就活に関するニュースまとめ一覧(56 ページ目)

 就活に関するニュースを提供。就職難と言われる中、企業ではインターン制度を設けたり、内定獲得のための就活セミナーを開催したりするなど様々な取り組みがなされている。就活生の内定状況、就職状況など情報や調査結果を配信している。

東早慶の就活生が選ぶ人気企業ランキング、1位は「三菱商事」 画像
生活・健康

東早慶の就活生が選ぶ人気企業ランキング、1位は「三菱商事」

 新卒採用支援事業・採用コンサルティング事業を行うリーディングマークは2月16日、「東早慶の就職活動生1,000人が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP30」の結果を公開した。

Z会キャリアアップコース、大学生向けのハイレベル就職対策講座 画像
デジタル生活

Z会キャリアアップコース、大学生向けのハイレベル就職対策講座

 Z会は2月14日、次世代グローバル人材育成コミュニティ「αALPHA LEADERS(アルファリーダーズ)」を運営するアルファ・アンド・カンパニーと業務提携契約を結び、大学生向けのキャリア支援通信講座の開講について発表した。

2013年度卒学生の就職人気企業の総合ランキング、1位は「電通」 画像
生活・健康

2013年度卒学生の就職人気企業の総合ランキング、1位は「電通」

 楽天が運営する情報サイト「みんなの就職活動日記」は2月8日、学生会員を対象に調査した「2013年度卒学生の就職人気企業ランキング」の結果を公開した。2011年10月3日〜2012年1月9日に、インターネットと就職フォーラム会場でのアンケートを実施。6,289人の回答を得た。

母から娘へ…資生堂が就活メークを提案するキャンペーン 画像
生活・健康

母から娘へ…資生堂が就活メークを提案するキャンペーン

 資生堂は、就職活動に適したメークを提案する「母から娘へ、贈る肌。」キャンペーンを、神奈川エリアのデパート10店舗のSHISEIDOカウンターにおいて実施している。実施期間は2月29日まで。

学生一人当たりのエントリー社数、前年比38.9%減の42.4社 画像
生活・健康

学生一人当たりのエントリー社数、前年比38.9%減の42.4社

 エン・ジャパンは2月1日、同社が運営する学生向け就職情報サイト「[en]学生の就職情報」において来年3月卒業予定の学生と求人企業を対象に実施した「2013年度新卒採用 就職・採用活動アンケート」の結果を公開した。

大学3年生、「就職活動でSNSを利用する」47.3% 画像
デジタル生活

大学3年生、「就職活動でSNSを利用する」47.3%

 電通パブリックリレーションズは1月31日、大学3年生を対象に行った「ソーシャルリクルーティングに関する調査」の結果を公開した。就活中の大学3年生に対しインターネットアンケートで実施。調査期間は1月7日〜11日、関東および関西に居住する男女300人から回答を得た。

就職イベントをライブ中継、首都圏外の学生に人気 画像
デジタル生活

就職イベントをライブ中継、首都圏外の学生に人気

 ディスコは、2013年新卒者を対象にした就職イベントを東京ビッグサイトで開催した。出展企業や来場した学生のほか、同イベントのライブ中継に地方学生2,000人が参加した。引き続き全国で開催される予定。

ユニクロの採用活動イベント「希望塾」1/24 画像
生活・健康

ユニクロの採用活動イベント「希望塾」1/24

 ユニクロは1月24日、就活生や転職活動を行う社会人に向けた採用活動イベント「ユニクロ 希望塾」の開催について発表した。2月3日に東京都港区の東京ミッドタウンホールにて開催する。

就活生のスマホ所有率59.3%…前年比42.9pt増 画像
デジタル生活

就活生のスマホ所有率59.3%…前年比42.9pt増

 マイナビは1月24日、「2013年卒 マイナビ大学生のライフスタイル調査(携帯・スマートフォン・SNS等の利用状況について」の結果を発表した。回答数は6,123名(文系男子1,086名、理系男子780名、文系女子3,236名、理系女子1,021名)。

H24卒生の就職内定状況(12月1日調査)…大卒は71.9% 画像
教育・受験

H24卒生の就職内定状況(12月1日調査)…大卒は71.9%

 厚生労働省は1月17日、平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」の平成23年12月1日現在の状況について発表。就職内定率は、大学全体で71.9%、前年同期比3.1ポイント上昇した。

就職活動「苦しかった」50.7%、新卒大学生では57.6% 画像
生活・健康

就職活動「苦しかった」50.7%、新卒大学生では57.6%

 日本労働組合総連合会(連合)は1月11日、「2012年の新規就職者の意識調査」の結果を公開した。同調査の対象は、2012年以降に初めて就職する予定で、就職先が決まっている17歳~29歳の新卒または既卒3年以内の男女1,000名。

サイバーエージェント、2013卒生対象の無料講座 画像
デジタル生活

サイバーエージェント、2013卒生対象の無料講座

 サイバーエージェントは、次世代人材の育成支援と、「Ameba」などのサービス運営に携わるクリエイターの採用を目的として、2013年3月に4年制大学・大学院卒業予定の学生を対象とした無料講座「クリエイティブアカデミー」を2012年2月に開講する。

学生が選考でアピールしたいポイント、企業の採用基準とギャップ 画像
生活・健康

学生が選考でアピールしたいポイント、企業の採用基準とギャップ

 エン・ジャパンが運営する学生向け就職情報サイト「[en]学生の就職情報」は12月27日、2013年3月卒業予定の学生と求人企業を対象に実施した「2013年度新卒採用 就職・採用活動アンケート」の結果概要を公開した。

2013採用に関する企業調査、大卒理系の採用見込みが増加傾向 画像
生活・健康

2013採用に関する企業調査、大卒理系の採用見込みが増加傾向

 ディスコは12月16日、全国の主要企業を対象に、2013年3月卒業予定者等の「採用活動に関する企業調査」を行った結果を公開した。新卒採用見込みは、全属性の総合で「増減なし」が48.3%を占めた。

2013卒生の就活アンケート、「行きたい業界」の1位とは? 画像
生活・健康

2013卒生の就活アンケート、「行きたい業界」の1位とは?

 日本経済新聞社の子会社で、就職・転職情報サービスを行う日経HRは12月13日、都内の大学・大学院に通う2013年3月卒業予定者を対象に実施した「就職活動に関するアンケート」の結果を公開した。

2013卒生の就活準備、7割以上が9月以降のスタート 画像
生活・健康

2013卒生の就活準備、7割以上が9月以降のスタート

 マイナビは12月13日、2013年卒業予定のマイナビ会員を対象とした「2013年卒マイナビ大学生広報活動開始前の活動調査」の結果を発表した。調査期間は11月17日から12月4日、4,401名の回答を得た。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 51
  7. 52
  8. 53
  9. 54
  10. 55
  11. 56
  12. 57
  13. 58
  14. 59
  15. 60
  16. 61
  17. 最後
Page 56 of 63
page top