就活に関するニュースまとめ一覧(27 ページ目)

 就活に関するニュースを提供。就職難と言われる中、企業ではインターン制度を設けたり、内定獲得のための就活セミナーを開催したりするなど様々な取り組みがなされている。就活生の内定状況、就職状況など情報や調査結果を配信している。

テーマは就活、テレ朝1月期新ドラマは三浦友和と黒木瞳が共演 画像
趣味・娯楽

テーマは就活、テレ朝1月期新ドラマは三浦友和と黒木瞳が共演

 テレビ朝日では、来年1月期放送の新木曜ドラマとして「就活家族~きっと、うまくいく~」を放送することが決定。キャストには、三浦友和、黒木瞳、前田敦子、工藤阿須加といった豪華キャストが出演することもわかった。

業界初、新卒就活アドバイザー比較サイト「cocoriku」 画像
教育・受験

業界初、新卒就活アドバイザー比較サイト「cocoriku」

 ネオキャリアは、新卒就活アドバイザー比較サイト「cocoriku(ココリク)」の提供を開始した。人材紹介会社に所属する就活アドバイザーを、プロフィールや顔写真、得意な業界などから選ぶことができる。利用料は無料。

大卒後3年以内離職率は3割以上、教育・学習業は約5割 画像
教育・受験

大卒後3年以内離職率は3割以上、教育・学習業は約5割

 厚生労働省は10月25日、新規学卒者の離職状況(平成25年3月卒業者の状況)を公表した。大学卒の3割以上が3年以内に離職しており、30人未満規模の事業所においては、卒業3年後の離職率が5割を超えることが明らかになった。

就活費用は全国平均16万円、地方学生の交通費負担大きく 画像
教育・受験

就活費用は全国平均16万円、地方学生の交通費負担大きく

 2017年卒業見込みの大学生を対象に行った就職活動実態調査によると、全国平均で約16万円の就活費用がかかり、地方学生を中心に交通費の負担が大きいことが明らかになった。

愛知県、女性のキャリアを考える「ジョシゴト応援ノート」配布 画像
教育・受験

愛知県、女性のキャリアを考える「ジョシゴト応援ノート」配布

 愛知県は10月3日、大学生向けのハンドブック「女子×仕事 ジョシゴト応援ノート」を作成し、内容を公開した。女子大学生が就職やキャリアを考える際に役立つ情報をまとめた冊子で、今後県内の49大学に配布されるほか、一部の大学ではセミナーを開催予定だという。

H29年度卒業予定者の就活、申合せを各大学に通知 画像
教育・受験

H29年度卒業予定者の就活、申合せを各大学に通知

 文部科学省は9月29日、就職問題懇談会が定めた「平成29年度大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者に係る就職について(申合せ)」をWebサイトに掲載した。平成28年度卒業者の採用選考活動の開始時期が6月となることを受けたもので、各大学等へ周知を行っている。

ヨーク国際留学センター「大学生の休学留学・厳選プログラム集」 画像
教育・受験

ヨーク国際留学センター「大学生の休学留学・厳選プログラム集」

 留学サポート事業を運営しているヨーク国際留学センターは9月21日、Webサイトで「大学生1年間の休学留学」特集を公開した。特集の公開に伴い、資料請求者に「大学生の休学留学・厳選プログラム集」を無料で進呈している。

富士通FOMら、教材とMoodleとのセット販売を開始 画像
教育ICT

富士通FOMら、教材とMoodleとのセット販売を開始

 学習管理システムのMoodle(ムードル)の正式パートナーのイオマガジンと、学校や企業向けにレディメイド教材を提供している富士通エフ・オー・エムが共同で、大学や企業向けの教材とMoodleとのセット販売を開始する。2016年10月より販売開始予定。

錦織圭、中央大学で就活生にメンタル面のアドバイス 画像
生活・健康

錦織圭、中央大学で就活生にメンタル面のアドバイス

 プロテニスプレーヤーの錦織圭選手が9月20日は“先生”となって、中央大学の就職活動生たちに講義を行った。森永製菓による『inゼリー 錦織圭選手 就活生応援セミナー』のヒトコマだ。

17年卒の就活状況、学生半数がスケジュールに肯定的 画像
教育・受験

17年卒の就活状況、学生半数がスケジュールに肯定的

 マイナビは9月14日、「2016年度(2017年卒)新卒採用・就職戦線総括」を発表。2017年卒の学生の特徴として、採用スケジュールの変更を肯定的に捉える学生が前年より増加していた。企業の旺盛な採用意欲も影響し、「超短期決戦」の採用・就職活動となった。

東京カイシャハッケンツアー、産業交流展で11/1 画像
教育・受験

東京カイシャハッケンツアー、産業交流展で11/1

 東京都は11月1日、国内最大級のトレードショー「産業交流展2016」の出展企業ブースを訪問する「東京カイシャハッケンツアー」を開催する。学生および20歳代の若年者を対象としており、参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

学生×エンジニア×地域で産業活性化、スマホサイト開発のハッカソン 画像
趣味・娯楽

学生×エンジニア×地域で産業活性化、スマホサイト開発のハッカソン

 まつえOSS(おいしい酒と蕎麦)協議会は、9月10日から11日にかけて、島根県松江市の古民家「風神坊」でハッカソンイベント「ひやおろしGO」を開催した。参加者がイベントを楽しむためのスマートフォン用Webサイトの開発を行った。

現大学3年生の就活、2018年入社の採用選考は6月解禁 画像
教育・受験

現大学3年生の就活、2018年入社の採用選考は6月解禁

 日本経済団体連合会(経団連)の榊原定征会長は、9月12日の定例会見で2018年入社の採用選考日程について発表した。2018年春入社となる現在の大学3年生は、2017年春入社と同じく、採用面接の解禁日を6月1日とする。

BBQ面接採用!? 内定承諾率を高めるため、ネクステージ 画像
教育・受験

BBQ面接採用!? 内定承諾率を高めるため、ネクステージ

 中古車販売大手のネクステージは、2017年3月卒業者を対象として、BBQを楽しみながら会社説明会と選考会を一度に行う「BBQ面接採用」を9月14日、SUV大型専門店「SUV LAND名古屋」で実施する。

2017年卒就活生8割が内定、就活を表す漢字は「楽」 画像
教育・受験

2017年卒就活生8割が内定、就活を表す漢字は「楽」

 内々定を保有する学生のうち、約半数が内々定辞退の経験があることが9月8日、マイナビ学生就職モニター調査の結果からわかった。2016年の就職活動を表す漢字は、4年連続で「楽」が1位に選ばれた。ただ、文理別では理系が「楽」、文系が「苦」と明暗がわかれた。

インターンシップで「働くイメージ」をつかむ…大学生10人の3日間の挑戦 画像
教育・受験

インターンシップで「働くイメージ」をつかむ…大学生10人の3日間の挑戦

 イードで9月6日から総合職向けに開催されていたサマーインターンシップが、3日目の8日に最終日を迎えた。参加したのは2018年度卒の、これから就活の時期を迎える学生10名だ。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 27 of 63
page top