就活に関するニュースまとめ一覧(28 ページ目)

 就活に関するニュースを提供。就職難と言われる中、企業ではインターン制度を設けたり、内定獲得のための就活セミナーを開催したりするなど様々な取り組みがなされている。就活生の内定状況、就職状況など情報や調査結果を配信している。

「学校ではできない体験」が進路を拡大、インターン生に聞く就業体験 画像
教育・受験

「学校ではできない体験」が進路を拡大、インターン生に聞く就業体験

 大学生にとって、9月はまだ夏休み。今後の就職活動の参考とすべく、長期休暇を利用して気になる企業のインターンシップに参加する学生も多い。島根県松江市にある企業のインターンシップに参加した、渡部未咲希さんと野中咲穂さんに話を聞いた。

就活生の内定辞退率、卒業シーズンに微増傾向 画像
教育・受験

就活生の内定辞退率、卒業シーズンに微増傾向

 SNSやWebサイトの構築・運用を提供するガイアックスが9月7日に発表した内定承諾後の辞退傾向調査の結果、2015年卒(新卒2年目)、2016年卒(新卒1年目)ともに内定受諾者の辞退は卒業シーズンに微増傾向にあることがわかった。

給料や安定ではなく…難関大就活生が重視するものとは? 画像
教育・受験

給料や安定ではなく…難関大就活生が重視するものとは?

 就活プラットフォーム「Goodfind」を運営するスローガンの調査によると、難関大の就活生が企業選択をする際に「安定よりもこれから伸びそうな会社、給料よりも自分のやりたい仕事」を重視していることが明らかになった。

大学1・2年生が就職したい企業・業種、1位は地方公務員 画像
教育・受験

大学1・2年生が就職したい企業・業種、1位は地方公務員

 大学1・2年生が就職したいと思う企業・業種の1位は「地方公務員」であることが、与信管理サービスなどを提供するリスクモンスターの調査により明らかになった。また、娯楽用具・玩具製造業や交通インフラ系業種などの人気が高い傾向にあるという。

文系の就職率が上昇、平均実就職率が高いのは看護・保健・医療系 画像
教育・受験

文系の就職率が上昇、平均実就職率が高いのは看護・保健・医療系

 大学通信が運営するWebサイト「キャンパスナビネットワーク」は、2016年卒の大学生について学部系統別の実就職率を公開した。就職率は「理高文低」という状況だが、文系学部の就職率は上昇傾向にあるという。

地元企業や市の魅力を探ろう「北九州ゆめみらいワーク」8/26・27 画像
教育イベント

地元企業や市の魅力を探ろう「北九州ゆめみらいワーク」8/26・27

 北九州市は8月26日・27日、仕事や学びについて考え、地元の魅力を知ることができるイベント「北九州ゆめみらいワーク2016」を開催する。企業や大学らによるブースが出展されるほか、マイナビ編集長による就活に関する講演なども行われる。

福井県、UIターン学生の奨学金返還を支援…最大100万円 画像
生活・健康

福井県、UIターン学生の奨学金返還を支援…最大100万円

 福井県は、県外の大学などから福井県内に就職する学生を対象とした「U・Iターン奨学金返還支援事業」の対象者を募集している。募集人数は20人程度。5年間の県内在住・在勤などを条件に最大100万円の奨学金返還を支援する。

慶應現役生とOB・OGをつなぐプラットフォーム「慶應ナビ」 画像
教育・受験

慶應現役生とOB・OGをつなぐプラットフォーム「慶應ナビ」

 ラポールユナイテッドは8月8日、慶應大学現役生とOB・OGをつなぐマッチングサービス「慶應ナビ」の提供を開始した。インタビュー記事の掲載や採用イベントとの連動も行う。現役生は無料で利用可能。

関西就活準備サイト「就活2018やねん!」2府4県の企業とマッチング 画像
生活・健康

関西就活準備サイト「就活2018やねん!」2府4県の企業とマッチング

 DISCOは、2018年3月以降の卒業予定者を対象とした関西就活準備サイト「キャリタス就活2018やねん!」にて、関西や近畿地方で働く魅力を発信する「働く関西大解剖」を公開した。

就活時期の変更、遵守企業わずか2割…学生7割「混乱生じた」 画像
教育・受験

就活時期の変更、遵守企業わずか2割…学生7割「混乱生じた」

 文部科学省は7月20日、「平成27年度 学生の就職・採用活動の時期の変更に関する調査」の結果報告書を公表した。8月以降という採用選考活動時期を遵守した企業はわずか21.5%。早期に開始する企業により、「就職活動に混乱が生じた」と回答した学生は7割にのぼった。

記者が最新ニュースを解説「日経NEWSキャンパス」就活生540人招待 画像
教育・受験

記者が最新ニュースを解説「日経NEWSキャンパス」就活生540人招待

 日本経済新聞社は8月下旬、就活に役立つ経済知識を身に付ける公開講座「日経NEWSキャンパス」を日経東京本社で開催する。学生応援プロジェクトとして、3日間で計540人の学生を先着順で招待する。

H28年度国家公務員採用総合職試験法務区分・教養区分、受験案内を発表 画像
教育・受験

H28年度国家公務員採用総合職試験法務区分・教養区分、受験案内を発表

 人事院は、国家公務員採用総合職試験(院卒者試験)法務区分および総合職試験(大卒程度試験)教養区分の受験案内を、7月12日にWebサイトで公開した。試験の申込みは、法務区分・教養区分ともにインターネットで受け付ける。

学生が思う「IT業界って…」率直な質問続々、しまねIT企業交流会 画像
教育イベント

学生が思う「IT業界って…」率直な質問続々、しまねIT企業交流会

 7月9日、島根大学にてエンジニアを志望する生徒・学生やIT企業に興味のある者を対象に、「しまねIT企業交流会」が開催された。当日は、島根大学生を中心に地元の高校生や専門学校生、高等専門学校生など、44名が参加した。

文科省「長期インターンシップ」10/3-12/22、大学生など募集 画像
教育・受験

文科省「長期インターンシップ」10/3-12/22、大学生など募集

 文部科学省では、文部科学省やスポーツ庁、文化庁の各局課室で、実際の業務を体験する長期インターンシップを、10月3日から12月22日に実施する。対象は大学・短期大学生、大学院生、高等専門学校および専門学校の学生。

東大・京大・早慶生のインターンシップ・就職人気ランキング 画像
教育・受験

東大・京大・早慶生のインターンシップ・就職人気ランキング

 新卒採用事業を手がけるネオトラディションは、「東大、京大、早慶の学生におけるサマーインターンシップ・就職人気ランキング」を発表した。調査は東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学の2017年9月および2018年3月卒業見込みの学生を対象に実施。

国私立11大学「RU11」、世界大学ランキングに否定的な見解 画像
教育・受験

国私立11大学「RU11」、世界大学ランキングに否定的な見解

 国私立11大学によるコンソーシアム「RU11」は7月8日、「今後取り組むべき学術研究に関する施策について」と題し、提言と見解を取りまとめて発表した。世界大学ランキングによる評価に否定的な見解を示したほか、博士課程進学の促進策などを提言している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30
  11. 31
  12. 32
  13. 33
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 28 of 63
page top