
STEM分野vs経営学、学生の希望年収に最大5,145ドル差
スウェーデンのユニバーサム・グローバル(Universum Global)は2018年1月18日(現地時間)、経営およびSTEM分野を専攻している学生を対象に行なった調査「The Global Cost of Talent 2017」の結果を発表した。

2019年卒志望業界、前年9位から大躍進のトップ?
2019年3月卒業予定の大学3年生の志望業界1位は「情報・インターネットサービス」であることが、ディスコの調査結果より明らかになった。前年同期に1位だった「銀行」は2位、3位には「調査・コンサルタント」がランクインしている。

H29年度大卒生、12月時点での内定率は過去最高の86%
厚生労働省と文部科学省は平成30年1月17日、平成29年度大学等卒業予定者の平成29年12月1日時点での就職内定率について公表した。大学生の就職内定率は86.0%と、平成9年3月卒の調査開始以降、同時期で過去最高となった。

学生の就職希望…地域限定正社員72.6%、文系女子は85.3%
労働政策研究・研修機構は2017年12月26日、「大学生・大学院生の多様な採用に対するニーズ調査」の結果速報を公表した。応募意向は地域限定正社員72.6%、職務限定正社員58.0%、勤務時間限定正社員51.8%。いずれも女子学生の方が相対的に高い割合を示した。

【2017年重大ニュース-大学生】指定国立大学法人が誕生、定員増抑制や無償化で激論
大学生や短期大学生、専門学校生、高等専門学校生の学びや生活、高大接続改革に関わる話題や大学経営、就職活動戦線など、リセマムが選ぶ2017年の「大学生」重大ニュースを発表する。

H30年度卒業者の就活、東大「秩序ある対応」企業に協力求める
東京大学は平成29年12月13日、平成30年度の東京大学卒業・修了予定者(平成31年3月卒業・修了予定者)の就職・採用活動について、要請を行った。就職問題懇談会の「申合せ」に基づき、秩序ある対応を行うと表明しており、経団連非加盟の企業も含めて各企業に協力を求めた。

最短6か月で就職対策、EF「エアライン留学プログラム」開講
留学・語学教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF)は、航空業界への就職希望者を対象とした「エアライン留学プログラム」を2018年4月に開講する。最短6か月で、航空業界に特化した専門用語などを学習できる。

H30年度国家公務員採用、総合職・一般職試験の日程を発表
人事院は平成29年12月1日、平成30年度国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)および一般職試験(大卒程度試験)の日程を発表した。総合職試験・一般職試験とも、申込みはインターネットで受け付ける。

体育会学生向け就活講座「アスリートキャリアゼミナール」
アスリートプランニングは、2019年3月卒業予定の体育会学生向け就活講座「Athlete Career Seminar(アスリートキャリアゼミナール)」を開講する。

H29年度大卒生の内定率、10月時点で過去最高の75.2%
厚生労働省は平成29年11月17日、平成29年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査について、10月1日現在の結果を公開した。大学生の就職内定率は75.2%と、平成9年3月卒の調査開始以降、同時期で過去最高となった。

H29年度国家公務員採用一般職試験(高卒程度)最終合格発表、2,690人が合格
人事院は平成29年11月14日、平成29年度(2017年度)国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)の最終合格者を発表した。事務・技術・農業土木・林業の合計13,958人の申込者に対し、2,690人が合格した。

大学1年生からOK、有給インターンシップ求人検索「リクナビC」
リクルートキャリアは、大学1・2年生から利用できる学生向けキャリア支援サービス「リクナビC」を11月6日に公開した。インターンシップ情報の検索や会員限定イベントへの参加のほか、キャリアコラムを提供する。リクナビCの利用は無料。

教員になる前に知っておくべき5つのこと、TAC無料セミナー10/22
資格取得に向けた講座やセミナーなど、さまざまな教育サービスを展開するTACは、10月22日にTAC新宿校で公立学校教員を目指す者に向けた無料セミナーを開催する。教員の給与や服装など、進路を決める前に知っておくべき5つのポイントを伝える。

全国社長の出身大学ランキング、1位は7年連続の私大…動向変化ジワリ
東京商工リサーチは10月10日、2016年「全国社長の出身大学」調査結果を発表した。社長の出身大学のトップは、7年連続で日本大学。社長人数は2万2,135人と、2位の慶應義塾大学1万890人に大きく差をつけ首位に立った。

立教大学、福井県と「Uターン就職支援協定」北陸との連携強化
立教大学は10月3日、福井県と「Uターン就職支援協定」を締結したと発表した。企業やイベント情報、生活メリットや魅力の説明、インターンシップの受入れ支援などを行っていく。

第一生命、第31回「サラリーマン川柳」応募は11/24まで
第一生命保険(第一生命)は9月27日、第31回「第一生命サラリーマン川柳コンクール(サラ川)」の応募を開始した。同日、2018年春からの“未来のサラリーマン”である学生を対象とした「これからサラリーマン川柳」優秀作品17句を発表した。