
【大学受験2018】人気は「文高理低」で推移、河合塾が分析
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2017年12月13日、入試・教育トピックスに「2018年度入試直前動向(1)」を掲載した。2018年度入試直前の学部系統の人気傾向を「文高理低」とし、特に「経済・経営・商」学系の志願増加率増が高いと分析している。

【大学受験】メディックTOMAS、医学部入試2017-18年度スケジュール掲載
医学部受験専門の個別指導塾「メディックTOMAS」は、「医学部入試ガイダンス」の2017-18年度スケジュールを掲載。2018年2月から11月にかけて開催される回の実施日時、会場、テーマが確認できる。対象は中学生~高校生・卒生のほか、保護者も参加可能。いずれも参加費無料。

【大学受験】現役生も登壇、医学部合格のための受験対策セミナー11/26福岡
医学部受験予備校の富士学院と朝日新聞は2017年11月26日、福岡にて「医学部合格のための受験対策セミナー」を開催する。参加費は無料。高校生、既卒生、保護者を対象に50名を招待する。医学部の受験対策講座のほか、現役医学部生による生の声を聞くことができる。

【大学受験2018】医学部入試、東大・慶應など国公私立の科目と配点
SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2017年11月13日、2018年度の国公私立大学選抜方法を掲載した。センター試験や一般入試、2次試験における科目や配点の情報を一覧にまとめて紹介している。

医系専門予備校「メディカルラボ」3校開校、全国25校に
医学部専門予備校のメディカルラボは、2018年1月4日に「千葉柏校」「静岡校」「小倉校」の3校を開校し、計25校のネットワークを活用して全国の大学医学部入試に対応する。

【大学受験】基礎から身に付く小論文「学研医学部ゼミ スタンダード」
「学研医学部ゼミ スタンダード」が2017年11月1日に開講した。小論文対策や大学別対策の映像授業を配信しており、医学部受験に必要な学力を基礎からしっかりと身に付けることができる。受験生だけでなく、保護者のためのコーチング講座も開講予定。

プレジデントムック「医学部進学大百科2018完全保存版」
プレジデント社は10月31日、医学部進学に必要な知識や情報をまとめたムック「医学部進学大百科2018完全保存版」を発売した。医師の世界や大学医学部の最新情報、受験に勝つためのノウハウなどを紹介している。価格は1,620円(税込)。

不登校・引きこもり・ニート向け、短期医学部進学講座
CARPE・FIDEM LLC(カルぺ・フィデム エルエルシー)は、不登校生や引きこもり、ニートなどを対象とした「短期医学部進学講座」を開設する。2017年は試験運用期間となり、正式な運用開始は2018年3月から。11月1日より申込みを受け付ける。

【大学受験2018】H30年度入試の概要、受験環境や変更点まとめ
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は10月25日、Webサイト内の「2018年度入試情報」に、入試動向を分析する「2018年度入試の概要」を掲載した。入試を取り巻く環境や注目される入試変更点、大学の動きについてまとめている。

新人医師の研修先マッチング、地方内定が過去最高
厚生労働省は10月19日、医師臨床研修マッチング協議会による平成29年度(2017年度)の医師臨床研修マッチング結果を公表した。大学病院マッチ者に対する自大学出身者の割合は、100%が14施設、0%は6施設あった。

【大学受験2018】私立大19校の医学部選抜方法、推薦・AO入試一覧
SAPIX YOZEMI GROUPが提供する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は10月18日、「2018年度 私立大学選抜方法(推薦・AO入試)」を掲載した。医学部を持つ全国19大学の推薦・AO入試の出願資格や出願期間を一覧にまとめている。

【大学受験2018】H30年度私大医学部の入学定員9,419名、うち地域枠は316名
文部科学省は10月16日、平成30年度(2018年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧を公表した。平成30年度の医学部入学定員は9,419名、そのうち地域枠による定員は316名。研究医枠と歯学部振替枠による増員はなしとなっている。

30大学が参加「医進フェスタ2017」河合塾大阪校11/23
河合塾大阪校・大阪校医進館は、中学生・高校生・高卒生・保護者を対象とした医学部医学科ガイダンス「近畿地区 医進フェスタ2017」を11月23日に開催する。全国30の医学部医学科が一堂に会し、医師による講演や現役医学部生から勉強法などが聞ける。

医系専門の進学塾ビックバン…医学部小論文、面接対策本を発刊
医系予備校「進学塾ビッグバン」を運営する日本教育センターは、代表取締役の松原好之氏監修の単行本「世界一わかりやすい医学部小論文、面接・ディスカッション特別講座」を9月11日に発売。価格は1,836円(税込)。医学部小論文、面接で高得点をとる方法をまとめた1冊。

【大学受験】河合塾医進塾が伝授、国公立大医学部の入試相談会11/19
河合塾「医進塾」は11月19日、「全国国公立大学 医学部医学科 入試相談会」を開催する。対象は中学生・高校生・高卒生とその保護者、高校教諭。多数の大学情報と合格のノウハウを知ることができる。事前申込制で、参加費は無料。

【大学受験】2017年度の面接実施状況、京大ほか138大学の内容公開
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は10月2日、2017年度の国公立・私立大学面接試験実施状況を公開した。実際に受験した先輩たちのアンケートをもとに、面接形式、時間、質問内容を掲載し、大学・学部によっては具体的なアドバイスや感想も紹介されている。