コンクール・コンテストに関するニュースまとめ一覧(39 ページ目)

高校生「地域医療」テーマに小論文・スピーチ動画コンテスト…自治医科大 画像
教育・受験

高校生「地域医療」テーマに小論文・スピーチ動画コンテスト…自治医科大

 自治医科大学は、地域医療をテーマにした「高校生小論文・スピーチ動画コンテスト」を開催する。入賞者は地域医療プレキャンプに招待し、さらに年度内に開催する地域医療派遣に参加できる。応募締切は2021年6月4日。

上智大、英語弁論大会「ジョン・ニッセル杯」高校生募集 画像
教育・受験

上智大、英語弁論大会「ジョン・ニッセル杯」高校生募集

 上智大学は高校生による英語弁論大会「ジョン・ニッセル杯」の2021年度大会の応募受付を開始した。8月25日まで応募を受け付け、1次審査を経て、11月20日に上智大学四谷キャンパスにて本選を開催する予定。上位入賞者には4年間の授業料を減免する奨学金が授与される。

全国高校生プレゼン甲子園、オンラインで8月…応募締切6/11 画像
教育イベント

全国高校生プレゼン甲子園、オンラインで8月…応募締切6/11

 全国高校生プレゼン甲子園実行委員会は、プレゼンテーション協会と共催で、「全国高校生プレゼン甲子園」を開催する。申込みおよび予選プレゼン動画提出は、2021年6月1日から11日まで受け付ける。決勝大会は8月28日に行われる。

ライフイズテックレッスンコンテスト2020、受賞作品を発表 画像
教育ICT

ライフイズテックレッスンコンテスト2020、受賞作品を発表

 ライフイズテックは2021年4月14日、プログラミング学習を通じて問題解決能力を身に付ける学校向けプログラミングコンテスト「ライフイズテック レッスンコンテスト2020」の受賞作品を発表した。

大賞は「テレワーク九九の呼吸が漏れ聞こえ」働くパパママ川柳 画像
生活・健康

大賞は「テレワーク九九の呼吸が漏れ聞こえ」働くパパママ川柳

 オリックスは2021年4月14日、第5回「オリックス 働くパパママ川柳」の入賞作品19点を発表した。大賞に選ばれた川柳は、「テレワーク 九九の呼吸が 漏れ聞こえ」だった。

神情協「学生ITコンテスト2021」加盟企業によるサポートも 画像
教育ICT

神情協「学生ITコンテスト2021」加盟企業によるサポートも

  神奈川県情報サービス産業協会は、大学生・大学院生、専門学校生を対象にした「学生ITコンテスト2021」の募集を2021年7月1日から開始する。コンテストでは、協会加盟企業から作品提出の悩みのサポートや相談会を行う。

U-22プログラミング・コンテスト2021、応募要項を公表 画像
教育イベント

U-22プログラミング・コンテスト2021、応募要項を公表

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2021年4月1日、「U-22プログラミング・コンテスト2021」公式Webサイトをオープンし、応募要項を公開した。応募は、7月1日から8月31日まで受け付ける。

中高校生カーデザインコンテスト表彰式…大賞は福島高2年生 画像
教育・受験

中高校生カーデザインコンテスト表彰式…大賞は福島高2年生

自動車技術会デザイン部門委員会は3月22日、“第9回カーデザインコンテスト”の表彰式をオンラインで開催した。中・高校生を対象とした将来のカーデザイナー育成活動の一環で、今年のテーマは“10年後の暮らしを楽しくする乗り物”とし、312件の応募があった。

生理・性がテーマ、小中学生スピーチコンテスト…4/25締切 画像
教育イベント

生理・性がテーマ、小中学生スピーチコンテスト…4/25締切

 サンリオエンターテイメントは、女性のQOL(quality of life)向上を目指す新プロジェクト「Let‘s talk!in TOKYO」において、小中学生を対象とするスピーチコンテストを実施する。

第33回国際情報オリンピック、日本代表選手4名が決定 画像
教育・受験

第33回国際情報オリンピック、日本代表選手4名が決定

 情報オリンピック日本委員会は2021年3月24日、オンラインで6月に開催予定の「第33回国際情報オリンピック シンガポール大会」に向け、日本代表選手4名を決定したことを発表した。

全国小学生プログラミング大会、エントリー受付開始 画像
教育イベント

全国小学生プログラミング大会、エントリー受付開始

 ジュニアプログラミング推進機構が主催する小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」は、2021年3月22日よりエントリー受付を開始した。小学館など「ゼロワングランドスラム実行委員会」が運営を行う。Web予選は5月7日より。

科学の甲子園、京都府立洛北高校が優勝 画像
教育・受験

科学の甲子園、京都府立洛北高校が優勝

 科学技術振興機構(JST)は2021年3月21日、「第10回 科学の甲子園全国大会」で京都府立洛北高等学校が優勝したと発表した。総合成績第2位は渋谷教育学園幕張高等学校、第3位は静岡県立浜松北高等学校だった。

ロボットトイtoio、プログラミングサービス開始 画像
教育ICT

ロボットトイtoio、プログラミングサービス開始

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2021年3月17日、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」において、ビジュアルプログラミングアプリを中心とした新サービス「toio Do(トイオ・ドゥ)」を提供開始した。

高校生アニメコンクール「HAC2020」表彰式…審査員が涙 画像
教育・受験

高校生アニメコンクール「HAC2020」表彰式…審査員が涙

高校生のためのアニメコンクール「Highschool Animetion Competition (略称:HAC2020)」の審査発表及び表彰式が、2021年3月14日に開催。初代グランプリには、東京都立総合芸術高校・八木紬の『LAST BIT OF LIFE』が輝いた。

小中高生クリエータ支援「未踏ジュニア」応募受付4/17まで 画像
教育イベント

小中高生クリエータ支援「未踏ジュニア」応募受付4/17まで

 未踏は2021年3月10日、17歳以下のクリエータおよびプログラマを支援する「2021年度未踏ジュニア」の募集を開始した。応募締切は4月17日。採択されたクリエータは、最大50万円の開発資金や開発場所、機材などの援助を受けながら、5か月間開発に挑む。

科学の甲子園ジュニアエキシビション大会、筑駒・開成チーム優勝 画像
教育・受験

科学の甲子園ジュニアエキシビション大会、筑駒・開成チーム優勝

 科学技術振興機構(JST)が2021年1月21日に開催した「令和2年度(2020年度)科学の甲子園ジュニアエキシビション大会」の筆記競技本選で、チーム「5TKs(筑波大学附属駒場中学・開成中学連合)」が優勝した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 39 of 155
page top