advertisement

2015年11月の生活・健康ニュース記事一覧(13 ページ目)

金メダリスト内村航平伝授「世界一の倒立」…ぽっこりお腹にも効果あり 画像
その他

金メダリスト内村航平伝授「世界一の倒立」…ぽっこりお腹にも効果あり

 コナミスポーツクラブは、動画コンテンツ「コナミメソッドまとめ」に新しい動画「倒立のやり方と教え方」と「お腹やせのコツ」を公開した。「コナミメソッド」は、同社の競技選手が教える正しい運動のコツのこと。

パナソニック、全国22か所でLEDクリスマスランプ工作教室開催 画像
小学生

パナソニック、全国22か所でLEDクリスマスランプ工作教室開催

 パナソニックは、毎年好評の親子LED工作教室「クリスマスランプをつくろう!」を、11月7日の松山、名古屋を皮切りに、全国22か所のパナソニック リビングショウルームで開催する。参加には事前予約が必要。開催地の各ショウルームにて受け付けている。

学食でBBQ!? レストランやフードコート並みの学生食堂を紹介 画像
高校生

学食でBBQ!? レストランやフードコート並みの学生食堂を紹介

 東京工芸大学は、新しい学生食堂をオープンさせた。同大学は全国でも珍しいバーベキューコーナーを設置し、学生に人気。最近は充実した施設の学食が増えており、大学受験サイトのユニナビでは、「学食で選ぶ大学」というテーマで大学ランキングを紹介している。

これから風邪が流行する季節…ティーン流「風邪予防対策」とは? 画像
保護者

これから風邪が流行する季節…ティーン流「風邪予防対策」とは?

 そろそろ朝夕の冷え込みも厳しい季節になってきました。空気も乾燥してきて増えてくるのは、風邪の流行です。風邪の予防と言えば、手洗い・うがいが基本と言われていますが、ティーンのみなさんはちゃんとどちらもやっているのでしょうか?

内閣府、11月は「子ども・若者育成支援強調月間」 画像
その他

内閣府、11月は「子ども・若者育成支援強調月間」

 内閣府は毎年11月を「子ども・若者育成支援強調月間」と定め、子ども・若者育成支援に関する国民活動の一層の充実や定着を図る活動を集中的に実施している。平成27年度は子ども・若者の社会的自立支援など5つを重点事項として掲げている。

本場フィンランドのクリスマスを絵本やワークショップで紹介 画像
未就学児

本場フィンランドのクリスマスを絵本やワークショップで紹介

 WORLDLIBRARYは、たくさんの子どもに喜んでもらえるように、個人向けサービスとして、本場フィンランドのクリスマス絵本「クリスマス・イブはおおさわぎ」を日本で初めて翻訳、出版をする。

日本郵便、マイナンバー通知カード誤発送…2通は一時紛失 画像
保護者

日本郵便、マイナンバー通知カード誤発送…2通は一時紛失

 総務省は、日本郵便においてマイナンバー通知カードの誤配達事案等が発生したことについて、日本郵便に対し再発防止や指導徹底を要請した。

タカラトミー、水泳もサイクリングも撮影できる子ども向けアクションカメラ 画像
小学生

タカラトミー、水泳もサイクリングも撮影できる子ども向けアクションカメラ

 タカラトミーは、超小型アクションカメラ「プレイショット」を11月12日に発売する。撮影はワンタッチで可能。全長約6cm。カラーは、ホワイトとブラック。9250円(税別)。

国立大の交付金削減「充実・確保は不可欠」、中教審が緊急提言 画像
大学生

国立大の交付金削減「充実・確保は不可欠」、中教審が緊急提言

 中央教育審議会は10月28日、高等教育予算・確保に係わる緊急提言を発表した。財政制度等審議会が国立大学法人運営費交付金を削減すべきという考えを示しているが、大学が果たす役割を満たすために「機械的な削減ではない交付金等の充実・確保するべき」と提言した。

予防接種をわかりやすく管理するアプリ登場、広島で実証実験開始 画像
保護者

予防接種をわかりやすく管理するアプリ登場、広島で実証実験開始

 広島テレビ放送は、複雑な予防接種スケジュールをわかりやすく表示し、子育て世代と医療機関が情報共有できるアプリ「子育て応援団 予防接種お助けツール」の実証実験を10月30日より開始した。2016年春の本格稼働を目指す。

卒業3年以内の離職率、大卒3割・高卒4割…宿泊・飲食サービス業が半数超 画像
大学生

卒業3年以内の離職率、大卒3割・高卒4割…宿泊・飲食サービス業が半数超

 厚生労働省は10月30日、平成24年3月に卒業した新規学卒者の卒業後3年以内の離職状況について公表した。大学卒の離職率は32.3%で前年から0.1ポイント減った。離職率の高い産業は宿泊業・飲食サービス業で、大学、高校卒ともに半数以上を占めている。

ソニー生命、太陽光発電設備を寄贈する幼稚園・保育園募集 画像
先生

ソニー生命、太陽光発電設備を寄贈する幼稚園・保育園募集

 ソニー生命保険は、そらべあ基金が行う「そらべあスマイルプロジェクト」を通じて、全国の幼稚園や保育園を対象に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈すると発表した。11月1日から11月30日まで、寄贈先となる幼稚園・保育園を募集している。

ボタンを選択するだけ、子どもの症状などを医師に「うまく伝える」ためのアプリ 画像
保護者

ボタンを選択するだけ、子どもの症状などを医師に「うまく伝える」ためのアプリ

 ポップニートは、iPhoneアプリ「病気メモ」を10月30日にリリースした。同アプリは、子どもが病気になったときの状態や症状、経過などを、医師に“うまく伝える”ために制作されたもの。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 13 of 13
page top