
東大・京大多数、国家公務員試験2015…総合職大卒程度試験は倍率17.4倍
ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学情報サイト「マナビジョン」は11月16日、TOPICSに「2015年度 国家公務員試験の結果」を公開。2015年度の結果とともに、国家公務員の採用試験のしくみを紹介している。

東北大、超小型人工衛星「FREEDOM」に搭載するメッセージ募集
東北大学は11月11日、超小型人工衛星「FREEDOM(フリーダム)」に搭載するメッセージを募集すると発表した。「FREEDOM」の膜展開式軌道離脱装置は、スペースデブリ(宇宙ゴミ)化を防ぐために共同開発されたもの。宇宙のゴミ問題などについてメッセージを募っている。

【中学受験】希学園、灘中試験日に小3-5対象無料「プレ灘中入試」1/16
希学園は、灘中の入試1日目となる2016年1月16日に、小学3年生から5年生を対象とした「プレ灘中入試」を開催する。小学3年生は2教科、小学4・5年生は3教科を受験し、各学年段階で灘中入試を体験できる内容となっている。受験料は無料。

旭化成の杭工事調査、首都大ほか学校28件でデータ流用(11/13時点)
旭化成は11月13日、旭化成建材による杭工事実績3,040件に関する調査報告を発表した。調査対象となっていた272件の学校では、28件にデータの流用等が確認された。そのうち10件を東京都が占めている。

すらら、算検・数検の実力診断テストの提供を開始
すららネットと日本数学検定協会は11月16日より、「算数検定・数学検定 実力診断テスト」の提供を開始した。算数検定・数学検定の8級から2級が対象。価格は各階級ともに1,000円(税別)。

神奈川大学、返済不要の奨学金制度を拡充…4年間最大800万円
神奈川大学は11月13日、給付型奨学金制度「米田吉盛教育奨学金神奈川大学給費生」の奨学金を拡充すると発表した。2016年度に入学する給費生には、4年間で最大800万円の返済不要の奨学金が給付される。

【中学受験2016】160校以上の時事問題を分析、スタディ・タウン対策映像を配信
シンドバッド・インターナショナルが運営するeラーニングサービス「スタディ・タウン小学生」では、映像授業「平成28年入試用中学入試によく出る時事問題」の社会と理科の受講を11月から順次開始した。

ロボットは東大に入れるか?私大の約8割で合格確率80%に到達
国立情報学研究所(NII)が取り組む人工知能(AI)プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」は11月14日、2015年度のセンター試験模試8科目で偏差値57.8を記録、数学と世界史では偏差値64以上を達成したと発表した。

【中学受験2017】浜学園、灘中ほか最難関チャレンジテスト11/29
浜学園は11月29日、小学5年生を対象とした「灘中チャレンジテスト」を実施する。国語・理科・算数の3教科で、参加費は4,650円(税込)。申込みは、各教室事務室もしくはインターネットで受け付けている。

近大附属中が制服変更、デザイン性・丸洗いなどの機能性重視
近畿大学附属中学校は11月13日、平成28(2016)年度の入学生から制服をリニューアルすることを発表。デザインに加え、抗菌・防臭・丸洗いなどの機能性を重視し、最先端のICT教育を実践する学校を象徴した制服となっている。

東北大、太平洋プレート速度の実測に成功…今後の地震予測に貢献
東北大学は11月12日、2011年の東北地方太平洋沖地震以降の日本海溝に沈み込む直前の太平洋プレート速度の実測に成功したと発表した。実測は世界初となり、今後の地震発生予測に貢献する研究成果だという。

「中学受験 基本のキ!」発売、購入者抽選180名を無料セミナー招待
中学受験の情報ポータルサイト「中学受験情報局 かしこい塾の使い方」の主任相談員である西村則康氏と小川大介氏による書籍「中学受験 基本のキ!」が発売された。11月26日には、Amazonでの書籍購入者を対象とした発売記念の無料セミナーが開催される。

【大学受験2016】東大、第2次試験募集要項の配布開始…北大・東北・筑波も
東京大学は11月13日、平成28(2016)年度の入学者募集要項を公表・配布を開始した。また、北海道大学、東北大学、筑波大学などが募集要項の配布を開始している。各大学への直接請求のほか、テレメール、大学情報センターの「モバっちょ」からも請求できる。

四谷大塚、新小1-6対象「理科実験教室体験会」4校舎で開催
四谷大塚は11月21日~12月19日まで、新小学1年生~6年生を対象とした「理科実験教室体験会」を首都圏の4校舎で開講する。2016年2月からの新年度生募集に向けて、四谷大塚の理科実験教室を実際に体験してもらうことを目的としており、父母説明会も同時開催する。

最大延長保育22時まで…中学受験塾が世田谷に学童保育を開校
中学受験進学塾「リトルジーニアス」が、学童保育「リトルパスカル」を世田谷区用賀に開校する。最大延長保育は午後10時までで、共働きの家庭や、別の学童・塾に通わせている家庭など、それぞれの状況に合わせて利用できる多様なコースが設定されている。

東京都の学力向上を図るための調査、小中で対照的なのは理科
東京都は11月12日、平成27年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果を発表。小学校の教科で67.4%ともっとも正答率の高かった理科が、中学校では49.3%ともっとも正答率が低い教科となっており、小学校と中学校で対照的な結果となった。