地域別医療マガジン「頼れるドクター」

 ギミックは11月27日、ドクターズ・ファイル特別編集ムック「頼れるドクター 2015-2016版」から、「品川・大田・川崎」「港・渋谷・目黒・千代田・中央」「世田谷」の3版を発売する。

ベネッセが調査する幼児の20年、園に知的教育望む声…友だちとの遊びが減少 画像
保護者

ベネッセが調査する幼児の20年、園に知的教育望む声…友だちとの遊びが減少

 ベネッセ教育総合研究所は11月25日、乳幼児をもつ保護者を対象に調査した「第5回 幼児の生活アンケート」結果を発表した。調査の結果、20年間でもっとも変化が大きかったのは幼児の成育環境についてだった。

「くまのがっこう」のジャッキーと学ぶ環境問題…環境省「こども環境白書2016」 画像
小学生

「くまのがっこう」のジャッキーと学ぶ環境問題…環境省「こども環境白書2016」

 環境省は、小学校高学年以上を対象とした、環境問題を解説した冊子「こども環境白書2016」を作成した。全国の小学校などに配布されるほか、環境省ホームページにて閲覧・ダウンロードも可能。

読み難い珍名字ランキング、1位「勘解由小路」なんて読む? 画像
その他

読み難い珍名字ランキング、1位「勘解由小路」なんて読む?

 gooランキングは11月24日、「なんて読むの?珍しすぎて読めない名字ランキング」を発表した。調査の結果、1位は「勘解由小路」、2位は「蟋蟀」、3位は「南足」だった。

元日本代表の森島氏に学ぶ無料「子ども人権サッカー教室」1/30 画像
中学生

元日本代表の森島氏に学ぶ無料「子ども人権サッカー教室」1/30

 大阪市は、大阪法務局、大阪第一人権擁護委員協議会、大阪府人権擁護委員連合会と連携し、サッカーを通じて人権を楽しく学ぶイベント「とどけよう!ハート&パス」~子ども人権サッカー教室~を2016年1月30日に開催する。対象は大阪市内在住の小学生、参加無料。

好みの音で「寝かしつけ」、赤ちゃんの眠りをサポートするアプリ 画像
保護者

好みの音で「寝かしつけ」、赤ちゃんの眠りをサポートするアプリ

 プラスアールは、赤ちゃんの快適な眠りをサポートするアプリ「ぐっすリンベビー」の提供を開始した。

条件により18歳未満も応募可能、東京五輪エンブレム受付開始 画像
その他

条件により18歳未満も応募可能、東京五輪エンブレム受付開始

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)は24日、「東京2020大会エンブレム」の応募サイトを公開した。11月24日正午から、12月7日正午までの期間、応募を受け付ける。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 13
page top