advertisement

2017年10月の生活・健康ニュース記事一覧(6 ページ目)

東京都、子どもを受動喫煙から守る条例成立…H30年4月施行 画像
保護者

東京都、子どもを受動喫煙から守る条例成立…H30年4月施行

 東京都議会は10月5日、「東京都子どもを受動喫煙から守る条例」の原案を可決した。都の受動喫煙防止条例の施行は平成30年4月1日から。家庭内外において、子どもに受動喫煙をさせないよう努めなければいけない範囲や場所を定めた。

鍵を出さずに自動開錠、子育てモデル電動アシスト自転車11/20発売 画像
保護者

鍵を出さずに自動開錠、子育てモデル電動アシスト自転車11/20発売

 パナソニックサイクルテックは11月20日、鍵を取り出さずに開錠できる自動開錠システムを搭載した子育てモデルの電動アシスト自転車「ギュット・アニーズ・KE」を発売する。11月9日には、ヤマハ発動機が通学利用に適した電動アシスト自転車を発売する。

子どもの習い事費用は4割以上が増加、財源は「母親の我慢」 画像
未就学児

子どもの習い事費用は4割以上が増加、財源は「母親の我慢」

 リクルートマーケティングパートナーズが運営する「ケイコとマナブ.net」は、子どもの習い事のアンケート結果を発表。「今、習っている習い事」は水泳、「今後、習わせたい習い事」は英語・英会話が1位となった。水泳は4年連続、英語・英会話は3年連続の1位となる。

奨学金や国の教育ローンを紹介、大阪市個別相談会11/9・13 画像
高校生

奨学金や国の教育ローンを紹介、大阪市個別相談会11/9・13

大阪市教育委員会は、平成30年度(2018年度)に奨学金を活用して大学などへ進学を希望し、入学手続きの際に前納する経費に不安のある生徒および保護者を対象として、日本政策金融公庫やその他貸付制度の個別相談会を11月9日、13日に実施する。

【冬休み】キッザニア甲子園、小学生だけで楽しめる1日プログラム 画像
小学生

【冬休み】キッザニア甲子園、小学生だけで楽しめる1日プログラム

 キッザニア甲子園は12月から1月にかけて、小学生だけでキッザニアを1日楽しめる「KidZ 1DAY PROGRAM」を開催する。子ども自身で計画を立てて行動するプログラムで、料金は1万1,000円(税別)。定員は1日30名まで。

ブリヂストン、通学用電動アシスト自転車2018年モデル発売 画像
高校生

ブリヂストン、通学用電動アシスト自転車2018年モデル発売

 ブリヂストンは、通学用電動アシスト自転車モデル「アルベルトe」「カジュナe」「ステップクルーズe」の2018年モデルを10月中旬に発売する。学生の通学利用に対応した3つのモデルで、価格は12万4,800円(税別)から。

グッドデザイン賞2017、大賞候補に高田東中学校など7件…11/1最終発表 画像
その他

グッドデザイン賞2017、大賞候補に高田東中学校など7件…11/1最終発表

 日本デザイン振興会(JDP)は4日、2017年度のグッドデザイン賞受賞結果と7点の大賞候補をASJ Tokyo Cell(東京・千代田区)で発表した。また同時に「ベスト100」と「ロングライフ賞」の選定作品も発表している。

子どもの就寝前、親がすること2位「寝たふり」…9割は読み聞かせ希望 画像
保護者

子どもの就寝前、親がすること2位「寝たふり」…9割は読み聞かせ希望

 1歳~8歳の子どもを持つ親の93%が「就寝前に子どもに読み聞かせをしてあげたい」と考えていることが、セガトイズの調査結果より明らかになった。実際に読み聞かせをしている人は41%。セガトイズは11月に動く絵本プロジェクターを発売する。

子どもだけで挑戦、妙義山をトレッキング11/11 画像
小学生

子どもだけで挑戦、妙義山をトレッキング11/11

 ゴールドウインのアウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」は11月11日、群馬県の妙義山において子どもたちだけで挑戦するトレッキングイベントを開催する。対象は小学1年生以上の心身ともに健康な子どもで、30名を募集する。

日本人の受賞は?ノーベル化学賞10/4午後6時45分発表…受賞者を予想 画像
その他

日本人の受賞は?ノーベル化学賞10/4午後6時45分発表…受賞者を予想

 ノーベル化学賞が10月4日午後6時45分(日本時間)に発表される。日本科学未来館では、科学コミュニケーターが受賞者を予想するほか、午後5時より「ノーベル賞発表の瞬間をみんなで迎えよう」と題してインターネット番組を放送する。

親子のドライブ、安全確保に居眠り・わき見監視システム…オムロン 画像
保護者

親子のドライブ、安全確保に居眠り・わき見監視システム…オムロン

 オムロンは CEATEC JAPAN 2017 に出展し、ドライバーの居眠りやわき見を検知することのできる後付けキット『ドライバーモニタリング』を展示した。

全国社長輩出率・地元率ランキング、3年連続首位の「出やすい県」とは 画像
その他

全国社長輩出率・地元率ランキング、3年連続首位の「出やすい県」とは

 東京商工リサーチは10月3日、2016年「全国社長輩出率、地元率」調査の結果を公開した。社長「輩出率」は、人口約75万人に対して輩出率1.362%の「徳島県」が3年連続でトップ。一方で、埼玉県・千葉県・神奈川県の首都圏ベッドタウンが、45位~47位にランクインしている。

災害時や生活に役立てよう、親子で学ぶ「火育フェス2017」11/19 画像
小学生

災害時や生活に役立てよう、親子で学ぶ「火育フェス2017」11/19

 東京ガスは11月19日、東京ガスの企業館「がすてなーに ガスの科学館」において「火育フェス2017」を開催する。災害時に役立つ火のおこし方やゆでない「ゆでたまごづくり」、炎の歴史を知るサイエンスショーなどの体験プログラムを通して、火について学ぶ。参加無料。

3-5歳の幼児教育無償化「検討続けたい」文科相10/3記者会見 画像
未就学児

3-5歳の幼児教育無償化「検討続けたい」文科相10/3記者会見

 林芳正文部科学大臣は10月3日に定例記者会見で、幼児教育の無償化や、高等学校の生物教育における重要用語の選定について述べた。いずれも文部科学省として検討を進めていくとしている。

森に囲まれた屋外スケート場「ケラ池スケートリンク」11/1オープン 画像
未就学児

森に囲まれた屋外スケート場「ケラ池スケートリンク」11/1オープン

 日帰り商業施設「軽井沢星野エリア」は、軽井沢の森に囲まれた屋外スケート場「ケラ池スケートリンク」を11月1日(水)にオープンする。

平成30年度「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース、第4期生500人募集 画像
高校生

平成30年度「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース、第4期生500人募集

 日本学生支援機構は10月2日、平成30年度(2018年度)官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」高校生コースの募集を開始した。支援予定人数は500人。全国8都市で募集説明会も開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top