
【大学受験】河合塾、私大22校の医学部入試相談会9/16…中高生参加無料
河合塾は2018年9月16日、医学部進学を目指す生徒と保護者を応援するイベント「全国私立大学医学部医学科入試相談会」を河合塾麹町校で開催する。大学別相談コーナーには私立大学22校が参加予定。参加は無料。Webサイト、フリーダイヤルで申込みを受け付ける。

ニューヨーク大学医学部、学生全員の授業料を免除…米国内での動き
米ニューヨーク大学は2018年8月16日(現地時間)、現役の医学部生と今後入学する学生全員の授業料を免除する全額支給型の奨学金制度を導入すると発表した。年間授業料にあたる5万5,018ドル(約600万円)が免除される。

【大学受験2019】金沢医科大・岩手医科大プレ入試8/22・24
進学塾ビッグバンは2018年8月22日に「金沢医科大学プレ入試」、8月24日に「岩手医科大学プレ入試」を実施する。実際の入試時間、解答形式に合わせて本番さながらに行われ、翌日には解説講義も実施する。

【大学受験】最新動向を伝える「医学部」入試ガイダンス…関西9/2
Y-SAPIXは2018年9月2日、2018医学部入試ガイダンス「医学部を語る」を開催する。対象は難関大学を目指す小学生から高校生、および保護者。会場は梅田校と四条烏丸校の2校で、入試動向や地区別入試状況などを伝える。入場無料だが、事前申込みが必要。

【大学受験2019】城南医志塾、海外大学受験対策コース体験授業8月
医学部受験塾の城南医志塾は、海外の大学でも通用する英語を身に付ける「海外大学受験 英語特別対策コース」の無料体験授業を2018年8月27日より実施する。申込みはWebサイトより受け付けている。

東京医科大学の女子一律減点、医師の65%が「理解できる」
医師の65.0%が東京医科大学の女子一律減点に「理解できる」「ある程度は理解できる」と回答していることが、エムステージが2018年8月8日に発表した調査結果より明らかになった。

【大学受験2019】医学部医学科の偏差値ランキング
東進ドットコムは、「医学部医学科対策のススメ」と題して、現役合格のために知っておきたい3つのことを掲載した。医学部合格に必要な力や入試動向、現役合格するためのポイントを解説。また、医学部医学科の偏差値ランキングなども紹介している。

東京医科大学、女子を一律減点…内部調査報告書
東京医科大学は2018年8月7日、入学試験の不正に関する内部調査報告書を公表した。2018年度入試では、一次試験で5名の加点が確認されたほか、二次試験では性別などの属性で得点調整が行われていた。女子受験生への不当な減点は、各方面に衝撃を与えている。

公立大学の志願者数が3.8%増加、域内者は3割
公立大学協会は2018年8月3日、公立大学ファクトブック2016を公表した。2016年度の公立大学の志願者数は、17万1,279人で前年度から6,497人(3.8%)増加。公立大学の志願者に占める域内者の割合は28.9%にのぼることが明らかになった。

最大1,080万円、四国電が愛媛大医学生に奨学金
四国電力は2018年8月2日、南予医療振興財団の設立について発表した。愛媛大学医学部医学科生への奨学金貸与事象を開始する。

学習から試験まで、医学生を支援…Medteriaとみんコレ!が連携
メドメインとみんコレは2018年7月31日、医学生向けの学習支援分野で業務提携を行うことを発表。両社のサービスである「Medteria」と「みんコレ!」が連携することで、より充実した学習支援サービスを全国の医学生に提供する。すべて無料で利用できる。

【大学受験】医学部の過去問をWeb閲覧、大学別公開状況一覧
河合塾「医進塾」は2018年7月25日、「医学部入試過去問を掲載している大学一覧」を掲載した。医学部医学科設置のある大学の過去問について、Webサイト上で掲載しているかどうかを確認できる。

茨城県立学校に医学コース設置…水戸一高など5校
茨城県は2018年7月17日、県内の医師不足解消に向け、県立学校5校に医学コースを設置すると発表した。水戸第一高校や並木中等教育学校など対象校5校で医学部進学者100人を目指す。

【大学受験2019】医進塾、2018年度医学部入試結果を分析…私大センター方式で志願者増
河合塾「医進塾」は2018年7月2日、医学部入試情報2019として「医学部入試結果分析2018」を掲載した。国公立大学と私立大学の2018年度医学部医学科入試の結果をまとめたもので、全体概況や大学別の結果を閲覧できる。

H31年4月入学者対象「埼玉県医師育成奨学金」申請は8/3まで
埼玉県は平成30年7月3日より、平成30年度の「埼玉県医師育成奨学金」の募集を開始する。対象は県内出身で、平成31年4月に県外医学部に入学を希望する者。大学入学に必要な費用として100万円以内と、月額20万円以内を大学卒業まで貸与(上限6年)する。

医学部入試ガイダンス7/21、東大OBによる講演7/15…代ゼミ
SAPIX YOZEMI GROUPは、難関大学を目指す小中高生と保護者を対象に、2018年7月15日に「東大で学ぶとは」、7月21日に「2018医学部入試ガイダンス『医学部を語る』」を代々木ゼミナール本校部(新宿)で実施する。