コンクール・コンテストに関するニュースまとめ一覧(51 ページ目)

U-22プログラミング・コンテスト、16作品が最終審査会へ 画像
教育業界ニュース

U-22プログラミング・コンテスト、16作品が最終審査会へ

 コンピュータソフトウェア協会は2019年10月10日、22歳以下を対象とした「U-22プログラミング・コンテスト2019」において、10月20日に行われる最終審査会へ進む16作品を発表した。

土屋鞄、ちびっこデザイナー募集…大賞4作品を製品化 画像
趣味・娯楽

土屋鞄、ちびっこデザイナー募集…大賞4作品を製品化

 土屋鞄製造所は2019年10月1日から11月20日、小学生以下の子どもたちにリフレクター(反射材キーホルダー)のデザインを募集するコンテスト「ちびっこデザイナー大募集!2020」を開催する。選ばれた大賞4作品は2020年に製品化する。

DeNAと横浜市教委「キッズクリエイターコンテスト」初開催 画像
教育ICT

DeNAと横浜市教委「キッズクリエイターコンテスト」初開催

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は2019年10月1日、横浜市教育委員会と共催でプログラミングコンテスト「キッズクリエイターコンテスト YOKOHAMA」を開催すると発表した。対象は、横浜市に在住・在学の小学生。横浜をイメージしたオリジナル作品を11月1日から募集する。

小学生ロボコン推奨「ユカイな生きものロボットキット」発売 画像
教育ICT

小学生ロボコン推奨「ユカイな生きものロボットキット」発売

 ユカイ工学は、NHKエンタープライズが2020年3月に開催を予定している「小学生ロボコン」に向け、自由な発想で小学生でも簡単にロボット作りができる「ユカイな生きものロボットキット」を開発した。競技課題の発表に合わせて、2019年10月1日から販売を開始した。

小中学生対象「PCNプロコン」1/7まで作品募集 画像
教育ICT

小中学生対象「PCNプロコン」1/7まで作品募集

 子どもたちにプログラミングの機会を提供しているプログラミングクラブネットワーク(PCN)は2019年10月1日、「PCNこどもプログラミングコンテスト2019-2020」の作品の募集を開始した。締切りは2020年1月7日。

プログラミング道場の祭典「DojoCon Japan」12/21名古屋 画像
教育イベント

プログラミング道場の祭典「DojoCon Japan」12/21名古屋

 CoderDojoの祭典「DojoCon Japan」が2019年12月21日、名城大学ナゴヤドーム前キャンパスで開催される。参加費は無料、参加には事前申込が必要。「つぎのSTEP」をテーマにプログラミングコンテストも開催される。

ミス慶應コンテスト、慶應義塾大学は「一切関わりない」と説明 画像
生活・健康

ミス慶應コンテスト、慶應義塾大学は「一切関わりない」と説明

 慶應義塾大学は2019年9月30日、「ミス慶應」等を標榜するコンテストについて、慶應義塾とは一切関わりがないなどの説明をWebサイトに掲載した。状況によって今後の対応を検討する考えを示しており、学生に向けてトラブルに巻き込まれることのないよう注意を呼びかけた。

吹奏楽コンクール全国大会、43の映画館で初ライブビューイング 画像
生活・健康

吹奏楽コンクール全国大会、43の映画館で初ライブビューイング

 朝日新聞社とイオンエンターテイメント、ギャガは、2019年10月19日・20日に開催される「第67回全日本吹奏楽コンクール全国大会」の中学校の部・高校の部について、初のライブビューイングを実施する。会場は29都道府県、計43館のイオンシネマなど。

第13回キッズデザイン賞、最優秀賞は運動型教育プログラム 画像
生活・健康

第13回キッズデザイン賞、最優秀賞は運動型教育プログラム

 キッズデザイン協議会は2019年9月25日、「キッズデザイン賞」の第13回受賞作品263点の中から、最優秀賞、優秀賞など優秀作品33点を発表。最優秀賞である「内閣総理大臣賞」は、Terada3DWorksの「フライングディスク運動型STEAM教育プログラム」が受賞した。

SNS利用で気を付けたいこと、東京都が動画コンテスト開催 画像
生活・健康

SNS利用で気を付けたいこと、東京都が動画コンテスト開催

 東京都は2019年9月27日より、「SNSトラブル防止動画コンテスト」の作品を募集する。応募資格は13歳から29歳までの都内在住・在学・在勤者。コンセプトは「スマホでSNSを使うときに気を付けたいこと」、動画作品のほか静止画作品も募集する。

「楽天おもちゃ大賞2019」10/28まで一般Web投票受付 画像
趣味・娯楽

「楽天おもちゃ大賞2019」10/28まで一般Web投票受付

 楽天は「楽天市場」で取り扱う数十万点を超えるおもちゃの中から、幼児期から小学生の子どもが夢中になるおもちゃを選出する「楽天おもちゃ大賞2019 supported by 楽天ママ割(楽天おもちゃ大賞)」を開催。2019年9月24日より特設Webサイトにて一般投票の受付を開始した。

全国の学生が競う「室内飛行ロボコン」9/28・29…一般公開 画像
教育イベント

全国の学生が競う「室内飛行ロボコン」9/28・29…一般公開

 日本航空宇宙学会は2019年9月28日と29日、東京都大田区総合体育館にて「第15回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」を開催する。大会は申込不要、無料で観覧可能。インターネット中継も行う。

日本ゲーム大賞2019 U18部門、金賞は小学生の池上さん 「手裏剣 Jump」 画像
教育ICT

日本ゲーム大賞2019 U18部門、金賞は小学生の池上さん 「手裏剣 Jump」

 18歳以下の人が開発したゲーム作品を対象に審査、表彰する日本ゲーム大賞「U18(ゆーじゅうはち)部門」の決勝大会が「東京ゲームショウ2019」のイベントステージで行われた。

ワコム、独創性豊かな「教育向けアプリ」開発コンテスト 画像
教育ICT

ワコム、独創性豊かな「教育向けアプリ」開発コンテスト

 ワコムは、独創性に富んだ教育向けアプリの開発を促進する「インカソン(Inkathon)」を開催する。ミートアップ(説明会)は2019年9月17日に、東京・千代田区の紀尾井カンファレンスで行われる。募集期間は10月15日まで。

科学地理五輪参加者募集11/15まで、国際地理五輪代表選出 画像
教育・受験

科学地理五輪参加者募集11/15まで、国際地理五輪代表選出

 国際地理オリンピック日本委員会は、「第14回科学地理オリンピック日本選手権」の参加者を募集している。2019年12月14日に実施される第1次選抜から2020年3月の第3次選抜にかけて、国際地理オリンピックに参加する日本代表候補として4名を選出する。応募は11月15日まで。

国際ロボコンに挑戦、小中学生の“スター・ウォーズチーム”募集 画像
教育イベント

国際ロボコンに挑戦、小中学生の“スター・ウォーズチーム”募集

 青少年科学技術振興会FIRST Japanは、スター・ウォーズのチャリティープログラム「Star Wars:Force for Change」に参加し、世界のロボット競技会「FLL(ファースト・レゴリーグ)Jr.」「FLL」の国内大会に参加を希望する小中学生チームを募集する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 46
  7. 47
  8. 48
  9. 49
  10. 50
  11. 51
  12. 52
  13. 53
  14. 54
  15. 55
  16. 56
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 51 of 155
page top