国連活動で未来を考える「上智大学国連Weeks」6/7-24

 上智大学は2024年6月7日~24日の間、「上智大学国連Weeks」を開催する。中東和平、紛争地での平和構築、気候変動、そしてオランダ大使館との共催イベントなど多岐にわたる企画を予定している。誰でも参加可。要事前申込、参加無料。

教育イベント 高校生
国連Weeks全体チラシ表
  • 国連Weeks全体チラシ表
  • 国連Weeks全体チラシ裏

 上智大学は2024年6月7日~24日の間、「上智大学国連Weeks」を開催する。中東和平、紛争地での平和構築、気候変動、そしてオランダ大使館との共催イベントなど多岐にわたる企画を予定している。誰でも参加可。要事前申込、参加無料。

 上智大学では、「国連の活動を通じて世界と私たちの未来を考える」をテーマに、2014年から毎年「国連Weeks」を年2回開催しており、今回で21回目となる。多くの人が参加できるよう、対面とオンラインを交えたハイフレックス形式のイベントが多数企画されている。

 混迷を極める中東情勢の今を読み解くシンポジウムをはじめ、紛争後の平和構築や復興支援をテーマにした講演会、気候変動とSDGsの達成を考えるシンポジウムなどを予定している。また、国際機関などでのキャリアを目指す方を対象としたキャリアセッションも開催する。

 オランダ大使館とは、杉浦千畝領事とともに「命のビザ」を発給して多くのユダヤ人難民を救出したヤン・ズワルテンダイク領事に焦点をあてた講演を6月7日午後5時半から7時まで対面で実施する。あわせて、写真展「キュラソー・ビザ:ズワルテンダイク・オランダ領事と杉原千畝『命のビザ』の原点」を6月7日から24日まで開催する。

 参加費無料。事前申込制。最新情報は、上智大学公式サイトで順次公開するとしている。申込みは、Webサイトより行う。

◆上智大学国連Weeks
期間:2024年6月7日(金)~6月24日(月)
〇シンポジウム「命のビザ、国連の精神、 そしてオランダのコミットメント」
2024年6月7日(金)17:30~19:00 <対面>
〇写真展「キュラソー・ビザ:ズワルテンダイク・オランダ領事と杉原千畝『命のビザ』の原点」
2024年6月7日(金)~6月24日(月)
〇講演会「中東和平を考える」
2024年6月10日(月)18:00~19:30 <ハイフレックス>
〇シンポジウム「JICAの平和構築への挑戦~国際機関との連携も含めて~」
2024年6月11日(火)19:05~21:05 <ハイフレックス>
〇講演会・ワークショップ「国際機関・国際協力 キャリア・ワークショップ」
2024年6月13日(木)18:00~19:30 <対面>
※基調講演のみハイフレックス
〇シンポジウム「気候変動:地球規模の課題にどう対処するか」
2024年6月18日(火)18:00~19:30 <ハイフレックス>
〇シンポジウム「国連システム学術評議会(ACUNS)年次大会 人間の開発セッション」
2024年6月22日(土)12:00~13:00 <オンライン>
対象:誰でも参加可能 ※事前申込制
参加費:無料
申込方法:Webサイトより申し込む

《中川和佳》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top