就活に関するニュースまとめ一覧(32 ページ目)

 就活に関するニュースを提供。就職難と言われる中、企業ではインターン制度を設けたり、内定獲得のための就活セミナーを開催したりするなど様々な取り組みがなされている。就活生の内定状況、就職状況など情報や調査結果を配信している。

「就活スーツ」量販店の顧客満足度No.1はTHE SUIT COMPANY 画像
教育・受験

「就活スーツ」量販店の顧客満足度No.1はTHE SUIT COMPANY

 イードが運営するキャリア情報サイト「MyCareerCenter web」と教育情報サイト「リセマム」は1月12日、イード・アワード2016「就活スーツ」を発表した。最優秀賞は、THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)が受賞した。

明大「女性のためのスマートキャリアプログラム」、文科省がBPに認定 画像
教育・受験

明大「女性のためのスマートキャリアプログラム」、文科省がBPに認定

 明治大学は履修証明プログラム「女性のためのスマートキャリアプログラム」が、文部科学省の「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定されたことを公表した。現在、2016年4月開講の3期生を募集しており、12月19日、21日に概要説明や個別相談会を実施する。

国公立vs私立大、文系vs理系…マナビジョンが大学生の就職内定状況公開 画像
教育・受験

国公立vs私立大、文系vs理系…マナビジョンが大学生の就職内定状況公開

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」は12月15日、TOPICSとして「大学生の就職内定状況」を公開した。内定率やその背景、今後の動き、大学の就職支援などについてポイントを紹介している。

NTT西日本、コンビニで大学各種証明書を発行できるサービスを拡充 画像
デジタル生活

NTT西日本、コンビニで大学各種証明書を発行できるサービスを拡充

 西日本電信電話(NTT西日本)は、利用者が卒業(見込)証明書などの各種証明書類をオンラインで申請し身近なコンビニエンスストアから出力できる「証明書発行サービス」を、「Bizひかりクラウド」のサービスラインアップとして2016年2月1日より提供開始すると発表した。

就活開始「6月1日」に前倒し決定、経団連が指針を正式発表 画像
教育・受験

就活開始「6月1日」に前倒し決定、経団連が指針を正式発表

 日本経済団体連合会(経団連)は12月7日、2017年3月卒業予定の大学生らを対象とした「採用選考に関する指針」を発表した。就職活動開始時期を2か月間前倒しして、6月とすることなどを盛り込んでいる。

父母回答に激変、祖父母は財閥…子どもや孫に勤めてほしい企業ランキング 画像
生活・健康

父母回答に激変、祖父母は財閥…子どもや孫に勤めてほしい企業ランキング

 リスクモンスターは、子どもや孫に「勤めてほしい企業ランキング」調査を実施、上位2社は前回調査と変わらず1位「トヨタ自動車」、2位「全日本空輸(ANA)」という結果だった。また、「アップル(Apple)」は前回43位から大幅ランクアップの18位となった。

7割の企業は就活解禁6月を「遵守しない」、広報開始は3月から 画像
教育・受験

7割の企業は就活解禁6月を「遵守しない」、広報開始は3月から

 「新卒WATCH」が行った調査によると、就職活動の選考解禁が6月になった場合、73%の企業が方針を「遵守しない」と回答したことがわかった。割の企業は2016年3月1日より前に広報活動を予定している。

馳浩文科相、就活時期前倒しに関し帰国生や教育実習生への配慮求む 画像
教育・受験

馳浩文科相、就活時期前倒しに関し帰国生や教育実習生への配慮求む

 馳浩文部科学大臣は11月24日、定例記者会見で平成27年度就職・採用活動の変更に関しコメントを行った。馳浩文科相は、留学から帰国する学生が不利な状況にならないよう、また、学生が学業の本文である授業に出られるような配慮を求めた。

グローバルに活躍したい大学生へ…海外インターンEXPO11/28 画像
教育イベント

グローバルに活躍したい大学生へ…海外インターンEXPO11/28

 NPO法人のPALETTEは、「語学留学×インターン」をテーマにした、大学生対象のイベント「海外インターンEXPO2015」を、11月28日に開催する。ゲストによる講演や、海外インターン経験者による体験報告、インターン支援会社などによるブース出展会が行われる。入場無料。

朝日新聞…ES、マスコミ内定など就活動画をUdemyで有料提供 画像
教育ICT

朝日新聞…ES、マスコミ内定など就活動画をUdemyで有料提供

 朝日新聞社は、オンライン教育プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」において、就活生向け教育動画「ESで差をつける18のコツ」と「マスコミ内定に近づく30のコツ」の2講座の有料提供を開始した。

米国で始まる採用革命、MOOCが変えるこれからのキャリアパス 画像
教育・受験

米国で始まる採用革命、MOOCが変えるこれからのキャリアパス

 前回(2015年11月10日)は世界で急速に普及しているMOOCについてご案内しました。本回、最終回では、MOOCが変えるこれからのキャリアパスについてお話します。

女子高生ほか対象、リケジョ応援シンポジウム12/6理科大 画像
教育イベント

女子高生ほか対象、リケジョ応援シンポジウム12/6理科大

 東京理科大学は、シンポジウム「創ろう!新たな理系女子スタイル~拡がる!無限の可能性~」を、12月6日開催する。パネルディスカッションやワークショップが実施され、理系女子大生の現状や社会での活躍、課題などについて学ぶことができる。参加無料。要事前予約。

防衛省、大学生向け自衛隊体験ツアー3/9-11…参加費は9千円 画像
教育・受験

防衛省、大学生向け自衛隊体験ツアー3/9-11…参加費は9千円

 防衛省は大学生対象の自衛隊体験ツアー「大学生等スプリングツアー」を平成28年3月9日から11日の2泊3日で開催する。場所は海上自衛隊横須賀基地で、体験航海や護衛艦見学、隊員との懇談などを行う。参加費は食事、懇親会代などの実費9,000円程度。

厚労省、学生のブラックバイト調査…6割以上がトラブル経験 画像
生活・健康

厚労省、学生のブラックバイト調査…6割以上がトラブル経験

 厚生労働省は11月9日、大学生・大学院生などを対象にしたアルバイトに関する意識調査の結果を公表した。回答者の60.5%が労働条件などで何らかのトラブルがあったと回答し、「賃金不払い」など法令違反の恐れのあるトラブルも明らかになった。

【就活】就活戦線異常あり…多様化する採用に向け早期準備を 画像
教育・受験

【就活】就活戦線異常あり…多様化する採用に向け早期準備を

 選考スケジュールに関係なく、就活解禁日までには「自分は何をしたいのか?」「自分はどの業界、会社に行きたいのか?」などの自己分析や業界・企業研究をしっかりと行い、入念な準備と計画を立てるという姿勢が必要となってきます。

リクルート独占、平成生まれが評価する「働きがい企業ランキング」 画像
生活・健康

リクルート独占、平成生まれが評価する「働きがい企業ランキング」

 就職・転職のための企業リサーチサイト「Vorkers」を運営するヴォーカーズは、「平成生まれ版:働きがい企業ランキング」を発表。「待遇面」や「社員の士気」など5項目の合計値によるランキングで、トップ3をリクルートグループが独占した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33
  11. 34
  12. 35
  13. 36
  14. 37
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 32 of 63
page top