
【大学受験2020】SAPIX医学部研究室、推薦・AO入試一覧を公開
医学部合格を目指す受験生のための情報サイト「医学部研究室」は、2020年度の国公立大学、私立大学・準大学選抜方法(推薦・AO入試)を公開。募集人員や出願資格、選抜方法などを表にし、わかりやすくまとめている。

「すべての人に合格チャンス」洋々・江口輝亨氏に聞く早慶AOの特色PR
AO入試・推薦入試、小論文対策で難関大合格者を輩出し続けている個別指導塾「洋々(ようよう)」GM・ …記事を読む »

【大学受験2021】島根大、好奇心や探究心を重視「へるん入試」導入
島根大学は、2021年度(令和3年度)入学者選抜から総合型選抜として「へるん入試」を導入する。試験 …記事を読む »

親も知っておきたい「入試のキホン」大学入試は4種類?
数十年前まで、大学入試といえばシンプルな学力試験が主流。現在はAO入試や自己推薦入試など、受験生の能 …記事を読む »

【大学受験2021】早慶志望の高1・2生対象、入試対策セミナー10/12・26
AO入試・推薦入試・小論文対策の個別指導を手がける洋々は2019年10月12日と26日、高校1・2 …記事を読む »

「志望理由」だけではダメ!AO・推薦入試で求められる志望理由書の書き方
一般入試においても提出が課されるようになり、重要性が高まっていくとされる志望理由書。アロー教育総合 …記事を読む »

【大学受験2020】北大や京大、上智など…小論文・総合問題の出題概要一覧
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年8月27日、2020年度大学入試情報として …記事を読む »

【大学受験2020】夏の小論文まつり、学研のオンライン講座がお得に
大学合格を目指す高校生向け目的別オンライン講座「学研プライム講座」は2019年9月30日までの期間 …記事を読む »

高校生の85%がアドミッション・ポリシー認知…男女で差も
大学に進学する高校生の85%がアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)を認知していることが、 …記事を読む »

【大学受験】Z会「夏の無料講演会」大学入試基礎講座など
Z会グループの関西圏における大学受験教室事業を行っている「Z会京大進学教室」は、高1生・高2生を対 …記事を読む »

【大学受験2020】志望理由書・小論文の書き方を徹底解説「文章力向上講座」4/20
AO・推薦入試対策専門塾「城南AO推薦塾」は2019年4月20日、AO・推薦入試を検討している高校 …記事を読む »

【大学受験2021】北大医学部、AO入試で「コンピテンシー評価」を導入
北海道大学は2019年3月22日、医学部医学科における2021年度AO入試予告を公表した。2021 …記事を読む »

【大学受験2019】私大の公募推薦、志願者数が18%増
2019年度大学入試では、私立大公募推薦の志願者数が前年比18%増加したことが、旺文社教育情報セン …記事を読む »

大人数へのプレゼンのコツは「欲張りすぎない」こと
プレゼンテーションのコツを紹介する企画。今回は聞き手が大人数いる場合の、自分の話のレベルの調整につ …記事を読む »

TOEFL iBTテストスコア2018…大学の6割入試・4割単位認定に利用
TOEFLテスト日本事務局を担うCIEE国際教育交換協議会は2019年1月23日、2018年のTO …記事を読む »

【大学受験2019】2段階選抜は新潟(医)など新規実施…推薦・AO入試も拡大
旺文社教育情報センターは2019年1月15日、2019年度国公立大学入試について、2段階選抜予告と …記事を読む »