コンクール・コンテストに関するニュースまとめ一覧(50 ページ目)

総務省「異能vation」破壊的な挑戦部門、最終選考通過者9名 画像
教育・受験

総務省「異能vation」破壊的な挑戦部門、最終選考通過者9名

 総務省は2019年10月30日、奇想天外でアンビシャスな技術課題に失敗をおそれずに挑戦する人(通称「へんな人」)を支援するプログラム「異能vation『破壊的な挑戦部門』」の最終選考結果を発表した。最終選考通過者は9名。最長1年間、300万円を上限に支援を受けられる。

レゴマインドストームとAmazon Alexaでロボット開発…コンテスト参加者募集 画像
教育ICT

レゴマインドストームとAmazon Alexaでロボット開発…コンテスト参加者募集

 レゴ社とAmazon Alexaは共同でロボット開発コンテスト「LEGO MINDSTORM Voice Challenge:Powered by Alexa」を開催する。応募資格は13歳以上で、2020年1月1日まで応募を受け付ける。

アプリ甲子園2019、優勝は三田国際高3生…技術賞とW受賞 画像
教育ICT

アプリ甲子園2019、優勝は三田国際高3生…技術賞とW受賞

 「アプリ甲子園2019」は2019年10月27日に決勝大会を開催。厳正なる審査の結果、優勝となる総務大臣賞に三田国際学園高校3年の山口響也さんによるゲームアプリ「Crashit (クラッシュイット)」が選ばれた。

環境省主催のダンス大会、初代グランプリは三重高校 画像
教育・受験

環境省主催のダンス大会、初代グランプリは三重高校

 環境省が主催するダンス大会「環境大臣杯“全国高等学校Re-Style DANCE CUP!2019”」の全国大会が、2019年10月26日に千葉県千葉市で開催された。出場した21チームの中から、三重高校「SERIOUS FLAVOR」が初代グランプリに選ばれた。

39チームが出場「ETロボコン」全国大会11/20・21 画像
教育ICT

39チームが出場「ETロボコン」全国大会11/20・21

 組込みシステム技術協会(JASA)は2019年11月20日と21日、ETソフトウェアデザインロボットコンテスト「ETロボコン」のチャンピオンシップ大会をパシフィコ横浜にて開催する。両日とも、入場無料で自由に見学できる。

企画力×技術力、中高生対象「アプリ甲子園」10/27決勝大会 画像
教育ICT

企画力×技術力、中高生対象「アプリ甲子園」10/27決勝大会

 9回目を迎える「アプリ甲子園2019」は、2019年10月27日に港区のスパイラルホールにて決勝大会を開催する。開発部門二次予選を勝ち抜いたファイナリスト10組が公開プレゼンテーションを行い、「企画力×技術力」をもとに最優秀作品を選出。観覧申込はWebサイトから。

小学生が社会課題を解決、プレゼン大会決勝は11/16 画像
教育・受験

小学生が社会課題を解決、プレゼン大会決勝は11/16

 バリューズフュージョンは、小学生が社会課題解決のアイデアを競うプレゼン大会「スタートアップJr.アワード2019」の決勝大会に進むファイナリスト14名が決定したと発表した。決勝大会は2019年11月16日に東京・永田町で開催される。

第4回全国小中学生プログラミング大会、グランプリは小学2年生 画像
教育ICT

第4回全国小中学生プログラミング大会、グランプリは小学2年生

 2019年10月20日、東京都千代田区の秋葉原ダイビルにて「第4回 全国小中学生プログラミング大会」の最終選考会が行われ、小学2年生の小長井聡介さんの「現実シリーズ2 渋谷スクランブル交差点信号機」がグランプリを受賞した。

U-22プログラミング・コンテスト、最優秀は開成中3生 画像
教育ICT

U-22プログラミング・コンテスト、最優秀は開成中3生

 U-22プログラミング・コンテスト2019は、2019年10月20日の最終審査会において各賞を決定。経済産業大臣賞<総合>は、開成中学校3年生の上原直人さんが開発したプログラミング言語「Blawn」が受賞。経済産業大臣賞<アイデア>には10歳の冨田晴生さんの作品が選ばれた。

ソフトバンク、ロボットプログラミング教育の成果発表会 画像
教育ICT

ソフトバンク、ロボットプログラミング教育の成果発表会

 ソフトバンクグループとソフトバンクロボティクスは、「Pepper 社会貢献プログラム」に参加する全国約850校の小中学生がプログラミング教育の学習成果を披露する「プログラミング成果発表会2020」を開催する。全国大会は2020年2月9日。

愛知県高浜市、未来の姿を創造する都市開発コンテスト 画像
趣味・娯楽

愛知県高浜市、未来の姿を創造する都市開発コンテスト

都市開発シム『シティーズ:スカイライン』で未来の愛知県高浜市を創造するコンテストが実施されます。

いいところを応援「みんなの2020展」11/15まで作品募集 画像
趣味・娯楽

いいところを応援「みんなの2020展」11/15まで作品募集

 パナソニックセンター東京はLITALICOの協力のもと、みんなのいいところを応援する作品展「みんなの2020作品展」を実施する。絵や工作、ブロック、書道など子どもが好きな表現による作品を募集する。応募期間は2019年10月15日から11月15日まで。SNSにて応募を受け付ける。

全日本合唱コンクール全国大会、全国30館で中継上映 画像
趣味・娯楽

全日本合唱コンクール全国大会、全国30館で中継上映

 朝日新聞社はイオンエンターテイメント、ギャガとともに、2019年10月26日と27日に岡山市で開かれる第72回全日本合唱コンクール全国大会の高校部門と中学校部門についてライブビューイングを実施する。

学力コンテスト「探究オリンピック」11/17東京・神奈川で予選 画像
教育・受験

学力コンテスト「探究オリンピック」11/17東京・神奈川で予選

 算数オリンピック委員会と学校支援協議会は、課題解決力の育成などを目的に「探究オリンピック」を開催。小学生を対象に、個人参加によるテスト形式の予選を2019年11月17日、東京都と神奈川県で行う。参加費は3,520円。

オンライン競技プログラミングコンテスト開催、予選は11/2 画像
教育イベント

オンライン競技プログラミングコンテスト開催、予選は11/2

 フューチャーイノベーションフォーラム(FIF)はオンライン競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2020 for Youth」の予選を2019年11月2日、本選を12月7日に開催する。予選には、年齢性別不問で全国どこからでも参加できる。

U-22プログラミング・コンテスト、16作品が最終審査会へ 画像
教育業界ニュース

U-22プログラミング・コンテスト、16作品が最終審査会へ

 コンピュータソフトウェア協会は2019年10月10日、22歳以下を対象とした「U-22プログラミング・コンテスト2019」において、10月20日に行われる最終審査会へ進む16作品を発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 50 of 155
page top