
比治山大学、映画「GAMBAガンバと仲間たち」メイキング講座11/7
映画「GAMBAガンバと仲間たち」の監督によるメイキング講座」が広島県にある比治山大学で行われる。11月7日に開催される講座には、河村友宏氏と大橋真矢氏が登壇する。

定員割れの私大は15校減で43.2%、H26年度比較やや改善
平成27年度に定員割れとなった私立大学は、全体の43.2%となる250校にのぼることが、日本私立学 …記事を読む »

国立大の交付金削減「充実・確保は不可欠」、中教審が緊急提言
中央教育審議会は10月28日、高等教育予算・確保に係わる緊急提言を発表した。財政制度等審議会が国立 …記事を読む »

教職課程に学校インターンシップ導入、教育実習と役割分担
文部科学省は、教職課程の学生に学校現場の活動を体験させる「学校インターンシップ」(学校体験活動)の …記事を読む »

スポーツ歯科とは? 2020年五輪に向け重要性が高まる歯科医の活躍
全国の市立歯科大学・歯学部(15大学17歯学部)が加盟する一般社団法人日本私立歯科大学協会は10月 …記事を読む »

産業技術大学院大学、産業界の未来を語るシンポジウムを開催
11月27日と12月16日の二日間にわたり、産業技術大学院大学(Advanced Institut …記事を読む »

広島市立大学、人体の電磁ノイズで転倒防止システム
「広島IT総合展」ではいくつかの教育機関がブースを並べていたが、広島市立大学は人体の電磁ノイズを用い …記事を読む »

十文字学園女子大、五輪に向け公開授業実施…200名参加募集
十文字学園女子大学は、公開授業「地域発2020オリンピック・パラリンピックレガシーづくり」の受講者 …記事を読む »

就活生の交通費、50万以上も…バスや徒歩で節約し平均は5万
就職ジャーナルは、内定した大学生らに就職活動にかかったお金について調査を実施。就職活動にかかった交 …記事を読む »

三菱重工、大学や高専など対象の共同研究公募制度を創設
三菱重工業は、公募方式で公的研究機関や大学、高等専門学校(高専)などと共同研究に取り組む「三菱重工 …記事を読む »

国立大学の再編、33校が組織見直し…9校がゼロ免課程廃止
文部科学省は10月20日、「各国立大学の第3期中期目標・中期計画の素案(平成27年6月)」を公表し …記事を読む »

BMWスタッフが登場、片柳学園「未来のプロダクトデザインセミナー」11/13
東京工科大学と日本工学院専門学校を運営する片柳学園は、特別公開講座「未来のプロダクトデザインセミナ …記事を読む »

指紋捜査やバイオセンサの研究展示、早大と阪大
東京ビッグサイトで開催の「テロ対策特殊装備展'15」にて、早稲田大学理工学術院と大阪大学は、文部科 …記事を読む »

エルモ社、フルHD対応の書画カメラ10/27発売
テクノホライゾングループのエルモ社は10月27日、フルHD対応のパン・チルト・ズーム書画カメラ「P …記事を読む »

【大学受験2016】Kei-Net、入試難易予想ランキング表10/5更新版
河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、「2016年度入試難易予想ランキング表」を更新した。各 …記事を読む »

箱根駅伝、10/17に予選会開催…49校がエントリー
第92回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の本大会が2016年1月2日と3日に開催される。10 …記事を読む »