advertisement

生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(33 ページ目)

ボルボ「車内置き去り防止」システム開発…新型EV標準装備 画像
未就学児

ボルボ「車内置き去り防止」システム開発…新型EV標準装備

スウェーデンに本拠を置くボルボ・カーズが、車内に子どもやペットが誤って置き去りにされるのをセンサーで防ぐ「見守り」システムを開発し、11月に公開する新型の電気自動車(EV)「EX90」に搭載するという。

難聴への理解を深める、みみともチャリティーコンサート11/4 画像
小学生

難聴への理解を深める、みみともチャリティーコンサート11/4

 オーティコン補聴器は2022年11月4日、難聴への理解を深めるコンサート「オーティコンみみともチャリティーコンサート2022」を、王子ホールにて開催する。参加費無料、完全招待制。会場招待への応募受付は10月17日まで。なお、コンサート開催後にオンライン配信を予定。

現役パパが開発、園バス運行管理アプリ「まもる」無料提供 画像
未就学児

現役パパが開発、園バス運行管理アプリ「まもる」無料提供

 システム開発等を手掛ける長屋印刷とNoop(ヌープ)は2022年9月26日、幼稚園等のスクールバスを運行する団体向けに、バス運行管理iPhoneアプリ「まもる」を無料リリースした。園バスでの悲しい事故を防ぐため、2人の現役パパがアプリを制作。

新型ステップ ワゴンにパパ・ママ編集長が試乗、子育てファミリーにとっての魅力を語り尽くす! 画像
未就学児

新型ステップ ワゴンにパパ・ママ編集長が試乗、子育てファミリーにとっての魅力を語り尽くす!PR

家族でのおでかけを、もっと楽しく、もっと快適にしてくれる新型ステップ ワゴンを、ともに2人の息子を持つ親であるイードメディアの編集長が試乗。その魅力について“パパ” “ママ”目線で語る。

体力・運動能力低下に着目「子供用軽量シューズ」アキレス 画像
小学生

体力・運動能力低下に着目「子供用軽量シューズ」アキレス

 アキレスは、米国ブランド「アウトドアプロダクツ」から、快適な履き心地と軽快なデザインで子供が外に出て体を動かすきっかけづくりに繋がるキッズ用軽量シューズ3タイプを、9月下旬に発売する。

第16回キッズデザイン賞…最優秀賞は「なないろこまち」 画像
その他

第16回キッズデザイン賞…最優秀賞は「なないろこまち」

 キッズデザイン協議会は2022年9月21日、第16回キッズデザイン賞の優秀作品36点を発表した。最優秀賞「内閣総理大臣賞」には、黒田潤三アトリエ/なないろレディースクリニックによる茨城県の施設「なないろこまち」が選ばれた。

子供の医療費援助…通院は中学生、入院は高校生まで最多 画像
未就学児

子供の医療費援助…通院は中学生、入院は高校生まで最多

 厚生労働省は2022年9月16日、2021年度「乳幼児等に係る医療費の援助についての調査」の結果を公表。医療費の援助は、すべての都道府県・市区町村が実施しており、対象年齢は都道府県では「就学前まで」、市区町村では通院が「中学生まで」、入院が「高校生まで」が最多。

子供へのオンライン性搾取がない世界へ、シンポジウム9/28 画像
保護者

子供へのオンライン性搾取がない世界へ、シンポジウム9/28

 チャイルド・ファンド・ジャパンは2022年9月28日、青山学院大学にて、子供へのオンライン性搾取についてより多くの人に伝えるためのシンポジウムを開催する。参加無料。定員150名。

品川区、子育て世帯へ家事用品購入支援…子供1人5万円分 画像
未就学児

品川区、子育て世帯へ家事用品購入支援…子供1人5万円分

 品川区は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、子育て世帯へ家事用品の購入を支援する。対象は、2019年4月2日から2022年4月1日生まれの子供を在宅で育てている等の条件を満たす家庭。子供1人につき、5万円分までの家事用品の購入を助成する。

ランドセル革でキーホルダーやポーチ…工房ワークショップ 画像
未就学児

ランドセル革でキーホルダーやポーチ…工房ワークショップ

 ランドセル工房の生田は、2022年9月から2023年2月までの期間中、毎月1回(12月は除く)代官山蔦屋書店にてランドセル革を使ったワークショップを開催する。有料。料金はワークショップの内容によって異なる。

聞こえセミナー「難聴児にとっての補聴器の役割」9/28 画像
未就学児

聞こえセミナー「難聴児にとっての補聴器の役割」9/28

 オーティコン補聴器は、イベント「子どもの聞こえセミナー」を2022年9月28日にオンラインで開催する。テーマは「難聴児にとっての補聴器の役割 早期装用と社会性の獲得について」。参加無料。字幕付き。見逃し配信あり。ライブ配信・見逃し配信ともに事前申込制。

厚労省、コロナワクチン小児接種(3回目)説明書をWeb掲載 画像
未就学児

厚労省、コロナワクチン小児接種(3回目)説明書をWeb掲載

 厚生労働省は2022年9月6日、新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児(5~11歳)追加(3回目)接種用)をWebサイトに掲載した。ワクチン接種は公費で負担するため、無料で受けることができる。

ギフティッドその誤診と重複診断、第5刷重版…イベントも 画像
未就学児

ギフティッドその誤診と重複診断、第5刷重版…イベントも

 心理学書を中心に教育学や社会科学の専門図書を発行する北大路書房は2022年9月9日、発達心理学の専門書「ギフティッド その誤診と重複診断」を第5刷重版した。言葉だけが先行し、見落とされがちなギフティッドの困難に着目し、理解を深める。

2022年8月生まれの名づけトレンド「夏っぽネーム」が増加 画像
未就学児

2022年8月生まれの名づけトレンド「夏っぽネーム」が増加

 ベビーカレンダーが2022年度の「8月生まれベビーの名づけトレンド」を発表した。男女どちらも「凪」がトレンドで「夏っぽネーム」に人気が集まった。女の子の人気漢字の2位は「夏」、男の子は「海ネーム」が100名以上となり「海」「夏」を使った名前が増加した。

夏休み明けの休校0.1%、一部閉鎖2.0%…7月調査から減少 画像
文部科学省

夏休み明けの休校0.1%、一部閉鎖2.0%…7月調査から減少

 文部科学省は2022年9月13日、新型コロナウイルス感染症の影響による公立学校臨時休業状況調査の結果を発表した。夏休み明けの9月1日時点で公立校の臨時休校は0.1%、学年・学級閉鎖は2.0%。いずれも前回7月13日に行った調査より減少している。

日販と絵本ナビ、親子でエコ学ぶ「エコ育絵本特集」発信 画像
未就学児

日販と絵本ナビ、親子でエコ学ぶ「エコ育絵本特集」発信

 日本出版販売(日販)は絵本ナビと共同で、参加型絵本紹介サイト「絵本ナビ」に、「エコ育絵本特集」の特設サイトを、2022年9月1日より開設した。SDGsが国連総会で採択された9月25日に向けて、紹介の絵本6作品を、全国101店舗でフェア展開する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 33 of 185
page top