
企業の「オヤカク」への意識高まる…親が与える就活資金援助は平均8.4万円
ネオキャリアは「就職活動における『企業』と『親』に関する調査」を実施し、その結果を2019年2月27日に発表した。

カーセブン、新入社員の奨学金支援制度を導入…月額上限3万円で36か月間支給
自動車小売・販売のフランチャイズチェーンのカーセブンは2019年2月19日、新入社員の奨学金返済や免許取得費用の負担軽減を目的に、「奨学金支援制度」および「自動車運転免許取得補助制度」を導入したと発表した。

自動運転関連の求人、前月比3.8%増…「学びながら始められる」などのフレーズでの募集も
自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」は、国内における自動運転関連求人数の最新調査をまとめ、その結果を発表した。

就活前の大学生対象…スポーツビジネスイベント「パーソル パ・リーグ大学」3/7
パーソルホールディングスは、パシフィックリーグマーケティングとスポーツビジネスをテーマにしたイベント「パーソル パ・リーグ大学 for dodaキャンパス」を3月7日(木)に新宿三井ビルにて開催する。

新入社員が選ぶ、試験勉強お役立ちグッズ3選
2月は学生にとって受験シーズンでもある。試験勉強に役立つ、おすすめ文房具を3つ紹介する。

農学系からリケジョに転身、ヤマハでバイク開発「ブレーキのスペシャリストに」
ヤマハ発動機に入社2年目の渡邊真帆さん(PF車両ユニット 車両実験部)は、新型バイクのABSブレーキを担当するセクションで働いている。

リケジョのお仕事事情「スカートにピンヒールで走行実験」女性目線で製品開発
理系女子いわゆる「リケジョ」。そのキャリアは社会での活躍にどのように生かされているのか。大学で機械工学を学び、ヤマハ発動機で新型バイクの開発に携わる神谷久美子さんに聞いた。

就活ルール廃止に47%の学生が賛成、不満は服装や髪型の暗黙のルール
日本経済団体連合は2018年10月9日、就職活動の開始時期などを定めた「採用選考に関する方針」を2021年入社の就職・採用活動から廃止することを正式に発表し、就職活動のスケジュールやルールのあり方に関心が高まっている。

子どもに働いてほしい企業、2位は「トヨタ自動車」1位は?
就活生の保護者が子どもに働いてほしい企業は、1位「公務員」、2位「トヨタ自動車」、3位「NTT」であることが、マイナビの調査により明らかになった。子どもに働いてほしい業界は、1位「官公庁・公社・団体」、2位「医療・調剤薬局」、3位「総合商社」であった。

経団連が採用の在り方・大学教育を提案…産学協議会を設置
日本経済団体連合会(経団連)は2018年12月4日、「今後の採用と大学教育に関する提案」を発表した。大学と経済界が継続的に対話する枠組みとして、「採用と大学教育の未来に関する産学協議会(仮称)」の設置を提言したほか、多様で柔軟な採用・選考機会などを求めている。

地方学生を応援「就活タダ宿」企業との交流イベントも
クラウドCTIをメインとしたWeb開発企業のWidsleyは2018年11月6日、Japanize Guesthouse&Barを活用した上京就職活動応援サービス「就活タダ宿」を開始した。サービス開始に伴い、毎週火曜日から木曜日にイベントを開催している。

20代の約9割「男性も育休を取得可能」と理解…法律はどこで学んだ?
日本労働組合総連合会は労働に関する法律や制度に対する若者の意識を把握するため、「20代のワークルールに関する意識・認識調査」を2018年11月2日から11月6日まで実施。全国の20歳から29歳の男女1,000名の有効サンプルを集計し、その結果を2018年11月22日に発表した。

講談社、アニメ「昭和元禄落語心中」で就活生にアピール…小噺で会社紹介
講談社は、採用活動における初の会社紹介動画として、アニメ『昭和元禄落語心中』本編カットを使用したオリジナルアニメーション動画を2018年11月26日に公開。新録音声を追加し、主人公・有楽亭与太郎が就活生に向けて講談社をアピールする内容に仕上がった。

経団連が新卒採用調査、企業が重視する2位「主体性」16年連続1位は?
日本経済団体連合会(経団連)は2018年11月22日、「2018年度 新卒採用に関するアンケート調査」の結果を公表した。新卒採用市場を「前年より売り手市場」と評価した企業は3年連続で8割に達した。選考で重視した点は、「コミュニケーション能力」が16年連続で1位だった。

H31年卒大学生の就職内定率(10/1現在)、過去最高77.0%
文部科学省と厚生労働省は平成30年11月16日、平成30年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)の結果を公開した。大学生の就職内定率は、前年同期比1.8ポイント増の77.0%。平成9年3月卒の調査開始以降、同時期で過去最高となった。

企業の人事と話せる「女子学生のためのキャリアフォーラムKOBE 2018」12/16
兵庫県雇用開発協会と兵庫県は2018年12月16日、兵庫県民会館にて「女子学生のためのキャリアフォーラムKOBE 2018」を開催する。参加については年齢、性別、社会人・学生の別を問わない。参加無料。