
第12回キッズデザイン賞、知育アプリなど252点発表…受賞者一覧
キッズデザイン協議会は2018年8月24日、「第12回キッズデザイン賞」の受賞作品252点を発表した。「アプリケーション・サービス」カテゴリーを新設し、NTTドコモの知育アプリ「dキッズ」など、子育て世代に役立つモバイルアプリやサービスが多数受賞した。

「情報科」中高生ポスターセッション、要項は2018年秋発表
情報処理学会は2019年3月16日、福岡大学七隈キャンパスにて「中高生ポスターセッション」を開催する。学習指導要領「情報科」に沿ったテーマ研究など、日頃の学習成果のポスター発表を募集する。応募エントリーの締切りは2018年12月末予定。

開成・灘など36チーム出場「数学甲子園2018」本選は9/16
日本数学検定協会は2018年7月29日から8月3日までの6日間、全国各地で「数学甲子園2018」の予選を開催。開成高等学校や女子学院高等学校、灘高等学校など36チームが、9月16日に行われる本選に出場する。

大学含む20チーム出場「鳥人間コンテスト2018」TV放送は8/29夜7時
第41回鳥人間コンテスト2018が、2018年8月29日午後7時より読売テレビ・日本テレビ系全国ネットで放送される。大会が開催された7月28日、29日には台風12号が列島に接近し、その影響で大会2日目となる29日の競技は開催中止となった。

プログラミング好き小中学生たちの熱い挑戦「WROプログラボ内選考会」PR
7月29日にプログラミング教室「プログラボ」で行われた「WRO2018東京予選会」と「プログラボ内選考会」の模様と、本気で大会に挑んだ小学生たちの健闘ぶりを紹介する。

受賞者に賞金25,000米ドル、ユネスコがICT活用例募集…9/20まで
日本ユネスコ国内委員会は2018年9月20日まで、ユネスコ2018年教育における情報通信技術利用のための「King Hamad Bin Isa Al-Khalifa賞」への応募を受け付ける。応募対象は個人、団体、企業または非政府組織(NGO)。

第1回「SDGs CREATIVE AWARD」受付9/1スタート
SDGsクリエイティブアワード実行委員会は2018年9月1日から2019年1月10日まで、日本発のSDGs(持続可能な開発目標)の国際映像コンテスト「第1回 SDGs CREATIVE AWARD」を開催する。

【夏休み2018】日本高校ダンス部選手権、U-NEXTがライブ配信8/16・17
U-NEXTは、高校ダンス部の頂点を競う「第11回 日本高校ダンス部選手権」全国大会を2018年8月16日(木)、17日(金)に無料でライブ配信する。

H30年度インスタントラーメン小学生レシピコンクール、9/1開始
日本即席食品工業協会は、小学4年生から6年生が対象の「インスタントラーメン小学生レシピコンクール」を開催する。応募は2018年9月1日から10月15日まで受け付ける。後援は、農林水産省と日本栄養士会。

学研とバンダイがコラボ…ワンダースクールで「ポコタス★Do」無料プレイ開始
学研ゼミとバンダイはプログラミングでコラボレーションし、バンダイが運営する「ワンダースクール プログラミング部」上で、学研ゼミのオンラインプログラミング学習サービス「ポコタス★Do」の配信を開始したことを2018年8月10日に発表した。

【夏休み2018】算数・数学の自由研究「MATHコン」8/20作品募集開始
理数教育研究所 Rimse(リムス)は、第6回となる算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン」を開催する。対象は全国の小学生、中学生、高校生。自由なテーマで、個人、学校、同学年グループでの応募を受け付ける。応募期間は2018年8月20日~9月7日。

イクメンスピーチ甲子園2018、応募は8/22まで
厚生労働省は2018年8月22日まで、働きながら育児をしている男性を指す「イクメン」を対象に、育児と仕事の両立に関するエピソードを募集する「イクメンスピーチ甲子園2018」の作品を受け付ける。

データを使って地域を元気に「政策アイデアコンテスト」中高大学生募集10/10まで
内閣府地方創生推進室は、地域経済分析システム(RESAS・リーサス)を活用して地域を元気にするような政策アイデアを募集する「地方創生☆政策アイデアコンテスト」を開催している。応募は2018年10月10日まで。

5歳-中3対象、アフレル「夏休みロボットアイデアコンテスト2018」締切9/6
レゴエデュケーションの正規代理店であるアフレルは、家庭学習専用ロボットプログラミング教材を使ったロボット作品を募集する「夏休みロボットアイデアコンテスト2018」を開催。2018年9月6日まで応募を受け付ける。5歳から中学3年生までを対象に2部門で作品を募集。

【夏休み2018】J&Jキッズ、自由研究を支援…9/20まで作品募集
ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカルカンパニーは2018年8月1日、子どもの夏休みの自由研究をサポートするWebサイト「医療をテーマに自由研究『J&Jキッズ』」を公開した。「J&Jキッズ」を活用した自由研究作品も募集している。応募締切は9月20日。

入選校には助成金と教材を贈呈、ソニー教育助成論文
ソニー教育財団は、全国の小学校・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園から「教育・保育の実践と今後の計画」をまとめた論文を募集する。より良い教育・保育の実践に取り組む学校・園には教育助成金と教育教材が贈られる。