ワークショップに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

「NewE EXPO 2024」小・中学生対象ワークショップ、9/28-29大阪 画像
教育イベント

「NewE EXPO 2024」小・中学生対象ワークショップ、9/28-29大阪

 東京書籍は2024年9月28日と29日の2日間、咲洲プレ万博実行委員会と共催し、小・中学生対象の学びのワークショップイベント「NewE EXPO 2024」を大阪南港・ATCにて開催する。一部のプログラムは事前申込制、先着。

眼鏡市場「キッズいきるちからフェス2024」でワークショップ開催 画像
教育イベント

眼鏡市場「キッズいきるちからフェス2024」でワークショップ開催

 眼鏡市場は、2024年9月23日にWITH HARAJUKU HALLにて開催される「キッズいきるちからフェス2024」に出展する。フェスの対象は小学校1~6年生。参加費無料。眼鏡市場は、セミナー「目と耳のふしぎ」とワークショップ 「自分だけの視力チェック表をつくろう」を開催する。

東大×関西学院大「ゲームの遊びと学びの未来in大阪」9/18 画像
教育イベント

東大×関西学院大「ゲームの遊びと学びの未来in大阪」9/18

 東京大学の藤本徹研究室は2024年9月18日、関西学院大学の福山佑樹研究室と共催し、「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」を関西学院大学 大阪梅田キャンパスにて開催する。対象は、教育関係者、研究者、学生、保護者、関連事業者など。参加費無料。

本の面白さなど発表、ビブリオバトル・ワークショップ10/12 画像
教育イベント

本の面白さなど発表、ビブリオバトル・ワークショップ10/12

 文字・活字文化推進機構は2024年10月12日、本の面白さや読んで感じたことを発表しあう書評ゲーム「小学生ビブリオバトル・ワークショップ」をジュンク堂書店池袋本店で開催する。対象は小学5~6年生。参加費無料。定員16名(予定)。応募者多数の場合は抽選となる。申込期限は9月29日。

三井不動産×チームラボ「2daysワークショップ」学生募集 画像
教育イベント

三井不動産×チームラボ「2daysワークショップ」学生募集

 三井不動産とチームラボは2024年10月、卒業年度問わず大学院、大学、高専、短大、専門に在学中の人を対象に「2daysワークショップ」を東京ミッドタウンにて開催する。募集人数は40人前後。締切りは9月24日正午。

立命館の新拠点「ROOT」グラングリーン大阪に開設 画像
教育・受験

立命館の新拠点「ROOT」グラングリーン大阪に開設

 立命館は、2024年9月6日に大阪市北区に先行まちびらきした「グラングリーン大阪」の中核機能施設「JAM BASE」にオープンイノベーション拠点「ROOT」を開設。新領域の学びやリカレントのきっかけとなる多様なプログラムを展開し、社会共創や地域課題の解決を目指す。

国内外の名門スクール集結「国際教育フェア」東京・大阪10月 画像
教育イベント

国内外の名門スクール集結「国際教育フェア」東京・大阪10月

 ABC HORIZONとThe International School Times(IST)は共催で「国際教育フェア2024秋」を2024年10月14日に東京、10月12日に大阪で開催する。対象は、未就学児から高校生までの子供、保護者、教育関係者など。参加費無料。事前申込制。

東京都「こどもスマイルムーブメント」SPトークセッション9/16 画像
教育イベント

東京都「こどもスマイルムーブメント」SPトークセッション9/16

 東京都は2024年9月16日、「子供を大切にする」というメッセージを社会に発信するステージイベント「こどもスマイルムーブメント スペシャルトークセッション」を開催する。同時に2種類の体験ブースも設置する。参加無料、予約不要、当日先着順。

JST「サイエンスアゴラ」約150企画が出展10/26-27 画像
教育イベント

JST「サイエンスアゴラ」約150企画が出展10/26-27

 科学技術振興機構(JST)は、2024年10月26日と27日に開催する「サイエンスアゴラ2024」の企画を募り9月2日、約150企画を採択したと発表した。桝太一氏ら推進委員が注目企画を選出。VRで恐竜観察、ミニドローンの操縦体験など人気企画も決定している。

石川県「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」9-11月 画像
教育イベント

石川県「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」9-11月

 北陸大学と石川中央都市圏は金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学と共催し、2024年9月28日~11月23日、小学生と保護者を対象に「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」を5講座開講する。費用無料。申込みは先着順。

AI活用てづくりえほんなど小学生向け7講座…東京電機大 画像
教育イベント

AI活用てづくりえほんなど小学生向け7講座…東京電機大

 東京電機大学は2024年10月から2025年3月にかけて、小学生向け体験型ワークショップ「D-SciTechプログラム ~未来のエンジニアのために~」を開講する。「親子で学ぶ!AI活用てづくりえほんワークショップ」など7講座を用意している。参加費無料。事前申込制。

教育研究フェス「Tokyo Education Show」申込受付中 画像
教育業界ニュース

教育研究フェス「Tokyo Education Show」申込受付中

 新しい学びを魅せる教育研究フェス「Tokyo Education Show」が2024年10月12日と13日、東京学芸大学 小金井キャンパスにて開催される。イベント入場チケットの申込みは、10月13日午後5時まで公式サイトで受け付ける。

小3-6対象、体験型ワークショップ全7講座…東京電機大 画像
教育イベント

小3-6対象、体験型ワークショップ全7講座…東京電機大

 東京電機大学は2024年10月から2025年3月にかけて、理科や科学に興味がある小学生に向けた体験型ワークショップ「『TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTechプログラム』~未来のエンジニアのために~」を東京千住キャンパスで開催する。小3~6年生対象、参加費無料。

サンシャイン水族館 「SDGsWeek」9/16-25…裏側ツアーも 画像
教育イベント

サンシャイン水族館 「SDGsWeek」9/16-25…裏側ツアーも

 サンシャイン水族館は2024年9月25日のGlobal Goals Dayに合わせて「サンシャイン水族館 SDGs Week」を9月16日~9月25日に開催する。ロッテ「固有種のマーチ」プロジェクトとのコラボレーションを含む4つのイベントを実施する。参加費一部有料。

体験型宇宙イベント「スペースラボ2024」全国5都市で開催 画像
教育イベント

体験型宇宙イベント「スペースラボ2024」全国5都市で開催

 ディスカバリー・ジャパンは、小学3~6年生とその保護者を対象にディスカバリーチャンネル「スペースラボ 2024」を今年9月から2025年1月にかけて全国5都市で開催する。定員は各会場、午前・午後各回200名、事前申込制、応募多数の場合は抽選となる。

【中止】東京学芸大、子供向け「面白いは世界を変える?」8/31 画像
教育イベント

【中止】東京学芸大、子供向け「面白いは世界を変える?」8/31

 ※台風のなどの影響により中止となりました(8月30日追記)。東京学芸大学教育インキュベーション推進機構は2024年8月31日、東京学芸大Explayground推進機構との共催で、「きみの『面白い』は世界を変える?」を開催する。子供から大人まで楽しめるさまざまなワークショップやトークセッションなどを行う。参加無料、事前申込不要。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 82
page top