学習指導要領に関するニュースまとめ一覧(21 ページ目)

文科省に聞く。小学生の学びはどう変わる?
新学習指導要領の基本についてのギモン
  • 変わらないこと

    これまで大切にされてきた、子どもたちに「生きる力」を育むという目標は変わっていません。その目標のための、「何を学ぶか」という点については引き継いでいます。

    詳しくは
  • 変わこと

    「何ができるようになるか」や「どのように学ぶか」という点を重視しています。「知識や技能」「思考力・判断力・表現力」「学びに向かう力、人間性等」を身に付けてもらいます。

    詳しくは
英語授業のギモン
  • なぜ英語が教科になるの?

    これからの時代は、一部の職業の人だけではなく、あらゆる人に国内外で英語を使う機会があります。英語を学ぶことは子どもたちの将来の可能性を広げることにもつながります。 詳しくは
  • 誰が教えるの?

    学級担任が担当する場合と、中学校の英語の教員免許をもつなど専門性の高い教師が担当する場合との両方があります。学級担任のよさと専門性のある先生のよさの両方を生かしていきます。 詳しくは
  • 成績はどうつけられるの?

    定期テストなどではなく、授業の中で、英語を使ってコミュニケーションを行うことを通して「何ができるようになっているか」「相手に配慮して伝えようとしているか」を評価します。 詳しくは
プログラミング授業のギモン
  • なぜプログラミングを学ぶの?

    プログラミング的思考力を、体験を通して育み、プログラミングでどんなことが実現できるのか、世の中とどうつながっているのかを“肌感覚”で学んでもらうことが大切です。 詳しくは
  • どんな授業になるの?

    プログラミングといった教科が新設される訳ではなく、既存の教科等の中で実施することとなります。たとえば5年生の算数「正多角形」、6年生の理科「電気の働きの制御」などです。 詳しくは
  • コンピューターの整備が遅れている学校ではどう学ぶの?

    コンピューターを用いずにプログラミング教育を実施することも考えられますが、ほとんどの小学校ですでに整備されているコンピューター教室などを効果的に活用することが考えられます。 詳しくは

リセマムでは教育改革に関するご質問を募集しています。下記リンクよりお送りください。みなさまからのご質問、お待ちしています。

教育改革への質問募集中!
公立高9割以上が最低履修単位数を超えて設定…文科省調べ 画像
教育・受験

公立高9割以上が最低履修単位数を超えて設定…文科省調べ

 文部科学省は3月26日、平成25年度公立高校における教育課程の編成・実施状況調査について公表した。学習指導要領が定める卒業までに履修させる最低基準の74単位を超えて設定している全日制普通科高校は98.6%だった。

【文科省】自国の領土を正しく理解させることはきわめて重要…1/28下村大臣会見 画像
教育・受験

【文科省】自国の領土を正しく理解させることはきわめて重要…1/28下村大臣会見

 下村博文文部科学大臣は1月28日の定例記者会見で領土に関する教育や自然災害における関係機関の役割などに関する教育の充実を図るため、中学校・高等学校の学習指導要領解説を1月28日に改定したことなどについて発言した。

算数「好き」は小4から減少…ベネッセ調べ 画像
教育・受験

算数「好き」は小4から減少…ベネッセ調べ

 ベネッセ教育総合研究所は11月27日、「小学生の計算力の実態と算数に対する意識」について調査した結果をホームページに公開した。これによると、前回調査の2007年(旧学習指導要領下)と比べて、計算力は各学年で上がっていることがわかった。

【文科省】抜本的教育改革で義務教育期間の変更も…11/8下村大臣会見 画像
教育・受験

【文科省】抜本的教育改革で義務教育期間の変更も…11/8下村大臣会見

 下村博文文部科学大臣は11月8日の定例記者会見で抜本的教育改革で義務教育期間の変更を検討、若田宇宙飛行士が子どもや若者に大きな刺激を与えたこと、道徳の教科化で学習指導要領改定も検討、教育改革は諸外国の取組みも反映する方針などについて発言した。

国立教育政策研が小学校、中学校の学習指導要領実施状況の調査行う 画像
教育・受験

国立教育政策研が小学校、中学校の学習指導要領実施状況の調査行う

 国立教育政策研究所は、平成25年度小学校および中学校学習指導要領実施状況の調査をすると発表。中学校の音楽、美術、保健体育、技術・家庭は10月28日から、小学校の体育は12月2日から順次調査を行う。

学習指導要領に左右されない私学での学び、開成・渋幕が公開座談会に参加 画像
教育・受験

学習指導要領に左右されない私学での学び、開成・渋幕が公開座談会に参加

 毎日新聞主催、日能研協賛による公開座談会「持続可能な学力を育てる私学の教育」が11月3日と23日の2回、都内2か所で開催される。シリーズとして展開される同座談会は、私学の教育の一貫性、革新性、その価値や魅力などを紹介するイベントとなっている。

【YouTubeえいご 1】英語のつづりと発音の関係を学べる「KidsTV123」 画像
教育ICT

【YouTubeえいご 1】英語のつづりと発音の関係を学べる「KidsTV123」

 平成23年度より小学校の新学習指導要領が全面実施され、小学5、6年生で週1回の「外国語活動」が必修化された。学校での英語の授業にスムーズに入れるよう、早い時期から英語に触れさせたいと思っている家庭も多いのではないだろうか。

高校進学の要、中3の評定状況調査を発表…東京都 画像
教育・受験

高校進学の要、中3の評定状況調査を発表…東京都

 東京都教育庁は3月28日、学習指導要領の目標に準拠した評価の信頼性・客観性を確保するため、都内公立中学校第3学年(平成24年12月31日現在)の評定状況の調査を実施し、調査結果を発表した。

新学習指導要領の全面実施で9割の教員が「多忙化の加速を感じる」 画像
教育・受験

新学習指導要領の全面実施で9割の教員が「多忙化の加速を感じる」

 新学習指導要領の全面実施により、「教員の多忙化の加速」を課題と感じている教員が9割に上ることが、ベネッセ教育研究開発センターの「中学校の学習指導に関する実態調査報告書2012」から明らかになった。

Z会が新高3生向け東大・難関大講座、現高1生には理科基礎5days開講 画像
教育・受験

Z会が新高3生向け東大・難関大講座、現高1生には理科基礎5days開講

 Z会は、新高3生対象の「大学受験勉強スタートシリーズ」として「東大志望者向け講座」と「難関大志望者向け講座」を、新学習指導要領対応の理科教材を使用した現高1生対象の「理科基礎5daysシリーズ」を開始した。

「21世紀にふさわしい学びの実現を」教育の情報化推進フォーラム3/1-2 画像
教育ICT

「21世紀にふさわしい学びの実現を」教育の情報化推進フォーラム3/1-2

 「教育の情報化」推進フォーラムでは、同財団の事業成果をはじめ、ICT教育利用に関する学習指導要領に対応した先進的な実践事例や、企業による教育ICT最新情報などを広く教育関係者に紹介。

学習塾の市場規模は2年連続拡大…個別指導塾の伸び 画像
教育・受験

学習塾の市場規模は2年連続拡大…個別指導塾の伸び

 矢野研究所が9月28日に発刊した 2012年版「教育産業白書」によると、2011年度の学習塾・予備校市場規模は前年度比1.0%増の9,240億円と2年連続拡大。個別指導塾の伸びや、学習指導要領改訂による補習需要の拡大が影響しているという。

Z会、新学習指導要領に対応した新高1生向け理科教材の新テーマを発売 画像
教育・受験

Z会、新学習指導要領に対応した新高1生向け理科教材の新テーマを発売

 Z会の高校生・大学受験生向け通信教育は、新学習指導要領に対応した新高1生向け理科教材「理科基礎5daysシリーズ」の新テーマとして「物理基礎 エネルギー編」「化学基礎 酸と塩基編」「生物基礎 生物の体内環境の維持編」の申込み受付を9月1日開始した。

文科省、高校学習指導要項を改訂 画像
教育・受験

文科省、高校学習指導要項を改訂

 文部科学省は8月10日に開いた中央教育審議会 高等学校教育部会で「高等学校学習指導要領の改訂」について発表した。卒業単位数や必修科目、教育内容の改善などが盛り込まれている。

高校英語教師対象 英語コミュニケーション授業ワークショップの開催 画像
教育・受験

高校英語教師対象 英語コミュニケーション授業ワークショップの開催

 来年度から高校で新学習指導要領が実施されることに伴い、「2013年新学習指導要領に基づく英語コミュニケーション授業」が開催される。

電子黒板対応ソフト「音楽帳6」…音符表示や運指表示機能も 画像
教育ICT

電子黒板対応ソフト「音楽帳6」…音符表示や運指表示機能も

河合楽器製作所は8月1日、電子黒板に対応した学校向け音楽教育ソフト「音楽帳6」を発売する。学習指導要領に対応した音楽教育ソフトで、価格は29,400円。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 23
Page 21 of 23
page top