advertisement

2017年8月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

【全国学力テスト】部活時間と正答率に相関、部活「まったくしない」は最低 画像
中学生

【全国学力テスト】部活時間と正答率に相関、部活「まったくしない」は最低

 平成29年度全国学力テストの結果によると、中学校で部活動をまったくしない生徒の平均正答率は、すべての教科でもっとも低かったことが明らかになった。一方、1日あたり1時間から2時間、適度に部活動をしている生徒の平均正答率は高かった。

Jアラートで警報、学校での対応は?問われる危機管理 画像
小学生

Jアラートで警報、学校での対応は?問われる危機管理

 2017年8月29日午前5時58分頃、北朝鮮からの弾道ミサイルが発射されたことを受け、政府はJアラートを使用して、北海道などの対象地域に緊急情報を伝達した。メッセージが流れたら、落ち着いて直ちに行動するとあるが、学校現場ではどのように対応するのだろうか。

「いってらっしゃい!」毎日笑顔で送り出したい…親の想いをクルマにしたダイハツ「みんなの安全安心プロジェクト」 画像
保護者

「いってらっしゃい!」毎日笑顔で送り出したい…親の想いをクルマにしたダイハツ「みんなの安全安心プロジェクト」PR

 親の安心は子どもの安全が守られる社会があってこそ。クルマを運転するかしないか、乗車頻度に関わらず、「だれもが安心してクルマとくらしてゆける社会」を実現するためのダイハツの取り組みは、親たちの切実な想いに応えようとしている。

ラグビー関東大学対抗戦、関東・関西の大学リーグ注目試合を放送…J SPORTS 画像
大学生

ラグビー関東大学対抗戦、関東・関西の大学リーグ注目試合を放送…J SPORTS

 ジェイ・スポーツは、ラグビー関東大学対抗戦 Aグループ、関東大学リーグ戦 1部、関西大学リーグ 1部を生中継を中心に注目試合を放送する。

家計調査H29年7月速報、教育費7,761円で2か月ぶりに減少 画像
その他

家計調査H29年7月速報、教育費7,761円で2か月ぶりに減少

 総務省は8月29日、家計調査報告の平成29年7月分速報を公表した。2人以上の世帯の消費支出は、1世帯あたり27万9,197円と前年同月比で実質0.2%の減少となった。教育費は7,761円で、2か月ぶりの実質減少。

住みたい駅ランキング、JR東日本1,634駅のトップは? 画像
その他

住みたい駅ランキング、JR東日本1,634駅のトップは?

 JR東日本は8月22日、「みんなで決める!JR東日本1634駅ランキング」の結果を発表した。「子どもと行きたい、連れて行きたい駅」「住みたい駅」は、「大宮駅」が1,634駅のトップに輝いた。

熱中症対策、衣服内温度から予測が可能に…大阪市立大 画像
その他

熱中症対策、衣服内温度から予測が可能に…大阪市立大

 大阪市立大学は8月28日、研究チームが衣服内温度の測定から深部体温の予測を実証したと発表した。衣服内の温度を監視することで深部体温が予測できるため、熱中症の予知や警告が可能になるという。

生活の向上感、8割近くが「前年と同じようなもの」…内閣府世論調査 画像
その他

生活の向上感、8割近くが「前年と同じようなもの」…内閣府世論調査

 内閣府は8月28日、平成29年度の国民生活に関する世論調査の結果を公表した。前年と比べた生活の向上感は8割近くが「同じようなもの」と回答。今後の生活の見通しでも65.2%が「同じようなもの」と答え、いずれも前回調査時より上昇した。

10代女子、テレビは「ながら見」…動画はほぼ全員がYouTube利用 画像
中学生

10代女子、テレビは「ながら見」…動画はほぼ全員がYouTube利用

 GMOメディアが運営する10代の女の子に関する研究機関「プリキャンティーンズラボ」が行った「10代女子の動画・テレビの視聴に関する調査」によると、オンライン動画を視聴するほぼ全員が「スマホ」で「YouTube」を利用していることなどが明らかとなった。

夏休み明け、子どものようすに注意…相談先や居場所を紹介 画像
中学生

夏休み明け、子どものようすに注意…相談先や居場所を紹介

 平成29年度版自殺対策白書によると、15歳~19歳の死因の第1位は「自殺」で、36.6%を占める。18歳以下の自殺は夏休み明けの9月1日にもっとも多いことから、フリースクール全国ネットワークでは、メッセージや夏休み明けの居場所、相談先を紹介している。

考えよう、いじめ・SNSトラブル…東京都がアプリとWebで予防呼びかけ 画像
小学生

考えよう、いじめ・SNSトラブル…東京都がアプリとWebで予防呼びかけ

 東京都教育委員会は、いじめやSNSトラブルを防止するスマートフォン用アプリ3種と情報サイト「考えよう!いじめ・SNS@Tokyo」を公開している。アプリはいずれもGoogle PlayやApp Storeから無料でダウンロード可能。

10/1は「都民の日」動物園・美術館など施設無料&記念行事 画像
その他

10/1は「都民の日」動物園・美術館など施設無料&記念行事

 東京都は10月1日を「都民の日」と定め、都が運営する施設の無料開放や記念行事を実施する。2017年は、20施設の入園料や使用料などが無料となり、6施設で記念行事が行われる。Webサイトでは該当施設を一覧で紹介している。

うちの子はどのタイプ?夏休みの宿題1位は「計画的に少しずつ片付ける」 画像
小学生

うちの子はどのタイプ?夏休みの宿題1位は「計画的に少しずつ片付ける」

 子どもの夏休みの宿題の取り組み方は、「計画的に毎日少しずつ片付ける」タイプがもっとも多く、半数近くを占めることが8月25日、イオレの調査結果からわかった。最後まで残りがちで、親が手伝うはめになる宿題は、1位「自由研究」、2位「読書感想文」であった。

シルバーウィーク2017、連休恩恵なく…消費意欲指数45.5点で過去最低 画像
保護者

シルバーウィーク2017、連休恩恵なく…消費意欲指数45.5点で過去最低

 博報堂生活総合研究所は8月25日、9月の消費意欲指数に関する分析を公開した。2017年のシルバーウィークは9月16日から18日までの3日間のみで連休の恩恵がなく、9月としては調査を開始した2014年以来過去最低の消費意欲指数45.5点となった。

「重複レシピ」投稿者を検出、筑波大・楽天の研究グループが対処 画像
保護者

「重複レシピ」投稿者を検出、筑波大・楽天の研究グループが対処

 筑波大学 図書館情報メディア系 関洋平准教授らの研究グループは8月20日、レシピランキングサービス内に表示される低品質なレシピの出現への対処法を発表した。ユーザーの目的にそぐわない「重複レシピ」の投稿者を検出する手法を開発した。

ロボホンがハブラシと連動、一緒に歯みがきを楽しむ新アプリ 画像
その他

ロボホンがハブラシと連動、一緒に歯みがきを楽しむ新アプリ

 シャープとサンスターは8月31日、モバイル型ロボット「ロボホン」とスマートハブラシ「G・U・M PLAY(ガム・プレイ)」が連動する新アプリの配信を開始する。ロボホンが正しい歯のみがき方をレクチャーするなど、ロボホンと一緒に歯みがきの時間を楽しむことができる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 9
page top