イベントに関するニュースまとめ一覧(121 ページ目)

ロボコン世界一によるプレゼンなど「リケジョのミカタin追手門学院」2/2 画像
教育イベント

ロボコン世界一によるプレゼンなど「リケジョのミカタin追手門学院」2/2

 大学や中・高など5つの学校を大阪府内に展開する追手門学院は2019年2月2日、理工系の学問分野に関心のある女子小中生応援イベント「リケジョのミカタin追手門学院」を開催する。参加無料。事前申込制。定員は200名(先着順)。

【春休み2019】12-16歳対象「Spring School 2019」長野3/27-31…SDGsがテーマ 画像
教育イベント

【春休み2019】12-16歳対象「Spring School 2019」長野3/27-31…SDGsがテーマ

 白馬インターナショナルスクール設立準備財団は2019年3月27日から31日まで、12歳から16歳を対象に「Spring School 2019」を開催する。テーマは「SDGs(持続可能な開発目標)」。参加費は12万8,000円。

【春休み2019】USJ、学生の平成最後の春休みを祝う4大キャンペーン2/1-3/31 画像
趣味・娯楽

【春休み2019】USJ、学生の平成最後の春休みを祝う4大キャンペーン2/1-3/31

 2001年(平成13年)に開業したユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2019年2月1日から3月31日の期間、「平成」という時代をともに成長してきた学生の平成最後の特別な春休みを盛大に祝う「ユニバーサル・スチューデント・フェスティバル」を開催する。

全国No.1小学生プログラマーを決定「Tech Kids Grand Prix」エントリー開始 画像
教育イベント

全国No.1小学生プログラマーを決定「Tech Kids Grand Prix」エントリー開始

 小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」は2019年1月24日、全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2019」のエントリー受付を開始した。エントリーおよび作品応募の締切りは7月14日。

パナソニック「子どものための建築と空間」展3/24まで…記念対談やWSも 画像
趣味・娯楽

パナソニック「子どものための建築と空間」展3/24まで…記念対談やWSも

 パナソニック 汐留ミュージアムは2019年1月12日から3月24日までの期間、「子どものための建築と空間」展を開催している。幼稚園、小学校、遊具、児童館など、子どものために作られた建築とランドスケープデザイン作品を、時代ごとの流れで紹介する。

林家木久蔵のこども寄席など「ワクワクキッズライブ」京都3/9 画像
趣味・娯楽

林家木久蔵のこども寄席など「ワクワクキッズライブ」京都3/9

 国立青少年教育振興機構は2019年3月9日、鳥丸コンベンションホールにて親子イベント「絵本の楽しさ新発見!ワクワクキッズライブin京都」を開催する。入場無料。申込締切は2月20日(必着)。

【中学受験】日能研「2019東海地区 入試問題研究会」3/20…保護者対象 画像
教育イベント

【中学受験】日能研「2019東海地区 入試問題研究会」3/20…保護者対象

 日能研は2019年3月20日、現5年生から現年長の保護者を対象に「2019東海地区 入試問題研究会」を開催する。各学校の入試問題の特徴や出題のねらいについて掘り下げて説明するほか、2020年度入試に向けて「今何をすべきか」を話す。参加無料。

教育関係者向け「探究学習の普及に関する研修プログラム」2/10・17 画像
教育業界ニュース

教育関係者向け「探究学習の普及に関する研修プログラム」2/10・17

 a.schoolは、経済産業省「未来の教室」実証事業として、全国各地の学校や学習塾、幼児教室、野外教室などで、小学生向け探究学習プログラムの導入を実証している。あわせて2019年2月10日と17日、教育関係者向けに「探究学習の普及に関する研修プログラム」を開催する。

京大、第12回「宇宙ユニットシンポジウム」2/9-10 画像
教育イベント

京大、第12回「宇宙ユニットシンポジウム」2/9-10

 京都大学は2019年2月9日と10日の2日間、第12回宇宙ユニットシンポジウム「人類は宇宙社会をつくれるか?ー宇宙教育を通じた挑戦ー」を開催する。参加無料。定員は250名程度。定員になり次第、申込受付を締め切る。

本気の障害物競争「スパルタンレース」5/18…12歳以下対象のコースも 画像
趣味・娯楽

本気の障害物競争「スパルタンレース」5/18…12歳以下対象のコースも

 参加型障害物レース「SPARTAN RACE Powered by Rakuten(スパルタンレース)」が2019年5月18日(土)、千葉県の東京ドイツ村にて開催される。

花まる学習会代表の講演会「母親だからできること」静岡2/5 画像
教育イベント

花まる学習会代表の講演会「母親だからできること」静岡2/5

 こうゆうが運営する花まる学習会は2019年2月5日、静岡市民文化会館にて、代表の高濱正伸氏による子育て講演会「母親だからできること~安心して子育てをするために~」を開催する。参加無料。定員は1,100名(先着順)。

中央大、おもちゃ絵がテーマ「参加体験型浮世絵展」1/29-2/3 画像
趣味・娯楽

中央大、おもちゃ絵がテーマ「参加体験型浮世絵展」1/29-2/3

 中央大学は2019年1月29日から2月3日まで、参加体験型浮世絵展「来て!見て!遊べる!?浮世絵横丁~あなたの知らないおもちゃ絵の世界~」を開催する。組み上げ絵や双六などの「おもちゃ絵」を展示する。入場無料。申込不要。

教育現場の課題をテーマに議論「Edcamp Chiba」2/10 画像
教育業界ニュース

教育現場の課題をテーマに議論「Edcamp Chiba」2/10

 教育関係者などを対象としたイベント「Edcamp Chiba」が2019年2月10日、千葉明徳学園にて開催される。教育現場の課題を参加者同士で議論し、教育の質の向上に貢献することを目指す。参加無料。途中参加・途中退席自由。

新小6対象、栄光ゼミナール「小学生 英語実力判定テスト」2/16 画像
教育イベント

新小6対象、栄光ゼミナール「小学生 英語実力判定テスト」2/16

 栄光ゼミナールは2019年2月16日、新小学6年生(現小学5年生)を対象に「小学生 英語実力判定テスト」を開催する。受験無料。申込みは、栄光ゼミナールWebサイトにて受け付けている。

モネ・ゴッホらの作品を復元展示「オルセースクールミュージアム」3/24-31 画像
趣味・娯楽

モネ・ゴッホらの作品を復元展示「オルセースクールミュージアム」3/24-31

 東京女学館中学校・高等学校は2019年3月24日から31日まで、「オルセースクールミュージアム~19世紀の絵画と女性たち~」を開催する。モネやゴッホなど、フランス国立オルセー美術館が所蔵する印象派を中心とした名画の原寸大リマスターアートを展示する。入場無料。

アゴス・ジャパン「MIT在校生・卒業生による大学院留学体験談」1/26 画像
教育イベント

アゴス・ジャパン「MIT在校生・卒業生による大学院留学体験談」1/26

 アゴス・ジャパンは2019年1月26日、大学生や大学院生、社会人を対象に、マサチューセッツ工科大学(MIT)の在校生・卒業生が理系大学院留学の魅力について語る大学院留学体験談イベントを開催する。参加無料。事前申込制。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 116
  8. 117
  9. 118
  10. 119
  11. 120
  12. 121
  13. 122
  14. 123
  15. 124
  16. 125
  17. 126
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 121 of 369
page top