イベントに関するニュースまとめ一覧(117 ページ目)

【GW2019】夜のいきもの観察・解説ツアーなど…京都水族館4/27-5/6 画像
趣味・娯楽

【GW2019】夜のいきもの観察・解説ツアーなど…京都水族館4/27-5/6

 京都水族館は2019年4月27日から5月6日のゴールデンウィークの期間、午後8時まで営業時間を延長し、夜のいきものの姿や幻想的な水の世界を楽しめるイベント「夜のすいぞくかん」を開催する。

高校生以下対象「化学グランプリ2019」参加者募集…6/7締切 画像
教育イベント

高校生以下対象「化学グランプリ2019」参加者募集…6/7締切

 「夢・化学-21」委員会と日本化学会は2019年4月1日、「化学グランプリ2019」の参加申込受付を開始した。参加した中学3年生、高校1、2年生の生徒と日本化学会の支部から推薦された20名程度が、2020年の「国際化学オリンピック トルコ大会」代表候補に推薦される。

お茶大・奈良女「リケジョ未来合同シンポジウム」4/20 画像
教育・受験

お茶大・奈良女「リケジョ未来合同シンポジウム」4/20

 お茶の水女子大学・奈良女子大学理系女性教育開発共同機構は2019年4月20日、「リケジョ未来合同シンポジウム2019」を開催する。理系分野で活躍する先輩たちによる講演やパネルディスカッションを実施する。参加無料。事前申込制。

池大雅「富士十二景図」特集展示も実施、藝大コレクション展4/6より 画像
趣味・娯楽

池大雅「富士十二景図」特集展示も実施、藝大コレクション展4/6より

 東京藝術大学は2019年4月6日から6月16日の期間、「藝大コレクション展2019」を東京藝術大学大学美術館で開催している。観覧料は一般430円、大学生110円。高校生以下および18歳未満は無料。

金工大、ニュートン題材の科学技術講座開催…金沢5/18・東京6/22 画像
教育イベント

金工大、ニュートン題材の科学技術講座開催…金沢5/18・東京6/22

 金沢工業大学は2019年5月18日に金沢、6月22日に東京で、原著から本質を学ぶ科学技術講座「ニュートンは何を考え、何を語ったのか~運動の三法則をプリンキピア原典初版本から学ぶ~」を開催する。受講料は5,400円(税込)。

【夏休み2019】JAXA体験学習「きみっしょん」参加高校生募集…5/14まで 画像
教育イベント

【夏休み2019】JAXA体験学習「きみっしょん」参加高校生募集…5/14まで

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2019年7月29日から8月2日、4泊5日の体験学習プログラム「第18回 君が作る宇宙ミッション(きみっしょん)」を開催する。高校生、3年次までの高専生、高校生相当年齢の者が対象。定員は20名程度。応募締切は5月14日(必着)。

ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ2019」5/1より応募受付 画像
教育イベント

ICT総合コンテスト「子どもみらいグランプリ2019」5/1より応募受付

 グローバルキャストの教育事業ブランド「G-VaLEd」は、名古屋市教育委員会後援のもと、小中学生向けのプログラミング・ICTスキルの全国大会「子どもみらいグランプリ2019」を開催する。参加応募期間は、2019年5月1日から6月3日。全国大会は7月15日。

コーチに五郎丸…小4-6対象フットボール、ラグビー、陸上3種体験イベント5/19 画像
趣味・娯楽

コーチに五郎丸…小4-6対象フットボール、ラグビー、陸上3種体験イベント5/19

 アディダス ジャパンは、子どもを対象にしたマルチスポーツトライアルイベント「ADIDAS YOUNG ATHLETES CHALLENGE SUPPORTED BYアタック」を2019年5月19日(日)にあおばスカイフィールドにて開催する。

「ロボットと未来研究会」第35期子ども研究員募集、4-5月に無料体験会 画像
教育ICT

「ロボットと未来研究会」第35期子ども研究員募集、4-5月に無料体験会

 埼玉大学STEM教育研究センター「ロボットと未来研究会」は2019年4月から5月にかけて、埼玉大学研究室・昭和女子大研究室・押上研究室の3つの研究室において、5月から活動開始する第35期の“子ども研究員”募集のための「無料体験会」を実施する。幼児から高校生が対象。

【GW2019】小学生対象「親子で学ぶテーブルマナー教室」新横浜5/6 画像
教育イベント

【GW2019】小学生対象「親子で学ぶテーブルマナー教室」新横浜5/6

 新横浜プリンスホテルは2019年5月6日、小学生の子どもを対象にした新横キッズアカデミー「親子で学ぶテーブルマナー教室」を開催する。一般参加費は、大人8,000円、子ども4,000円。事前予約制。

【夏休み2019】幼児から小学生対象「スピーチ1DAYキャンプ」7/28 画像
教育イベント

【夏休み2019】幼児から小学生対象「スピーチ1DAYキャンプ」7/28

 アナウンサーが教える話し方教室「KEE’S」は2019年7月28日、「KIDS夏休みスピーチ1DAYキャンプ2019」を恵比寿・日仏会館にて開催する。プレエントリーは、電話またはWebサイトにて受け付けている。

「日本生物学オリンピック2019」5/31まで参加者募集…国際大会出場も 画像
教育イベント

「日本生物学オリンピック2019」5/31まで参加者募集…国際大会出場も

 国際生物学オリンピック日本委員会は2019年4月1日、「日本生物学オリンピック2019」の参加申込受付を開始した。7月14日に予選、8月15日から18日に本選、2020年3月20日に第31回国際生物学オリンピックに派遣する日本代表の選抜試験を実施する。

ストライダーやものづくり体験「やってみる。こDoもフェス」5/26横浜 画像
趣味・娯楽

ストライダーやものづくり体験「やってみる。こDoもフェス」5/26横浜

 ストライダージャパンは2019年5月26日、子どものための体験型イベント「やってみる。こDoもフェス by STRIDER」をパシフィコ横浜で開催する。0歳から小学校低学年までの子どもを対象に、ストライダーやものづくり教室などさまざまなコンテンツを実施。入場無料。

なぜなに?かがく実験教室「消せる書道液の秘密」4/16締切 画像
教育イベント

なぜなに?かがく実験教室「消せる書道液の秘密」4/16締切

 「夢・化学-21」委員会は2019年5月18日、小学1年生から4年生を対象とした「なぜなに?かがく実験教室」を開催する。今回のテーマは「消せる書道液の秘密」。参加無料。応募締切は4月16日。

「U-22プログラミング・コンテスト2019」応募は7/1-9/2 画像
教育ICT

「U-22プログラミング・コンテスト2019」応募は7/1-9/2

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2019年4月1日、2019年プログラミング・コンテスト公式Webサイトをオープンし、応募要項を公開した。2019年のコンセプトは「待ってろ、未来。」。7月1日から9月2日まで応募を受け付ける。

参加費がユニセフ募金に、チャリティーウォーキングイベント4/7開催 画像
生活・健康

参加費がユニセフ募金に、チャリティーウォーキングイベント4/7開催

 日本ユニセフ協会は2019年4月7日、参加費がユニセフ募金になるチャリティーウォーキングイベント「第37回ユニセフ・ラブウォーク中央大会」を開催する。事前申込みは4月4日午後5時まで受け付けている。当日参加も可能。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 112
  8. 113
  9. 114
  10. 115
  11. 116
  12. 117
  13. 118
  14. 119
  15. 120
  16. 121
  17. 122
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 117 of 371
page top