コンクール・コンテストに関するニュースまとめ一覧(45 ページ目)

小学生ロボコン公式キット10月発売…8月にオンラインWSも 画像
教育ICT

小学生ロボコン公式キット10月発売…8月にオンラインWSも

 数多くのロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学は、NHKエンタープライズが2021年1月に開催予定の「小学生ロボコン2021」に向け、小学生でも簡単にロボット作りが体験できる「ユカイなぼうけんクラフトキット」を開発した。一般発売は2020年10月予定。

Google「キッズAIプログラミングコンテスト」8/31締切 画像
教育ICT

Google「キッズAIプログラミングコンテスト」8/31締切

 Googleは2020年7月13日、小学1年生から中学3年生までを対象とした「キッズAIプログラミングコンテスト」の募集を開始した。締切りは8月31日午前11時。公式Webサイトでは、チュートリアル動画や参考資料などを紹介している。

小学生対象「樫尾俊雄発明アイディアコンテスト」作品募集 画像
趣味・娯楽

小学生対象「樫尾俊雄発明アイディアコンテスト」作品募集

 樫尾俊雄発明記念館は2020年7月10日から9月30日、小学生を対象に、発明による社会貢献の喜びを次世代に伝えることを目的とした「樫尾俊雄発明アイディアコンテスト」を開催し、作品を募集する。

小学生以上対象、図書館を使った調べる学習コンクール9/14-10/5 画像
教育・受験

小学生以上対象、図書館を使った調べる学習コンクール9/14-10/5

 図書館振興財団は、小学生以上を対象とした「図書館を使った調べる学習コンクール」を開催する。全国コンクールの応募期間は2020年9月14日から10月5日(必着)まで。住んでいる地域で地域コンクールを開催している場合は、地域コンクールに応募する。

独創的な論文募集、神大「全国高校生理科・科学論文大賞」9/4まで 画像
教育・受験

独創的な論文募集、神大「全国高校生理科・科学論文大賞」9/4まで

 神奈川大学は全国の高校生を対象に「第19回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の論文を募集している。締切は2020年9月4日。高校生ならではの発想・着眼点で書かれた独創的な論文を募集。受賞論文は作品集として出版される。

プログラミングコンテスト「PG BATTLE 2020」10/24オンライオン開催 画像
教育ICT

プログラミングコンテスト「PG BATTLE 2020」10/24オンライオン開催

 クラウドサービスの開発・販売を展開するシステムインテグレータは、企業・学校対抗のプログラミングコンテスト「PG BATTLE 2020」を2020年10月24日に開催する。リアルタイムでプログラムを作成するオンライン競技で、エントリーは7月10日から、参加は無料。

奇想天外でアンビシャスな挑戦支援「異能vation」8/31まで公募 画像
教育ICT

奇想天外でアンビシャスな挑戦支援「異能vation」8/31まで公募

 総務省は2020年7月1日、ICT分野において奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する「人・発想・技術」を支援するプログラム「異能vation」の公募を開始した。締切りは8月31日午後6時。2部門で応募を受け付けるほか、地域の異能を支援する拠点もあわせて募集する。

情報オリンピック、予選参加者募集 画像
教育ICT

情報オリンピック、予選参加者募集

 情報オリンピック日本委員会は2020年7月1日、高校2年生以下対象のプログラミングコンテスト「第20回日本情報オリンピック」の参加申込受付を開始した。最終締切は11月19日。

「ドコモ未来ミュージアム」作品募集…おうち用特別コンテンツも 画像
趣味・娯楽

「ドコモ未来ミュージアム」作品募集…おうち用特別コンテンツも

 NTTドコモは2020年6月30日、3歳から中学生対象の創作絵画コンクール「第19回 ドコモ未来ミュージアム」の作品募集を開始した。「絵画部門」と「デジタル部門」の2部門で9月11日まで作品を募集。今回は、コロナ禍での自宅時間をより楽しくする特別コンテンツも実施予定。

ベネッセ、全国小学生「未来」をつくるコンクール作品募集 画像
教育・受験

ベネッセ、全国小学生「未来」をつくるコンクール作品募集

 ベネッセ教育総合研究所は、全国の小学生を対象に、「進研ゼミ小学講座」ほか3者とともに、「第17回夏のチャレンジ全国小学生『未来』をつくるコンクール」を開催する。作品募集は2020年7月1日から9月12日まで。

たのしいmicro:bitコンテスト、8/10まで募集 画像
教育イベント

たのしいmicro:bitコンテスト、8/10まで募集

 教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト2020」は、2020年8月10日まで応募作品を募集している。グランプリを決める決勝大会は、10月開催の「Maker Faire Tokyo 2020」にて行う予定。

小学生対象「国土と交通に関する図画コンクール」9/30まで 画像
教育・受験

小学生対象「国土と交通に関する図画コンクール」9/30まで

 国土交通省は、2020年度(令和2年度)「国土と交通に関する図画コンクール」において全国の小学生から作品を募集している。締切りは2020年9月30日(必着)。応募は原則として学校単位で受け付ける。

ネットを楽しく安全に利用するには…啓発動画を募集 画像
教育ICT

ネットを楽しく安全に利用するには…啓発動画を募集

トレンドマイクロは、ユーザ参加型インターネットセキュリティ動画コンテスト「What’s Your Story?」の第5回目を開催すると発表した。

100年後まで残る「創作漢字コンテスト」9/11まで 画像
教育・受験

100年後まで残る「創作漢字コンテスト」9/11まで

 産経新聞社と立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所が主催する「第11回 創作漢字コンテスト」は、100年後まで残るような世相や生活、夢を反映した漢字一字を募集している。応募締切は2020年9月11日。小学生から一般まで広く作品を募る。

湊かなえ選考「高校生のための小説甲子園」7/30締切 画像
教育イベント

湊かなえ選考「高校生のための小説甲子園」7/30締切

 集英社は、「第1回 高校生のための小説甲子園」の応募作品を募集している。締切は2020年7月30日。高校生、高等専修学校、各種学校の生徒であれば、ジャンルを問わず応募可能。7つのブロック予選を通過した作品の筆者は10月25日に東京で行う本選に出場する。

【夏休み2020】中高生が創造力を競う大会、エントリーは6/28まで 画像
教育・受験

【夏休み2020】中高生が創造力を競う大会、エントリーは6/28まで

 Curio Schoolは2020年6月8日、中高生が創造力を競い合う「MONO-COTO INNOVATION」を2020年はオンラインで開催することを発表した。テーマは「Withコロナ時代の困りごと」。エントリーは6月28日まで受け付けている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. 49
  15. 50
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 45 of 155
page top