ワークショップに関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

順天堂大MEdit Lab「医学をみんなでゲームする」7/20オープニング 画像
教育イベント

順天堂大MEdit Lab「医学をみんなでゲームする」7/20オープニング

 MEdit Lab 順天堂STEAM 教育研究会は2024年7月から12月にかけて、医学に興味のある高校生らを対象にワークショップ「医学をみんなでゲームする」を開催する。オープニングイベントは7月20日、申込みは6月30日まで受け付ける。

愛知県の起業家育成「AICHI STARTUP SCHOOL」小中高生募集 画像
教育イベント

愛知県の起業家育成「AICHI STARTUP SCHOOL」小中高生募集

 愛知県は2024年6月11日、小中高生を対象とした起業家精神育成事業「AICHI STARTUP SCHOOL 2024」の募集を開始した。起業について知り、新規事業の立ち上げを体験するワークショップで、将来起業を志す人材の発掘・育成を目指す。参加費無料。

大人と子供の自由研究「工芸の光と影展」金沢6/18-8/18 画像
趣味・娯楽

大人と子供の自由研究「工芸の光と影展」金沢6/18-8/18

 国立工芸館は2024年6月18日から8月18日まで、「おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展」を開催する。光と影のコントラストとハーモニーを味わう約100点の工芸作品を展示する。スタンプラリー付きのセルフガイド配布、ワークショップなどもある。

【夏休み2024】小4-6対象「王子の森・自然学校」オンライン8/5-7 画像
教育イベント

【夏休み2024】小4-6対象「王子の森・自然学校」オンライン8/5-7

 日本環境教育フォーラムは、王子ホールディングスとホールアース自然学校との共催で2024年8月5日から7日、2024年度「王子の森・自然学校」をオンライン開催する。対象は小学4~6年生。2種のプログラムを1日2回、計12回開催する。各回60分(予定)。抽選制。参加無料。申込期限は7月2日。

【夏休み2024】中高生対象「ジュニアロースクール」8/22京都 画像
教育イベント

【夏休み2024】中高生対象「ジュニアロースクール」8/22京都

 京都弁護士会は2024年8月22日、中高生対象の「ジュニアロースクール」を開催する。裁判員裁判の体験、実際の裁判の傍聴や法廷見学、現役の裁判官・検察官・弁護士との座談会を行う。申込みは7月1日から7月26日まで。定員は40名で、定員になり次第締め切る。参加費は無料。

【夏休み2024】小中学生向け「職業体験EXPO」7/27、東京・オンライン 画像
教育イベント

【夏休み2024】小中学生向け「職業体験EXPO」7/27、東京・オンライン

 バリューズフュージョンは、小中学生のための職業体験イベント「職業体験EXPO 2024」を2024年7月27日に開催する。東京会場は小学3~6年生対象、オンラインは原則として中学生対象。参加費は無料。いずれも事前予約制、Webサイトより申し込む。

東京都「人間×自然×技術=未来展」6/19-9/23 画像
趣味・娯楽

東京都「人間×自然×技術=未来展」6/19-9/23

 東京都は「人間×自然×技術=未来展(ひと かける しぜん かける ぎじゅつ は みらい てん) Well-being for human & nature」を SusHi Tech Square 1階 Space(有楽町駅前)にて開催する。会期は2024年6月19日~9月23日。入場料は無料。

【夏休み2024】小1-中3対象「夏休み作文教室」7/27…DAC未来サポート文化事業団 画像
教育・受験

【夏休み2024】小1-中3対象「夏休み作文教室」7/27…DAC未来サポート文化事業団

 DAC未来サポート文化事業団は2024年7月27日、小学1年生~中学3年生を対象に、「夏休み作文教室~他教科にも役立つ!今求められるリテラシー(言葉の力)~」を東京・上野とオンラインにてハイブリッド開催する。定員12名。申込みは、Peatixより行う。

国連活動で未来を考える「上智大学国連Weeks」6/7-24 画像
教育イベント

国連活動で未来を考える「上智大学国連Weeks」6/7-24

 上智大学は2024年6月7日~24日の間、「上智大学国連Weeks」を開催する。中東和平、紛争地での平和構築、気候変動、そしてオランダ大使館との共催イベントなど多岐にわたる企画を予定している。誰でも参加可。要事前申込、参加無料。

【夏休み2024】横浜市こどもの美術展…作品募集 画像
教育イベント

【夏休み2024】横浜市こどもの美術展…作品募集

横浜市芸術文化振興財団は2024年7月19日から28日の期間、「横浜市こどもの美術展」を開催するにあたり子供の作品を募集している。「ひと」「自由テーマ」の2部門から応募し、作品は無審査ですべて展示される。応募期間は7月4日から7月6日。対象は横浜市在住・在学の小学生以下の子供。

アイデア創造に挑戦する「MONO-COTO INNOVATION」中高生募集 画像
教育イベント

アイデア創造に挑戦する「MONO-COTO INNOVATION」中高生募集

 CREATION DRIVEは2024年8月、全国の中高生がデザイン思考を活用しながらテーマに対して革新的なアイデア創造に挑戦する「MONO-COTO INNOVATION 2024」を開催する。プレエントリーは6月16日午後5時、選考課題の提出は6月23日午後5時まで。募集人員は最大80名。6月8日にオンライン説明会あり。

【夏休み2024】川崎市民プラザ「子どもわくわくDAY」8/10 画像
教育イベント

【夏休み2024】川崎市民プラザ「子どもわくわくDAY」8/10

 川崎市民プラザは2024年8月10日、「夏休み子どもわくわくDAY」を開催する。親子で参加でき夏休みの自由研究にもなるワークショップなどを実施。事前予約制で、7月3日午前10時より先着で受け付ける。

小学生向け体験型ワークショップ全14講座開講、東京電機大 画像
教育イベント

小学生向け体験型ワークショップ全14講座開講、東京電機大

 東京電機大学は2024年6月から10月の間、理科や科学に興味がある小学生に向けた体験型ワークショップ「『TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTechプログラム』~未来のエンジニアのために~」を東京千住キャンパスで開催する。小3~6年生対象、参加費無料。

岡山大「先生になりたい高校生のためのワークショップ」6/2 画像
教育イベント

岡山大「先生になりたい高校生のためのワークショップ」6/2

 岡山大学の大学院教育学研究科・教育学部は2024年6月2日、「第1回先生になりたい高校生のためのワークショップ」を津島キャンパスで開催する。定員100名先着。Webサイトより申し込む。希望者(先着40名)は、同日岡山芸術創造劇場で開催される子供たちのためのイベントにて運営側として教育を体験することもできる。

宇宙を身近に「こども地球撮影プロジェクトin北海道」6-7月 画像
教育イベント

宇宙を身近に「こども地球撮影プロジェクトin北海道」6-7月

 札幌青少年科学館は2024年6月23日と7月15日の2日間、小学3年生を対象に、宇宙を身近に感じてもらう教育イベント「こども地球撮影プロジェクト」を開催する。参加費無料、事前申込制。

野外イベント「GOOD DAY PARK!」横浜5/25-26、前夜祭も 画像
生活・健康

野外イベント「GOOD DAY PARK!」横浜5/25-26、前夜祭も

 環境保護や持続可能な自然の大切さを伝えていく屋外イベント「GOOD DAY PARK! 2024」が2024年5月25日と26日、グランモール公園で開催される。ライブステージ、マーケット、フードエリア、子供に人気のワークショップなどを予定している。5月24日には前夜祭も行う。入場無料。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 10 of 82
page top