コンクール・コンテストに関するニュースまとめ一覧(60 ページ目)

JR九州×プラレール、ドリームトレインコンテスト開催…応募締切2/17 画像
趣味・娯楽

JR九州×プラレール、ドリームトレインコンテスト開催…応募締切2/17

 JR九州はタカラトミーの「プラレール」とタイアップし、子どもたちの夢を叶える「ドリームプロジェクト」を実施する。プロジェクト第1弾は「ドリームトレインコンテスト」3歳から小学6年生の子どもを対象に「乗ってみたい夢の列車」を募集する。応募締切は2019年2月17日。

1年でオセロ初段、小学生・幼稚園児の兄妹が小学生グランプリに挑戦 画像
教育・受験

1年でオセロ初段、小学生・幼稚園児の兄妹が小学生グランプリに挑戦

 2017年の秋からオセロ教室に通い、2018年の「オセロ小学生グランプリ」に初出場した息子(9歳)と娘(6歳)を持つライター鯰美紀(なまずみき)が、この1年の軌跡と最近のオセロ事情をご紹介する。

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、展示会1/6より 画像
教育イベント

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、展示会1/6より

 ゆうちょ銀行は2019年1月6日・7日、「第43回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」の入賞作品の展示会を東京都千代田区にあるKITTEアトリウムで開催する。展示会場では、オリジナル貯金箱が作れる無料ワークショップも行われる。

「かけっこは…」子から親への「子ども川柳」大賞決定 画像
教育・受験

「かけっこは…」子から親への「子ども川柳」大賞決定

 お出かけ情報サイト「いこーよ」は、10周年を記念して募集した「子どもから親への川柳」と「親から子へのメッセージ」の入選作品を発表した。子ども川柳の大賞は9歳サトヤギさんの「かけっこは ぼくにかたせて おとうさん」。

中1生の「伊能忠敬」にMATHコン日本数学検定協会賞…測量方法を再現 画像
教育・受験

中1生の「伊能忠敬」にMATHコン日本数学検定協会賞…測量方法を再現

 理数教育研究所が主催する「第6回『算数・数学の自由研究』作品コンクール」(「MATH(マス)コン」)において、「伊能忠敬の測量方法をもとに自分で地図を作る」という作品を応募した大阪府在住の中学校1年、田中莉穂さんが「日本数学検定協会賞」を受賞した。

ドキュメンタリー映画で感想文コンクール、応募は1/11まで 画像
教育・受験

ドキュメンタリー映画で感想文コンクール、応募は1/11まで

 アジアに特化したドキュメンタリー映画を配信するサービス「アジアンドキュメンタリーズ」は、「ドキュメンタリー映画感想文コンクール」を開催している。対象作品の感想を2,000文字以内にまとめた作品を募集。応募は2019年1月11日(消印有効)まで。

「U-22プログラミング・コンテスト2019」開催決定、応募要項は4月発表 画像
教育イベント

「U-22プログラミング・コンテスト2019」開催決定、応募要項は4月発表

 22歳以下を対象としたプログラミングコンテスト「U-22プログラミング・コンテスト2019」の開催が決定した。応募要項は2019年4月に発表、7月に応募受付を開始する。また、1月25日までWebサイト等制作・コンテスト運営などの事業者の募集も行っている。

中高生対象、国際スピーチコンテスト「EFチャレンジ」エントリー4/20まで 画像
教育イベント

中高生対象、国際スピーチコンテスト「EFチャレンジ」エントリー4/20まで

 イー・エフ・エデュケーション・ファーストは2018年12月17日、世界53か国で開催する国際スピーチコンテスト「EFチャレンジ」の2019年度の国内募集を開始した。対象は、13~18歳の中高生。エントリー登録締切は2019年4月20日。

英語4技能×探究学習プレゼンコンテスト、本選出場20校決定…当日見学募集 画像
教育・受験

英語4技能×探究学習プレゼンコンテスト、本選出場20校決定…当日見学募集

 英語4技能・探究学習推進協会は、2019年1月27日に開催する中高生のための英語プレゼンテーションコンテスト「第1回 Change Maker Awards」の本選出場20校を発表した。本選のようすは無料で見学可能。全国の中高生をおもな対象に、事前申込みを受け付けている。

2018年「今年の漢字」は「災」…地震や豪雨など影響 画像
教育・受験

2018年「今年の漢字」は「災」…地震や豪雨など影響

 日本漢字能力検定協会は2018年12月12日、京都・清水寺で「今年の漢字」を発表した。森清範貫主が揮毫した漢字一字は「災」。日本各地で発生した大災害の影響で選ばれた。

「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018」最優秀賞など決定 画像
教育イベント

「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018」最優秀賞など決定

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018 in Mitaka」の最終審査発表会が2018年12月8日に開催され、最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞の各賞が決定した。ゲーム部門では鳥取県の伊賀成啓さん、クリエイティブ部門では東京都の小林心さんが最優秀賞を受賞した。

冬休みに挑戦「第3回 EV3ロボット動画コンテスト」小中学生の作品募集 画像
教育ICT

冬休みに挑戦「第3回 EV3ロボット動画コンテスト」小中学生の作品募集

 アフレルは2018年12月7日、小中学生を対象とした「第3回 EV3ロボット動画コンテスト」の作品募集を開始した。募集期間は2019年1月31日まで。教育版レゴマインドストームEV3で作成したロボット作品を広く募集する。

第4回「キャンパスアートアワード2018」特別審査…AKBメンバーが地元愛ある秀作を決定 画像
趣味・娯楽

第4回「キャンパスアートアワード2018」特別審査…AKBメンバーが地元愛ある秀作を決定

 2018年11月13日、第4回「キャンパスアートアワード2018」の特別審査会が行われました。審査員は、キャンパスアートアワード応援団であるAKB48チーム8の6名。「AKB48チーム8賞」受賞の行方はいかに!?

親から子への手紙・子から親への川柳を募集12/14まで 画像
趣味・娯楽

親から子への手紙・子から親への川柳を募集12/14まで

 アクトインディが運営する子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、10周年を記念して家族への思いを言葉で伝えるキャンペーンを実施している。「親から子への手紙」と「子から親への川柳」「笑顔写真」を募集。応募締切日は2018年12月14日。

キャンパスアートアワード2018グランプリ受賞…高校生活最後の挑戦「楽しんで描いた」 画像
趣味・娯楽

キャンパスアートアワード2018グランプリ受賞…高校生活最後の挑戦「楽しんで描いた」

 中高生が描く地元のイチオシから日本全国の魅力を発見する絵画コンテスト「キャンパスアートアワード2018」グランプリに輝いた名古屋市立工芸高等学校3年生の久保山莉恵さん。受賞作品「赤い電車の春」についてのインタビューの模様をお伝えする。

小学生のアイデアが集結、ホンダ「第16回子どもアイディアコンテスト」最終審査結果発表 画像
教育・受験

小学生のアイデアが集結、ホンダ「第16回子どもアイディアコンテスト」最終審査結果発表

 「未来にあったらいいな」という子どもたちのアイデアが、ホンダウエルカムプラザ青山に集結。「第16回 子どもアイディアコンテスト」の最終審査会と授賞式が2018年12月1日に開催された。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 65
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 60 of 155
page top