
東京医科大学、入学試験の相談窓口を開設…合否再判定も
東京医科大学は2018年10月9日、「入学試験に関する相談窓口」を開設した。医学部医学科の入学試験における不正問題を受け、過去の受験者や受験を検討している人、保護者からの相談を電話で受け付ける。11月中をめどに合格者の再判定などにも着手する。

医学教員・医学生向け「医学教育特別セミナー」10/1
野口医学研究所は2018年10月1日、医学教育に携わる教員や研修医、医学生を対象とした「医学教育特別セミナー」を聖マリアンナ医科大学病院で開催する。時代の変化に即した次世代の医学教育者が備えるべき資質、技能についての講演。参加費無料。

【大学受験2019】河合塾 医進塾、私立医学部の一般・セ利用入試日程を掲載
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2018年9月21日、「医学部入試日程一覧2019(私立大学)」を掲載した。全国の私立大学医学部の一般方式・センター利用方式の入試日程について、8月17日判明分までを一覧にまとめている。

東京医科大、新学長に女性…不祥事受け
東京医科大学は2018年9月25日、林由起子主任教授(56歳)が10月1日付で新学長に就任すると発表した。2019年度より公正な入試を実施し、これまでに不利益を被った受験生への対応を行っていくという。

課題解決型高度医療人材養成プログラム、7大学を選定
文部科学省は平成30年9月19日、Webサイトに平成30年度からの事業「課題解決型高度医療人材養成プログラム(平成30年4月)」の選定結果を掲載した。

医学部合格率、約7割の大学で男子が女子上回る…文科省調査
文部科学省は2018年9月4日、東京医科大学の不正入試問題を受けて、医学部医学科を置く全国公私立大学を対象とした公正確保に関する緊急調査結果を発表した。過去6年間の医学部医学科の合格率を見ると、すべての年度で男子の合格率が女子を上回っていた。

【大学受験2019】入試倍率で見る医学部ランキング、私大1位は148.8倍
「河合塾 医進塾」は2018年9月3日、医学部倍率ランキングを発表した。2018年度医学部医学科入試で倍率がもっとも高かったのは、金沢医科大学(後期)の148.8倍だった。

【大学受験】難関大学生コーチが個別指導、Z会のオンライン過去問特訓
Z会のオンライン個別指導は、大学受験生を対象とした「オンライン過去問特訓」の申込みを受け付けている。難関大学入試を突破したコーチによる完全1対1個別指導。過去問題集利用、Z会の通信教育利用など、自分に合ったコースを1科目から受講できる。

【大学受験】奈良医大・東京医科歯科大など参加「医学部進学フォーラム」9/24
日本経済新聞社クロスメディア営業局は2018年9月24日、「医学部進学フォーラム2018」を開催する。大学個別相談コーナーや資料コーナーを設置するほか、事前予約制の講演会・セミナーも実施する。入場無料。入退場自由。

近大×新潟大、人工骨解剖実習で耳の構造を学ぼう…大阪10/6
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学教室は新潟大学医学部分子生理学分野と共催で、小中学生を対象とした「子供教育プログラム―耳の構造と仕組み―」を2018年10月6日に大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

【大学受験2019】医学部偏差値一覧、東大72.5・慶大72.5など
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2018年8月24日、国公立大学と私立大学医学部の入試難易度(偏差値)一覧の最新版を公表した。合格可能性50%に分かれるラインは、東京大学が72.5、京都大学が72.5、慶應義塾大学が72.5。

東京医科大、第三者委員会を設置…消費者団体が情報提供呼びかけ
東京医科大学は2018年8月28日、医学部医学科入学試験の合格者選定における不適切な行為に関する事実調査を目的に、第三者委員会を設置すると発表した。消費者機構日本(COJ)は、選考料の返還を希望している人がどのくらいいるか把握するため情報提供を呼びかけている。

【大学受験2019】マナビジョン、進研模試「合格可能性判定基準」7月版…東大理三89・京大医88など
ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路進学応援サイト「マナビジョン」は、「進研模試 総合学力記述模試・7月」のデータなどをもとにした2019年度入試の「合格可能性判定基準」を公開した。大学・学部・学科の難易度の目安として活用できる。

【大学受験】医系34大学が参加、国内最大級「私立医系大入試相談会」9/17
明光ネットワークジャパンの子会社で医学部進学専門予備校の「東京医進学院」は2018年9月17日、医系大学への進学を目指す高校生などを対象とした「2019年度 私立医系大入試相談会」を開催する。会場はアルカディア市ヶ谷。入場料は無料だが、事前申込みが必要。

城南予備校自由が丘校、横浜校…英語教育・海外留学セミナー9月開催
城南予備校や城南コベッツなどを運営する城南進学研究社と留学エージェントのiaeグローバルジャパンは、9月に「英語教育セミナー」「海外留学セミナー」を共催する。会場は城南予備校自由が丘校および横浜校。0歳児の保護者から大学生まで、広く参加者を募集する。

【大学受験2019】医学部ランキング、志願者増加率1位「日本大学」
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2018年8月2日、「医学部志願者数増加率ランキング」を発表した。2018年度医学部医学科入試で志願者数増加率がもっとも高いのは、日本大学(N方式第1期)の261%だった。