
【GW2018】2会場追加、国内最大級クラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」5/3-5
2018年5月3日から5月5日のゴールデンウィークの3日間、国内最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO」(LFJ)が開催される。これまで開催していた東京国際フォーラムと丸の内エリアに加え、新たに東京芸術劇場と池袋エリアが追加される。

イード・アワード2018「子ども英語教室」保護者満足度No.1が決定
教育情報サイト「リセマム」は、子ども英語教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2018「子ども英語教室」を発表した。

【子ども記者】JAXA宇宙飛行士・大西卓哉さんに小学生が夢の直撃取材「宇宙ってどんなところ?」
「宇宙でおならをしたらどうなるの?」「宇宙ステーションで一番大変だったミッションは?」など、宇宙飛行士を夢見る少年が抱く素朴な疑問から、親が気になる、夢を実現した人の子ども時代の過ごし方や進路選択まで、JAXAの大西卓哉宇宙飛行士にインタビュー。

イード・アワード2018「プログラミング教室」新設、顧客満足度No.1を決定
教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2018「プログラミング教室」を発表した。

アルクとシャープ、英会話教室でロボットを活用した実証実験開始
アルクとシャープは2018年3月29日、子ども向け英会話教室「アルク Kiddy CAT英語教室」において、シャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した授業の実証実験を5月より開始すると発表した。

子どもの新年度スタート、親ができる3つのこと
いよいよ始まる2018年度。新年度を迎える子どもを持つ保護者は、子どものためにどのようなことに気をつけるべきか、クラス担任としての経験も豊富な鈴木邦明氏に話を聞いた。

THE世界大学ランキング日本版2018、1位は東大・京大
ベネッセグループと英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションを運営するTES Globalは2018年3月28日、東京都内で「THE世界大学ランキング 日本版2018」を発表した。総合87.7で京都大学と東京大学が同時に首位となった。

新iPad、学校向け35,800円…教師向け無料カリキュラム発表
Appleは2018年3月27日(現地時間)、Apple Pencilに対応した新しい9.7インチiPadと、教員が授業プランに作曲や映画制作などを簡単に組み込むことができる「Everyone Can Createカリキュラム」を発表した。カリキュラムは無料で利用できる。

大学入試英語成績提供システム、従来の英検は不採用…8種類に決定
大学入試センターは平成30年3月26日、「大学入試英語成績提供システム」の参加要件確認結果を公表した。TOEFL、TOEICなど、8種類の資格・検定試験の採用が決まった。英検は、多くの中高生が受検している現行の「従来型」は不採用となり、新たに導入する3方式が採用された。

魔女の宅急便の角野栄子氏、国際アンデルセン賞受賞
イタリア、ボローニャで3月26日に始まったボローニャ国際ブックフェアで、作家の角野栄子氏が国際アンデルセン賞著者賞を受賞した。

五感を刺激「ドミノ・ピザ アカデミー」おいしく・楽しくお仕事体験PR
ドミノ・ピザ ジャパンは、店頭で本格的なピザを手づくりできる「ドミノ・ピザ アカデミー」を開催している。「ドミノ・ピザ アカデミー」は、「ドミノ・ピザ」が開催しているピザづくり体験教室。春休みの体験にいかがだろうか。

留学で人生が変わる?語学留学という選択…Kaplanの場合PR
短期間で確実に英語力をアップするもっとも有効な方法は「海外留学」だろう。その人気は次第に高まっている。留学にはどのようなものがあるのか、その種類を紹介する。今回は「語学留学」に強みを持つ、Kaplanを取り上げよう。

【高校野球2018春】第90回センバツ高校野球、出場36校の組合せ決定
第90回記念選抜高等学校野球大会の組み合わせ抽選会が平成30年3月16日、毎日新聞大阪本社で行われ、出場する36校の組み合わせが決まった。大会は3月23日から4月4日まで、阪神甲子園球場で開催される。

学びのお祭り「Learn for Life」3/26・27、主催者に聞く楽しみ方PR
人生100年時代とも言われるこの時代に、同イベントを企画した意図とは。主催者であるLearn for Life代表の小林秀行氏に、イベントのねらいや楽しみ方、見どころを聞いた。

進む海外大学進学、EFがサポート…人気高まるドイツ留学のススメPR
アジアで進む海外大学進学。国内外から優秀な学生からの注目を集めているドイツの大学、および大学進学事情について、EFドイツ大学進学プログラム責任者として学生の指導にあたるJurgen Oehler(ユルゲン・オーラー)氏に話を聞いた。

「全米最優秀女子高生」の母・ボーク重子さんに聞くダイバーシティ重視のアメリカ名門校の教育
全米の女子高校生が知性や才能、リーダーシップを競う大学奨学金コンクール「全米最優秀女子高生」で優勝したスカイ・ボークさんの母であるボーク重子さんが「世界最高の子育て」(ダイヤモンド社)を上梓した。その子育てメソッドとは。