
18年卒生「就職戦線」総括、インターンシップ参加率は5年連続増
マイナビは9月20日、「2017年度(2018年卒)新卒採用・就職戦線総括」を発表した。今年度はインターンシップの実施率の増加と3月に集中した活動が特徴で、前年よりハイスピードに進捗したという。また、未内定の学生の半数は10月末以降も活動継続の意向を示している。

2018年卒の就活、漢字1文字で表すと…1位は5年連続のあの字
出産(育児)を希望する女子学生が企業を選ぶ際、「育休制度」や「時短勤務制度」に関心が高いことが、マイナビ学生就職モニター調査の結果からわかった。2017年の就職活動を表す漢字の1位は5年連続で「楽」だった。

18年卒の内々定率、6/15時点で67.7%…理系は男女ともに7割超え
マイナビは6月19日、特別調査「2018年卒マイナビ大学生就職内定率調査(6月15日時点)」を発表。内々定率は5月末より14.4pt増の67.7%に達し、前年6月末時点の内々定率(65.3%)を上回った。文理別では理系の方が内々定率が高く、男女ともに7割を超えている。

【大学受験】ゼミや研究室を体験、マイナビ「ミライガク」6/10
マイナビは6月10日、体験型進学イベント「ミライガク2017」を東京流通センター第一展示場で開催する。参加する大学や専門学校のゼミや研究室がブースを出展。1日でたくさんの学びを体験できるとし、進路選択のきっかけにしてほしいという。

インターンシップ参加率5年連続増加で65.2%、5年前の2倍以上に
「2018年卒マイナビ大学生広報活動開始前の活動調査」によると、インターンシップに参加した学生は前年より3.1ポイント増の65.2%にのぼり、5年連続で増加していることが明らかになった。5年前と比べると2倍以上の参加率になっている。

3/1就活解禁、大手就活情報サイトやセミナーが始動
2018年卒業の就活生による広報活動が3月1日に解禁した。大手の就職情報サイトでは、合同会社説明会の開催やセミナー、適職診断、企業のエントリーなど、さまざまな就活をサポートしている。

学年不問のキャリアイベント「マイナビベンチャーPARK」12/17
マイナビは、次世代を担うベンチャー企業と学生が交流できるキャリアイベント「マイナビベンチャーPARK」を、12月17日に渋谷ヒカリエホールにて初開催する。対象は2018年以降に卒業予定の大学・大学院・短大・高専・専門学校の学生、外国人留学生(学年不問)。

【センター試験2017】アオイゼミ・マイナビ進学、解答速報授業ライブ配信1/15
「スマホ学習塾アオイゼミ」を運営する葵は、「マイナビ進学」が2017年1月15日に主催する「センター試験速報2017」において、2017年度(平成29年度)大学入試センター試験の解答速報授業を当日ライブ配信する。

SNOW・おけまる・PPAP…10代女子2016トレンドランキング
マイナビが運営する10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」は11月15日、「ティーンが選ぶトレンドランキング2016」を発表。モノ篇には国内1,500万ダウンロードを達成したカメラアプリ「SNOW」、コトバ篇では「おけまる」のほか「アモーレ」がランクインした。

【大学受験2017】マイナビ「願書とりよせ特集」でスケジュールを確認
マイナビ進学はWebサイトで、大学受験の願書請求についてまとめた「願書とりよせ特集」を掲載。取りよせから出願までの一連の流れや注意事項を説明している。そのほか、近年増えているWeb出願のメリットなども紹介している。

17年卒の就活状況、学生半数がスケジュールに肯定的
マイナビは9月14日、「2016年度(2017年卒)新卒採用・就職戦線総括」を発表。2017年卒の学生の特徴として、採用スケジュールの変更を肯定的に捉える学生が前年より増加していた。企業の旺盛な採用意欲も影響し、「超短期決戦」の採用・就職活動となった。

2017年卒就活生8割が内定、就活を表す漢字は「楽」
内々定を保有する学生のうち、約半数が内々定辞退の経験があることが9月8日、マイナビ学生就職モニター調査の結果からわかった。2016年の就職活動を表す漢字は、4年連続で「楽」が1位に選ばれた。ただ、文理別では理系が「楽」、文系が「苦」と明暗がわかれた。

もうすぐ学園祭シーズン、大学生が1度は行ってみたいのは?
大学生が1度は行ってみたい学園祭の1位は「東京大学」であることが、マイナビ学生の窓口が9月6日に発表した調査結果より明らかになった。2位には「京都大学」、3位に「慶應義塾大学」、4位に「早稲田大学」がランクインした。

【大学受験2017】39のゼミや研究室を体験「みらいガク2016」6/18
マイナビは、進学希望の高校生や予備校生、保護者、教員を対象とした大学のゼミ・研究室体験型進路イベント「マイナビ進学 みらいガク2016」を6月18日に東京ビッグサイトにて開催する。今年は39のゼミ・研究室が集結。事前申込不要、入場無料で参加できる。

自動車メーカー14社とマイナビが「リケジョ」を応援…大阪7/16・東京7/17
日本自動車工業会とマイナビは、理系女子応援イベント「Drive for the future―あなたの想いを走らせる仕事―」を7月16日に大阪、17日に東京で開催する。対象は文理選択前の女子中高生と理系進学希望の女子高生。参加は無料。

医師監修・講師は難関大生、マイナビ家庭教師「医学部受験コース」新設
マイナビが運営する「マイナビ家庭教師」は、医学部受験を目指す中学1年生から浪人生を対象とした「医学部受験コース」を新設した。現役医師がコースを監修、医学部生や東大生など現役難関大生が講師を務め、チーム教育で医学部受験をサポートする。