
AI・IT職種を「志望しない」75.4%…大学生のキャリア観
マイナビは2019年6月4日、2020年卒業予定の大学生・院生を対象とした特別調査「マイナビ AI推進社会におけるキャリア観に関するアンケート」の結果を発表。学生の75.4%がAI・IT職種を「志望しない」と答え、理系女子では81.0%を占めていた。

マイナビ、教育関係者向けセミナー「変革する学び方と教え方」開催…3/7新宿PR
マイナビは2019年3月7日、教育関係者を対象に、マイナビニュースセミナー「『未来の教室』における教育ICT環境とは 変革する学び方と教え方」を開催する。参加無料。事前申込制。

育休で積極的に子育てしたい男子大学生、4割超えで増加傾向…マイナビ調査
結婚後「共働きを望む」は女子は7割を超え、「育児休業をとって積極的に子育てしたい」男子は4年連続増加し4割を超えることが、マイナビが2020年卒業予定の大学生・大学院生を対象に行った「2020年卒 マイナビ大学生のライフスタイル調査」で明らかになった。

10代女子が選ぶトレンド予測2019、コトバ部門1位に新元号
10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」は2019年1月17日、「10代女子が選ぶトレンド予測ランキング2019」を発表した。コトバ部門の1位には「(新元号)最初の○○」、モノ部門の1位には回転スイーツカフェ「MAISON ABLE Cafe Ron Ron」が選ばれた。

【センター試験2019】アオイゼミ、解答速報授業をライブ配信…1/20午後7時より
Z会グループのスマホ学習塾「アオイゼミ」は、「マイナビ進学」が主催する「センター試験解答速報2019」にてセンター試験2日目の2019年1月20日午後7時より、2019年度大学入試センター試験の解答速報授業をライブストリーミング配信する。

経産省「未来の教室」第2次公募、18事業を採択
経済産業省「未来の教室」は2018年11月12日、委託事業者公募(第2次公募)採択事業一覧を掲載した。Mistletoeや立命館東京キャンパス、JTB、マイナビ、文京区立お茶の水女子大学こども園など18事業を採択し、第2次公募の採択を終了する。

10代女子が選ぶ、2018年上半期トレンドランキング、ヒト部門1位に芸人
マイナビが運営する10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」は2018年8月28日、「2018年上半期 10代女子が選ぶトレンドランキング」を発表した。ヒト部門の1位には「ひょっこりはん」、モノ部門の1位には動画アプリ「Tik Tok」が選ばれた。

船橋高等学校サッカー部、マイナビとユニフォームスポンサー契約を締結
マイナビは、船橋市立船橋高等学校サッカー部とユニフォームスポンサー契約を締結した。高校生のユニフォームスポンサー(胸元)として、初めて協賛する。

大学1・2年生のキャリア意識、やりたい仕事イメージ「ある」4人に3人
マイナビは2018年3月26日、大学1・2年生のキャリア観などを初めて調査した「大学生低学年のキャリア意識調査」の結果を発表。74.7%は自分がやりたい仕事についてのイメージがあり、「大学の教職員」「インターネット」「両親の話」に影響を受けていることがわかった。

卒業旅行の平均額は4万2,000円…旅行先2位は沖縄、1位は?
マイナビトラベルは2018年3月12日、大学生の「卒業旅行の実態調査」結果を発表した。卒業旅行に行く学生は77.8%で、卒業旅行先ランキングでは「大阪」が1位。1回の卒業旅行(国内)にかける費用は、平均4万2,000円だった。

10代女子が予測、2018年トレンドランキング…モノ篇1位に高額商品
マイナビが運営する10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」は2018年2月1日、「10代女子が選ぶトレンド予測ランキング2018」を発表した。モノ篇の1位は「一眼レフカメラ」、コトバ篇の1位は「~かて」がランクインした。

男性の育児休業、女子学生の半数以上「すごくかっこいい」
「育児休業を取得する男性」について、「すごくかっこいい」と感じる女子学生が初めて5割を超えたことが2018年1月30日、「大学生のライフスタイル調査」の結果からわかった。「育児休業を取得する男性」を「すごくかっこいい」と感じる男子学生は38.8%にとどまった。

一人暮らしvs実家暮らし、大学生活費の「差」はどれくらい?
マイナビ学生の窓口は2017年11月25日、「一人暮らし」と「実家暮らし」それぞれの大学生の生活費について調査した結果を発表した。生活費の合計金額の平均は、一人暮らしが約6万円で実家暮らしの約1.7倍。また食費の平均が約1.5倍、交際費はあまり差がなかった。

インターンシップ参加率は7割超、平均2.7社…大学生・大学院生調査
マイナビは2017年11月16日、「2017年度マイナビ大学生インターンシップ調査」の結果を発表した。大学生・大学院生のインターンシップ参加率は72.2%、参加経験者の参加者数は平均2.7社だった。

2017年10代の人・物トレンドランキング、キーワードは「インスタ映え」
マイナビが運営する10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」は2017年11月15日、「2017年ティーンが選ぶトレンドランキング」を発表した。コトバ篇の1位には「インスタ映え」、コト篇の1位には「TTポーズ」が選ばれた。

学生と企業の適合度、AIが判断…三菱総研とマイナビの就活支援新サービス
三菱総合研究所とマイナビは共同で、学生の就職活動を支援する新サービス「納得できる企業研究」を10月23日より開始した。このサービスは、三菱総研が開発したHR(人材)Tech AIエンジン「HaRi」にマイナビが保有するデータを活用し、本人との適合度を提示するもの。