
大阪医科大・大阪薬科大が統合へ、2021年4月開学予定
学校法人大阪医科薬科大学は2019年6月14日、大阪医科大学と大阪薬科大学を統合し、「大阪医科薬科大学」(仮称)として2021年4月に開学予定であることを発表した。今後、在学生や保護者、受験生などへの説明や、文部科学省への必要な手続きを行っていくという。

医学部合格までの準備と費用、合格者の共通点とは? 河合塾に聞いた
1992年に河合塾に新卒で入社以来、千葉、横浜、町田、横浜、麹町と進路指導を歴任し、現在は医進特化校舎である麹町校の校舎長として生徒たちの進路指導を行っている神本優氏。医学部を目指す生徒の共通点や親の心構え、入塾のタイミング、費用などについて聞いた。

【大学受験2020】全国24校参加「私立大医学部進学相談会」6/23
医系専門予備校メディカルラボは2019年6月23日、医学部入試をめざす学生と保護者を対象に「私立大医学部進学相談会」を開催する。全国のおもな私立大学医学部24校が参加する(うち資料参加校4校)。参加無料。

医学部不正入試、8大学に43人追加合格…最多は東京医科大24人
文部科学省は2019年6月11日、医学部医学科の不正入試により、東京医科大学など8大学に43人が追加入学したとの調査結果を公表した。追加入学者数は、東京医科大学の24人が最多。入学定員を超過した5大学は、2020年度以降の定員減で対応する。

【大学受験】Z会「夏の無料講演会」大学入試基礎講座など
Z会グループの関西圏における大学受験教室事業を行っている「Z会京大進学教室」は、高1生・高2生を対象とした「夏の無料講演会」を多数開催する。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

【大学受験】医学部オープンキャンパス情報、東大・慶應など
SAPIX YOZEMI GROUPの医学部受験総合情報サイト「医学部研究室」は2019年6月4日、国公立大学と私立・準大学の2019年度オープンキャンパス情報を掲載した。日程やおもな内容、事前申込みの有無などが確認できる。

理系進路選択を支援…女子医大、中高生対象の6講座
東京女子医科大学は2019年7月23日から12月26日の期間、女子中高生の理系進路選択支援プログラム「未来のいのちと健康を支えるのは『あなた』2019」を開催する。対象は中学1・2年生から高校2年生までの女子中高生。参加費は無料。

【大学受験】全国82医大の合否判定「全国統一医学部テスト」6/23無料招待
東進は2019年6月23日、受験生と高1・2生を対象とした「全国統一医学部テスト」を開催する。受験料は無料。全国82大学すべての医学部の合否を判定し、成績表に表示する。

【大学受験】新入試まるわかり講演会「医学部医学科編」全国で6-7月
河合塾は2019年6月と7月、高1生・高2生・中学生と保護者を対象に「新大学入試まるわかり講演会 医学部医学科編」を全国の河合塾校舎にて開催する。参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

合格にもっとも近い大学がわかる「私立医学部模試」全国27会場で6月
医系専門予備校メディカルラボは2019年6月、高校3年生・高卒生を対象に、合格にもっとも近い大学を判定する第1回「私立医学部模試」を全国27会場で実施する。6月16日・23日・30日の3日程のうち、各会場で指定のいずれか1日で実施する。

郁文館夢学園、日本医科大学と高大接続連携へ向け始動PR
郁文館夢学園は2019年3月6日、 日本医科大学との高大接続連携に関する調印式を行った。

医師国家試験予備試験、令和元年度は第1部6/14・第2部筆記9/20
厚生労働省は2019年5月7日、2019年度(令和元年度)医師国家試験予備試験の施行について発表した。第1部の筆記試験は2019年6月14日、第2部の筆記試験は9月20日、実地試験は11月5日または6日、いずれも東京都で行う。

医学部不正入試、定員減の臨時的措置に5/25まで意見公募
文部科学省は2019年4月26日、「医学部医学科の募集人員減への臨時的な措置に係る告示案」に関するパブリックコメント(意見公募手続)の受付を開始した。電子政府の総合窓口「e-Gov(イーガブ)」などから5月25日まで、意見を募集している。

我が子を憧れの医師に…秀明学園×森上教育研究所、保護者向け医学部進学セミナー6/2開催PR
秀明学園は、2019年6月2日(日)、将来医学部進学を希望する小・中学生の保護者に向けて、セミナー「医学部入試はどう変わるか?~医学部進学は中学・高校の学習で決まる~」を森上教育研究所とともに開催する。参加無料。事前申込制。

横浜市大、大学院「データサイエンス研究科」2020年度開設予定
横浜市立大学は2019年4月22日、2020年度の大学院「データサイエンス研究科」開設に向け、文部科学省に設置届出を行った。社会にイノベーションをもたらすことのできる高度なスキルと実践力を持つデータサイエンティストの育成・輩出を目指す。

ユニクロ、東京女子医大の標準服に採用
ユニクロは2019年4月17日、「オーダーメイド感覚で選ぶ、ジャストサイズ。」シリーズとして販売している女性向けのジャケットやスカートなどが、東京女子医科大学と東京女子医科大学看護専門学校の2019年度の新入生の標準服として採用されたと発表した。