
不登校実態調査、34万人超の現状明らかに
文部科学省は、毎年「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」を実施し、不登校の人数や原因を公表している。2025年度の同調査によると、小中学生の不登校児童生徒数は過去最多の34万6,482人、高校生 …記事を読む ≫

文科省、人文学・社会科学振興会議1/17…傍聴者募集
文部科学省は、人文学・社会科学の振興に関する会議を2025年1月17日にオンラインにて開催する。会 …記事を読む »

TIMSS2023、日本の中2は数学4位・理科3位…正答率67.2%の数学問題とは
国立教育政策研究所は2024年12月4日、IEA国際数学・理科教育動向調査「TIMSS2023」の …記事を読む »

TIMSS2023、日本の小4は算数5位・理科6位…正答率67.4%の理科問題とは
国立教育政策研究所は2024年12月4日、IEA国際数学・理科教育動向調査「TIMSS2023」の …記事を読む »

教職大学院、定員充足率85.6%…18校が100%以上
文部科学省は2024年12月26日、2024年度(令和6年度)教職大学院入学者選抜実施状況の概要を …記事を読む »

少子化時代の高等教育、1/15まで意見募集…文科省
文部科学省は2024年12月26日、「急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り …記事を読む »

教職員の質向上へ、文科省が方策を諮問
文部科学省は2024年12月25日、多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方 …記事を読む »

【大学受験2025】試験期日遵守を…文科省が通知
文部科学省は2024年12月24日、全国の国公私立大学長に対し、大学入学者選抜の試験期日遵守を求め …記事を読む »

子供の声を反映、学習指導要領改訂へ…文科省
2025年1月27日から1月31日にかけて、こども家庭庁が主催する「いけんひろば」がオンラインで開 …記事を読む »

公立小中学校の教育課程調査、授業時数が減少傾向
文部科学省は2024年12月25日、「令和6年度公立小・中学校等における教育課程の編成・実施状況調 …記事を読む »

高校までの学習費、私立1,976万円・公立596万円…文科省
文部科学省は2024年12月25日、2023年度「子供の学習費調査」の結果を公表した。幼稚園から高 …記事を読む »

中高生情報学研究コンテスト、全国大会に42チーム
情報処理学会(会長:森本典繁)は、2025年3月15日に立命館大学大阪いばらきキャンパスで「第7回 …記事を読む »

順天堂大、市原市への新学部設置構想を断念
順天堂大学は2024年12月20日、千葉県市原市に構想していた「農と食」をテーマにした新学部の開設 …記事を読む »

国際卓越研究大学、第2期公募…説明会1/10
文部科学省は2024年12月24日、国際卓越研究大学の認定に向けた第2期公募を開始すると発表した。 …記事を読む »

24年度第2回高卒認定試験、合格3,608人…前年度比376人減
文部科学省は2024年12月18日、2024年度(令和6年度)第2回高等学校卒業程度認定試験(高卒 …記事を読む »

小中学生、前年度比14万人減で過去最少…学校基本調査
2024年度の小学生は594万1,733人(前年度比10万7,952人減)、中学生は314万1,1 …記事を読む »