
プログラミング教育を輸出、ライフイズテックが豪でITキャンプ初開催
中高生をおもな対象に本格的なプログラミングスクールを全国で開校している「Life is Tech!(ライフイズテック)」は、1月18日から22日にメルボルン大学でオーストラリア初開催となるITキャンプを開催する。

熱烈復活の声に応え「単位パン」が帰ってきた、2016年は頭脳粉入りでパワーアップ
2015年に誕生し、単位取得に悩む大学生の間で一世を風靡したあの「単位パン」が帰ってきた。お茶の水 …記事を読む »

【国内大学ランキング2015総まとめ】受験者数、ブランド力、就職力、面倒見ほか
大学の評価にはさまざまな指標があるが「ブランド力」「就職力」といったランキングへの読者の関心が高く …記事を読む »

私大の初年度納付金は平均131万円1,644円、授業料が微増
文部科学省は12月25日、私立大学・短期大学・私立高等専門学校の平成26年度入学者に係る学生納付金 …記事を読む »

【大学受験2016】私大入試、学部新設やキャンパス移転で志願者増…河合塾
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は12月25日、入試・教育トピックスに「2016年度入 …記事を読む »

逃げるかとどまるか…芝浦工大、建物の状況を把握できるシステム開発
芝浦工業大学は21日、地震発生時に建物に何が起きているのかをリアルタイムに把握することができる防災 …記事を読む »

大学入試改革「中間まとめ」、最終報告に向け国立大学協会が提言
国立大学協会は12月21日、9月に公表された高大接続システム改革会議「中間まとめ」のうち、今年度末 …記事を読む »

明治大と順天堂大が大学間交流の包括連携…医・理工・法など連携
明治大学と順天堂大学は12月18日、順天堂大学本郷・お茶の水キャンパスにてで教育・研究活動の交流と …記事を読む »

私大連「これからの私立大学のあり方に関する提言」をとりまとめ
日本私立大学連盟は、国と産業界と社会に対し、「これからの私立大学のあり方に関する提言」をとりまとめ …記事を読む »

トビタテ!留学JAPAN、第5期の募集開始…説明会も開催
日本学生支援機構と文部科学省は12月14日、官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN 日 …記事を読む »

私大より高くなる!? 国立大の授業料…東北大約126万円、地方にも影響
国立大学協会は12月7日、財務省の「平成28年度予算の編成等に関する建議」に対する考え方や、地方大 …記事を読む »

NTT西日本、コンビニで大学各種証明書を発行できるサービスを拡充
西日本電信電話(NTT西日本)は、利用者が卒業(見込)証明書などの各種証明書類をオンラインで申請し …記事を読む »

国立大学の授業料、15年後は40万円増の93万円に値上がりか…文科省試算
一部報道により、国立大学の授業料について、文部科学省が2031(平成43)年度には年間約93万円に …記事を読む »

学費と知名度でパリに軍配、QS学生たちに良い都市ランキング…東京も上位に
世界大学評価機関の「Quacquarelli Symonds(QS)」が、「学生たちにもっとも良い …記事を読む »

【大学受験】マナビジョン、国公私立大「独自の奨学金一覧」を掲載
ベネッセは高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」に、全国の国公私立大学の独自の奨学金制 …記事を読む »

京都の池坊短大、花道の哲学を生かす「幼児保育学科」2016春新設
池坊短期大学が2016年4月、華道の哲学を幼児教育に生かすことを目的に「幼児教育学科」を新設する。 …記事を読む »